ディンブラ・ブログ

煮込みミルクティー用ブレンドティー【しびれチャイます】新発売
紅茶専門店ディンブラから、煮込みミルクティー専用ブレンドティー『しびれチャイます』が2023年2月2日(木)より新発売です! このブレンドティーは、暑い日と寒い日に飲みたくなるものです。 この冬は極寒なので、しびれチャイますを鍋で煮込んで熱々で飲んでみてください! しびれチャイます誕生まで 「しびれチャイます」が誕生するまでのお話しです。 約1年前から試作を重ねていました。 もう本当に長い道のりでした。 冬になると体が温まる紅茶を飲みたくなりますよね。 紅茶専門店ディンブラには、マサラティーやジンジャーティー、ピンクレディーなど体が温まるブレンドティーがあります。 しかし、日本でいうチャイ(煮込みのミルクティー)で作っても、香りと味が負けない煮込み専用のブレンドティーが欲しくて研究していました。 ピリッと刺激的で、心も体も味覚もしびれちゃうようなブレンドティーです。 まったく何を言いたいか理解に苦しいと思います(笑) それでは、具体的に「しびれチャイます」の紹介をしたいと思います。 しびれチャイますの紹介 茶葉は、セイロンティーを5種類ブレンドしています。 その中に赤唐辛子やペッパー、山椒などをミックスしたスパイスをブレンドしました。 辛くなり過ぎず、煮込みのミルクティーでも後味爽やかになるようにブレンドしています。 多少のしびれ有りです(๑˃̵ᴗ˂̵) しびれチャイますの期待したい効能 カプサイシンやサンショオールを含む『しびれチャイます』は、コレステロールや老廃物の排出を促進し、胃を丈夫にし、痛み・冷え性を改善する効能があります。 冬だけではなく夏も良いかもしれませんね! しびれチャイますの作り方 1人分(350cc)です...

ウバ【UVA】2022年クオリティーシーズン到着です
こんばんは! 大変お待たせいたしました! 2022年クオリティーシーズンのウバ(UVA)が到着しました! 1月21日(土)から、紅茶専門店ディンブラで発売開始致します。 2022年クオリティーウバUVAの特徴 香り: お花のようなりんごのようなフルーティーな香り 味 : 甘みと後味に深く心地良い渋み 水色 : 深い赤色 いつ頃作られたウバUVAか 今回スリランカから到着したクオリティーシーズンのウバは、2022年8月8日の物です。 葉っぱの日の物です。(非公式)笑 スリランカからサンプルが送られてきて、これだ!とすぐに決まりました。 初めての茶園の物で、香り、味、水色気に入りました。 父の時代から紅茶専門店ディンブラのウバは自然の香りの物を好んでいます。 私の身体が着香された紅茶を拒否してしまうもので、自然のものを選んでいます( ̄▽ ̄) いや〜、でも今回のクオリティーシーズンのウバは今までに無いくらい美味しいものが到着しました! 到着まで時間がかかってしまったので、香りと味が飛んでいたらどうしようかと思っていたので、本当に無事に何事もなく届いて良かったなぁと思いました。 なぜ到着まで時間がかかってしまったのか ウバの茶葉と一緒の船でスパイスを乗せて欲しいとお願いしたので、遅くなってしまいました! 日本に到着したら、スパイスの検査が入ってしまい余計時間がかかってしまいましたm(_...

スリランカからスパイス到着しました
こんばんは! 今日は嬉しいお知らせです! スリランカからやっと!やっとです! スパイスが到着致しました! 3年ぶりに到着したスパイス 3年ぶりですね。スリランカのスパイスを入手したのが、コロナが流行り始めた2020年2月1日にスリランカへ渡航した時以来です。 その時は、スリランカのスパイス市場へ行き、いっぱい買ってきました。 しかし、その時以来スパイスを購入依頼しても購入できなくなっていました。 コロナ禍でないと言われていました。 お客様にも品不足で大変ご迷惑をおかけしたことを心よりお詫び致します。 スパイスを輸入すること 私にとっては、茶葉をスリランカから輸入することも難しいのですが、スパイスも別の意味で難しいと思いました。 農薬検査、害虫検査をしないと国内に運ぶことができません。当然のことながら時間も手間もかかります。 店に到着して袋を開封するまで、緊張感半端なかったです。 スリランカの信頼できる方にお願いしましたが、自分の目で見て購入したものでないので死ぬほど緊張しました! スリランカから輸入したスパイスたち 今回無事に到着したスパイスは、セイロンシナモン、クローブ、グリーンカルダモン、ドライジンジャーなどです。 セイロンシナモンは、巻がよく香りも良かったです。 こちらは、ドライジンジャーです。 今まで紅茶専門店ディンブラで使っていたドライジンジャーとかなり見た目も違います。 これがこれがなんと、ピリッとした生姜の香りがたまらない物で、美味しくて少し興奮気味になっています! このジンジャーに出会う前に、日本のドライジンジャーを使いたいかもと頭の中をよぎっていました。 少し刺激が欲しかったんです。...

紅茶専門店ディンブラオリジナルティーポット復活です
こんにちは! 紅茶専門店ディンブラのオリジナルティーポットがやっと復活致しました。 約30年前から愛用されている、紅茶専門店ディンブラのオリジナルティーポットです。 紅茶専門店ディンブラティーポット誕生秘話 たぶんですが、父はこういう実話を話さない人なので紅茶専門店ディンブラのオリジナルティーポットが誕生するまでの秘話をお話ししたいと思います。 父である先代の磯淵猛が、より美味しい紅茶を淹れるために『たぬきのようなまん丸い形』と『ニューボーンチャイナ』の素材にこだわり、私の母がデザイン、図面を製作したティーポットです。 その当時、丸いポットのデザインをすることが大変で、父と母は常に意見がぶつかり合っていたそうです(笑) たぬきのようなまん丸いって言われても大変ですよね〜(苦笑)漠然としたものの言い方なので…。 父と母が共同製作した宝物です! 復活したティーポット 実は、父が亡くなって藤沢の店舗を閉店する時に突然当時父が経営していた会社から製造中止と言われ、困り果てていました。 三年もの月日が流れ、一から新しくニューボーンチャイナの素材で製作してもらえる工場を探しました。 遂に見つけたその工場に何度もサンプル製作して頂き、今はまだ言えない大きな失敗もありました。 製作から一年かかりましたがやっと完成し、復活致しました! そして、さらに箱デザインも新しくなりました(*^^*) 華やかで今の紅茶専門店ディンブラの雰囲気にピッタリな箱になりました! 箱のデザインにも多くの時間がかかりました。よく見ると小さなディンブラの象さんが所々にいるんです。 紅茶専門店ディンブラティーポットのこだわり 紅茶専門店ディンブラオリジナルティーポットのこだわりポイントを紹介します! こだわりポイント ① 美味しい紅茶を淹れる理想の形は熱対流が起こりやすいまん丸型のティーポットです。 長細い形や変形型は対流効果によるジャンピングが不十分になりやすいのです。まん丸いニューボーンチャイナのティーポットは、急速に熱が伝わるので茶葉のジャンピングを助けます。 こだわりポイント② ポットの口の部分は、茶渋などの汚れを掃除しやすいデザインになっています。...

紅茶専門店ディンブラ新年のご挨拶
2023年明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 今年の干支は『卯』ですね! 今年も『ガラス工房 橙』 様のうさぎを飾りました(*^^*) ふっくらとした白うさぎと黒うさぎ可愛いですよね。 実は、父が兎年なんです! 小さい頃、あの父の髪型がうさぎの耳に見えていました! 父が言うには、まさかのハート型だと(笑)(o´艸`) そんな会話を硝子のうさぎを見て思い出しました。 お店に可愛いうさぎ2匹と鏡餅を飾ってあります。 良かったら見てください。光が入るととても美しいんですよ。 さて、 新年最初の営業は1月4日水曜日11時から15時までとなっております。 1月5日木曜日からは通常営業となります! 明日は仕込みのためシャッターは空いていますが、営業はしておりませんのでご注意くださいませ。 それでは*˙︶˙*)ノ"

2022年もありがとうございました
こんばんは! 昨日12月27日(火)の営業をもって2022年の営業は終了しました(*^^*) 今年一年色々な出来事・出会いがありました。 たくさんの笑顔にお会い出来てとっても嬉しかったです! 来年は紅茶専門店ディンブラが江ノ島に移転してから3周年、父が創業してから45周年を迎えます! 来年はもっと行動が出来たら良いなぁと思っています。 スリランカや他の国に行って沢山勉強したいですね(^-^) また来年2023年も紅茶専門店ディンブラをどうぞ宜しくお願い致します!! 皆さん良いお年をお迎えくださいm(_ _)m

紅茶専門店ディンブラ2023年福箱販売スタートです
こんばんは! 今年の感謝を込めて、2023年福箱をご用意させて頂きました。 今回の一番の目玉は『ミラクルスペシャルブレンドティー』です! 希少な国産ベルガモットのピールをスタッフ一丸となって、 一つ一つ丁寧に独自で乾燥させました。紅茶専門店ディンブラオリジナルのベルガモットブレンドティーです。 一切フレーバーの付いていない、自然の香りがぶわぁっと広がるベルガモットティーを是非お楽しみください(*^^*) 天然のアールグレイティーになります! さらに、紅茶専門店ディンブラオリジナルの開運おみくじ付きクッキー! 今年はおめでたい見た目のおみくじ付きにしました!! ぜひ、おみくじで運試ししてみてください(*^▽^*) 他にもセイロンティー5種やオリジナルティーコジー(ランダム)が入り総額1万円相当の福箱になっています。 紅茶専門店ディンブラの2023年福箱の予約販売を明日12月14日水曜12:00よりスタート致します! 商品到着は2023年1月4日を予定しています。 1月4日より前の日付でのお日にち指定は出来ませんのでご了承ください。 また数に限りがありますのでおひとり様お一つまでとさせていただきます。 店頭での販売は新年1月4日11時オープンと同時になります! どうぞ宜しくお願い致しますm(*_ _)m

韓国の専門誌【coffeeandtea12月号】に掲載していただきました
こんばんは! 韓国のコーヒーとお茶の専門誌である 「coffeeandtea」に紅茶専門店ディンブラと私の記事を掲載していただきました。 11月に韓国でお茶の教育をしているイ・ユンミ先生が来日され、紅茶専門店ディンブラを訪問してくださいました。素敵な記事を書いてくださいました。 イ・ユンミ先生来日のブログは11/15日更新のブログです! こちらの雑誌は残念ながら日本での購入は難しいようです…。 そのため、紅茶専門店ディンブラの店内でお楽しみいただけるように、こちらの雑誌を店内でお読みくださいというかごの中に置かせていただきます(*^^*) 出版社の皆さま、イ・ユンミ先生、そして通訳でお世話になったK様、どうもありがとうございました。 来年は、韓国でもお会いしたいです!

クリスマスワッフルセットスタートです!
こんばんは! 明日12月1日(木)から クリスマスワッフルとクリスマスティーのセットがスタートします! 毎年恒例のクリスマスワッフルは、紅玉を使いキャラメル林檎とキラキラ林檎の2色のお味になります。 キラキラ林檎ってなに?となりますが、ピンク色の林檎がキラキラして見えるので、紅茶専門店ディンブラではキラキラと呼んでいます(笑) アイスクリームの下にはコクのあるキャラメル林檎、アイスクリームの上には甘酸っぱいキラキラ林檎がちょこんと乗っています。 このキャラメル林檎は小さい頃から母の作るアップルパイと同じ味で、私も父も大好きな幸せの味なんです(*^^*) スパイス効いたクリスマスティーにあわせて林檎を煮込みました! ワッフルの後にクリスマスティーを飲むと、口の中がクリスマスパレードになります(´∀`*) クリスマスワッフルセットは、クリスマスまでの期間限定になります。短い期間ですが、紅茶専門店ディンブラの特別なクリスマスの味をお楽しみくださいませ。 それでは!

湘南藤沢スーベニールズさんでクリスマスティー販売中です
こんばんは! 今年も湘南藤沢スーベニールズさんで紅茶専門店ディンブラのXmasTea2022を販売させて頂いております。 スーベニールズさんの入り口正面や色々な場所にディスプレイして頂いています。 今年からは、江の島サムエルコッキング苑の中にある「21days」さんでも販売させていただいております。 スーベニールズさんは、湘南の美味しい物がたくさん揃っているのでとても楽しいアンテナショップです。 それでは! 【湘南藤沢スーベニールズ場所】

クリスマス期間限定!ジンジャーブレッドマン
こんばんは! 今年のクリスマスには、ジンジャーブレッドマンが期間限定で登場しています。 小さなジンジャーマンは、生姜をかなり効かせてピリリとしています。 スリランカのジンジャークッキー位の刺激と、ザクザク感です。 クリスマスティーでブラックティー、ミルクティー、どちらにも合います! 紅茶専門店ディンブラのジンジャーマン達は、同じ顔が1人もいません(笑) 笑ってたり、力が入って見えたり、ビックリしてたり。 体型もお腹ぽっこりさんや、頭の大きな子。 それをクスッ!と笑いながらお召し上がり頂けたら嬉しさ極まりありません(*≧∀≦*) 楽しいクリスマスにしてみませんか? クリスマスティーと一緒に国内全国発送もしております! それでは!

韓国からお茶の先生が紅茶専門店ディンブラへ
こんばんは! 先日、韓国のお茶の先生が来日されて、なんと紅茶専門店ディンブラへお越し下さいました! とてもお会いしたかったイ・ユンミ先生が、会いに来てくださるなんて嬉しくてたまりませんでした。 そして、お会いするまではとても緊張していました。 しかし、実際にお会いしたら初めてお会いした感じがなく不思議なことに懐かしい思いを感じました。 イ・ユンミ先生は、韓国でお茶の教育をされています。 父が生前お世話になった先生でもあります。 ユンミ先生と紅茶の話をさせて頂きました。 ユンミ先生のお茶に対する情熱は、私もとても興奮しました。 着飾るお茶ではなく、素朴で美味しさを追求しているのを感じ共感させて頂きました。 ユンミ先生が、私のトーク(話し方)が、父に似ているところがあるとおっしゃって笑っていました。 また、早く先生とお会いしてお茶の話をしたいです! ユンミ先生、韓国からお越し頂き誠にありがとうございました(*^^*) 次回は、私が韓国へいきます!
お客様へのお知らせ
いつも紅茶専門店ディンブラをご愛顧下さいまして誠に有難うございます。
父、磯淵猛が永眠して2年の月日が流れましたが、お客様からのお問い合わせが多数ございますので、改めてお知らせをさせて頂きます。
父が創業しました「ティー・イソブチカンパニー」と弊店「紅茶専門店ディンブラ」は、事業主が別々となり、一切の関係がございません。
紅茶専門店ディンブラは、父の遺志を受け継ぎ独自に紅茶を輸入販売しております。
又、「イソブチ」の名前が独り歩きしており、紅茶に関わる製品が乱立していることに大変困惑しております。
類似品が多く出回っているようですのでご注意くださいますよう合わせてお知らせをさせて頂きます。
敬具