ディンブラ・ブログ
紅茶専門店ディンブラから見える夕焼け空
紅茶専門店ディンブラから見える夕焼け空です。今日は綺麗で店を出る前に見惚れてしまいました。もう夏の空みたいになってきましたね!夕焼け空にコウモリも飛んでいました。この景色が見えるカウンター席もあります。左上にお月様も見えますか?それでは!明日も無事に過ごせますように(*´∀`)♪

ディンブラの店頭に貼り出しました
今更ながら、、ドアのところに掛けてみました。 よく見ると折れかけた心と同じく文字が曲がっておりますが、店の前にチョークで書いてみました。 毎日通りかかってくれるお客様たちに「いつオープン?!」と、尋ねられるからです。 ↑↑授業が終わって疲れすぎて変にテンション上がってしまったの図 お店のシャッターを開けてる昼間のみ掛けています! 今度は本当にそろそろ茶葉がスリランカを離れると思うので、大変ご迷惑をおかけしますがどうぞ宜しくお願いしますd(^_^o) 立ち止まって声に出して読んで行く街の方が増加しました(笑) あわせて読む そろそろスリランカへ
紅茶専門店ディンブラディスプレイ
こんばんは客席のベンチ側の壁が寂しいので絵を飾るか写真を飾るかでずっと迷っていました。皆さんご存知のあるお店でウォールステッカーというものを手に入れました!自分の不器用なところが出てしまったかな?!と思いながら、、一生懸命貼ってみました!前の藤沢店の時より遊びごころ満載な内装になって来ました(笑)まあ手間のは、雑貨を出しただけなので商品ではないんですけどね、、(--;)まだまだ時間があるのでゆっくり内装をやっていこうと思います(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
ヌワラエリヤの素敵なグランドホテル
スリランカのヌワラエリヤでは、グラウンドホテルに宿泊しました。(2020年2月)到着する前から、グラウンドホテルの食事が1番楽しみだよ!と聞いていたので、ワクワクしてレストランへ入りました。天井もアンティークで素敵です。ワクワクしていたんです。広くて素敵なレストランです。生バンドの演奏もなんだか雰囲気抜群です。先ずはお肉とワインで乾杯!した瞬間に、ソワソワが始まりました。周りを見ると、その当時話題の中国の方ばかりでした。ガイドをしてくれていたスリランカの人が、顔色を変えて「早く食べて部屋に帰りましょう。早く。」と言うのです。お肉だけ頬張って、さっさと部屋に戻ったのです。泣きたい気分でした(/ _ ; )楽しみにしていた料理の味が分からなかったです。新型コロナウィルスが中国で発生し、スリランカは厳重なセキュリティになっていたのです。なのになぜか、ヌワラエリヤには中国の方が多く、他の国の人たちもチラチラ見ていました。中国の方も気の毒だと思いました。翌朝は、テラス席でいただくことにしました。コーヒーではなくヌワラエリヤの紅茶です。スリランカは硬水なので真っ黒くはいりますね。美味しかった~(=´∀`)最近はコロナの影響で車が通っていないから空気が澄んでいてグラウンドホテルの景色が綺麗だからと写真を送ってくれました(*´∀`*)天気も良くお花もいっぱい咲いていてこれくらいの時期に行きたいなと思いました!泊まった部屋はこんな感じでした。またコロナが世界的に落ち着いたら行きたいですね(*^▽^*)
いつオープンなの?って聞かれるけど
こんにちは!大学のオンライン授業がない時は、だいたい店のデッキで大工仕事をしてます(笑)なので、お客様とお話しする機会も多く声をかけてくださり有難うございます!「オープンはいつ?」と、たびたび質問を受けますが、私もいつになるか分からない状況です。前回の投稿のお茶箱のレジ台も設置しました。レジの設定ちゃんと出来るか心配です(・・;)流木でこんなもの作ったり…こんなものも…お店のコンセプトはスリランカと海をイメージしています(*´∀`*)まだまだ作らないとなりませんが、いつオープンなの?ということは、新型コロナウィルスが落ち着いて来たらになりそうです。どんなスタイルでリニューアルオープンするか悩んでいます。また話しかけてくださいね~!茶葉も早く届きますよ~に!!
茶箱をリメイクしてもらいました
紅茶を輸入するときに使われていた茶箱です。これはとっても大切な物なので、大工さんにお願いして2個の茶箱を家具に作り替えてもらいました。ベニヤ板なので強度がなく、かなり悩ませてしまいました。設計士さんが、大工さんへお願いしているところです。そして完成したのがこちら!↑↑レジ台に早変わりしました(*^▽^*)今日はこの台を使いながら、スパイスをミキサーで砕いてました(笑)内側には棚をつけてもらい収納できるスペースも作って貰いました!そろそろ紅茶も入ってくるかな、、って思います!

父の生誕日に新店舗に飾ってみました
今日は、父の生誕した日です。まだまだ店内工事は終わってませんが、飾ってみました。タイプは、父が学生時代からアルバイトで使っていた大切な物です。父はパソコンが好きでなく、かなり最近まで紅茶専門店ディンブラの茶葉を輸入する時にも、このタイプライターを使用していました。私が寝静まってから、仕事部屋からタイプを打つ音がしていたそうです。この写真たては、スリランカへ行ったときになぜか良いなと思い買ってしまったので父を入れてみました(笑)スパイスの香りがプンプンです!スパイスが少し苦手だった父…むせて咳をしていそうです(*´∀`*)まあ、我慢してくださいね。私も今回スリランカに行ってその南国の雰囲気に毒されてたんでしょうね(笑)なぜその写真たてを選んだのか自分でも分かりません!(*^▽^*)お店がオープンしたらお花も飾りたいですね!
40年前のサモワールを磨きながら
先に蓋だけ磨いた真っ茶色で輝きのないサモワールです。これは銅でできています。サモワールとは、お湯を沸かすための金属製の容器です。紅茶を入れるときに使われています。金属磨きのピカールではなかなか落ちず、金属磨き用金タワシとお水で磨きました。意外と凹凸があって磨きづらかったです(・・;)このサモワールは鎌倉店ディンブラのときに父が中に小物などを入れてたらしいです(笑)藤沢店ディンブラでは棚の上の方に置いてあったので見たことのない人もいるかもしれないですね、、次の新店舗では皆さんに見える場所に置こうと思います!どこに置こうかな~(*´∀`*)明日はデザイナーさんと雑貨をどう飾るか話し合いしてきます!!
スリランカのキャンディから綺麗な写真
スリランカの春はとっても美しいのですね。今日は、スリランカからキャンディの美しい街の様子が送られてきました。写真?紅茶ではないの?って突っ込まないでくださいませ(p_-)桜みたいな花が咲いて綺麗だよと電話くれました。みたいなってなんじゃい?と思いますよね(笑)花の名前を聞いたら、This is called May Flower but botanical name is Tabebuia Rosea.と、教えてくださいました。ひゃ~綺麗~!「スリランカは外出禁止令が出てるから、空気が綺麗なんだよ。だから写真送ったの。」と、いっていました。↑この写真に写っている右側の木すごく四角いですよね。。花よりそっちが気になってしまいました笑そんなことより、今は空も綺麗らしいです。車が走ってないから空気が濁ってないんだよと言っていました春にスリランカへ行って、こんなに美しい街を散歩してみたいですね。来年行けると良いな~(=´∀`)それでは、新型コロナウィルスにお気をつけてお過ごし下さい!
スリランカ【ゴール】の街とホテル
スリランカ の旅はどこのホテルも素敵でしたが、ゴールという街は観光地になっていて雑貨屋さんやカフェも沢山ありました。海岸沿いにある商店街を歩いてみましたよ。スリランカ へ行って興味を持った1つに建築物があります。白い壁の建物が多く目に入ってきました。イギリスの雰囲気が残っていますね。日本で調べておいた、行ってみたかった雑貨屋さんも見つけました。おしゃれなお見せが沢山ありましたが、どこもお値段が高く買えませんでした。スリランカ はほとんど日本と変わらない価格なのですね。見覚えのある雑貨もありました(笑)宿泊したホテルの部屋から見える庭です。ホテルロビーからの夕焼けにうっとり(*´꒳`*)部屋のインテリアも好きなブルーが効果的でテンション上がります。食事も外で食べてみました。ゴールの波の音を聴きながら日本では味わえない素敵な時間を過ごすことができました。朝食はバイキングスタイルでしたが、紅茶をサービスしてもらいました。もちろんどこへ行ってもミルクティーです。スリランカ へ行ってから、ミルクティーには砂糖を入れた方が美味しいことを学びました。
我がまま言って取り付けてもらいました
今日は大工さんがいらしたので、このレトロで大きな「はかり」をディンブラの店内の天井近くから取り付けてもらいました(*´-`)藤沢店では、茶葉の量り売りの場所にあったものです。新店舗の店内はまだ片付きません。散らかっていますね(笑)藤沢店閉店の時にいっぱい断捨離してきたはずなのに、なぜこんなにまだ要らないものが沢山出てくるのか(・・?)毎日段ボールと戦っているためもう腰と腕がボロボロです、、笑いつになったら片付くのかƪ(?⌣?)ʃここ数日で気付いたことは、思いのほか店内に収納できる場所がなくてびっくりです!また明日から頑張ります(*^▽^*)
スリランカの紅茶と今日の状況
スリランカから嬉しくないお知らせがきました。先日はコロナウィルスが0人で、22日から動き始めると喜んでいました。しかし、コロナウィルス感染者がまた出てしまい27日から動き始めるそうです。どこから感染者が出たかハッキリしていました。インドへ旅行に行った家族10人からだそうです。なので大丈夫とスリランカから聞きましたが、紅茶専門店ディンブラの茶葉の到着は少し遅れてしまいそうです。また皆様にご迷惑をおかけしてしまいますので、ごめんなさい。今日も移転先の店の片付けをしていました。久しぶりに父の写真に会えたので、ゾウさんと飾ってみました(*゚▽゚*)飾ってみたのは良いのですがちょっと遠近法みたいになってしまいました笑スリランカから紅茶を待つ間店の整理や金属磨きに励むことにします(´∀`*)
お客様へのお知らせ
いつも紅茶専門店ディンブラをご愛顧下さいまして誠に有難うございます。
父、磯淵猛が2019年2月に永眠し月日が流れましたが、お客様からのお問い合わせが多数ございますので、改めてお知らせをさせて頂きます。
父が創業しました「ティー・イソブチカンパニー」と弊店「紅茶専門店ディンブラ」は、事業主が別々となり、一切の関係がございません。
紅茶専門店ディンブラは、父の遺志を受け継ぎ独自に紅茶を輸入販売しております。
又、「イソブチ」の名前が独り歩きしており、紅茶に関わる製品が乱立していることに大変困惑しております。
類似品が多く出回っているようですのでご注意くださいますよう合わせてお知らせをさせて頂きます。
敬具