ディンブラ・ブログ
スリランカの最高の景色の中でティータイム
こんばんは!スリランカで素敵なカフェに寄りました。そこには、ジェームス・テイラーの大きな銅像がありました!カフェで食べたチョコレートケーキは、甘過ぎなくしつこすぎないのがとても美味しくてミルクティーとの相性抜群でした(*´∇`*)今回は外のテラス席で休憩しましたが、店内の雰囲気もとても良くて居心地いい空間でした!飲食の出来る空間だけでなく、お土産を購入出来る場所もありました!父もツアーの途中の休憩でよくここのカフェを利用していたらしいです。同じ景色を見ていたのですね。カフェから眺められる滝です。綺麗な空気の中でいただくミルクティーとフワフワのチョコレートケーキは最高でした(´∀`*)ではまた!

スリランカ旅で運転手さんのおもてなしに感動
こんばんはスリランカにいる間運転手をしてくれた方がいます!名前はバンドゥーさんというバンガローを経営している方です!バンドゥーさんの気遣い本当に尊敬します。疲れている私たちの心を癒すように、車の椅子のところにお花を飾ってくれてました🌸ほぼ毎日のように、お花を飾ってくれていました(*´∇`*)車乗り降りする度に少しずつ増えていくところも面白かったです(笑)バンドゥーさんはほぼシンハリ語しか話せない方でしたが、たまに簡単な英語で話してくれるそんな気遣いも本当に嬉しかったです!スリランカの旅でバンドゥーさんのバンガローにも行く機会がありました!美味しいカレーが待っていましたよ~♡その話はまた明日に(〃^▽^〃)
スリランカのお気に入りの食べ物
こんばんは今回のスリランカの旅で出会ったスリランカの食べ物を紹介します!それがこちら!ホッパー(Hopper)という食べ物です!唐辛子やスパイスの入ったふりかけやカレーと共に食べたり、目玉焼きに羽根が付いたように見えるエッグホッパーという物に塩・コショウで朝ご飯で食べたりするものです!ホッパーは通常朝ご飯と夕ご飯で食べるそうです!食感は外側はパリパリ中心はモチモチって感じでした(*´∇`*)ホッパーを気に入り過ぎて、ホッパーを作るフライパンまでスーパーで買ってしまいました(笑)↑ホッパーのフライパン現地ではスパイシーな食べ物に良く合っていたので、折角ホッパーのフライパンを買ってきたので日本人の味覚に合うホッパーを作ってみようかなと思います(〃^▽^〃)
大切なワッフル
こんばんはいきなりですが、紅茶専門店ディンブラは紅茶とワッフルの専門店です。父が何故ワッフルを選んだのかスリランカに来て分かりました!各ホテルの朝食にワッフルが絶対あります。当初、父はスリランカのホテルでコレだ!と思ったのでしょうね。。日本では目新しいスイーツ、ワッフルと紅茶の相性の良さが父の心を掴んだのかな(*´∇`*)季節のフルーツのジャムを添えて、とても美味しかったです!もちろん、共に紅茶も頂きました!甘いワッフルとそれをさっぱり流してくれる紅茶です。紅茶とスコーン、紅茶とサンドイッチ、などに目もくれず最初に目を付けたのがワッフルだなんて!!父はやはり凄いですね(〃^▽^〃)これからの新店舗でも、紅茶とワッフルのお店にしていきます。スリランカに来て紅茶とワッフルがもっと大切になってきました
マウント・ラビーニアの夕焼け
こんばんは父が好きだった夕焼けを見るはずが、、風が強くて少し曇ってしまい綺麗な夕焼けは見れませんでした(>薄いモヤがかかっているような、そんな感じでした。海やプールで泳いでる人も多く良いなぁと水着を持って来ていなかったので残念過ぎました(笑)日の入りの時間に行ったのに父の好きだった夕焼け見れないなんて、、、、と思っていたらすこーしだけ夕焼け色になりました!
父の想い人の元に、、
こんばんは父が口を開くたびに、また書籍にもたびたび登場していた方に挨拶に行ってきました!それがこちらジェームス・テイラーさんですね。お墓参りなので早朝に行ってきました!父が大変尊敬していた事と生前お世話になりましたと心の中で日本語で伝えてしまって、あ!日本語ではダメだと少し後悔…時間が無くて言い直す余裕はなく、まあお空で父がジェームス・テイラーさんに通訳でもしてるだろうと二人で楽しんでいるのだろうなと思いました(*´∇`*)二人が見守っていてくれるお陰で、今回の旅は晴天に恵まれています!日本に帰りたい気持ちと帰りたくない気持ちが入り混じって、父が何度でも行きたくなるそんな気持ちが少し分かりました。良い国ですねスリランカ。ある紅茶工場で日本の国旗飾ってくれました。相手をとても想ってくれる国の紅茶を無駄にせず、大切に日本で飲んで行きたいなと思いました。
キャンディに移動
こんばんは今日は朝早くにコロンボで開かれてるティーオークションを見学に行きました!オークションは日本の築地の競りみたいで、紅茶の種類、工場名、値段など聞き取れないくらい早いスピードでした(゚ロ゚;)オークション会場の中は写真禁止だったので、建物の外側を、、初めてオークションに行ったので、何も分からずちんぷんかんぷんでしたが、いつか私もブローカーさんの横で値段の指示みたいなのしたいなと思いました(*´∇`*)オークションにいたのは30分位でした。キャンディに移動してる途中で父もツアーの時に訪れる休憩所でミルクティーを頂きました!明日は朝イチでキャンディの紅茶工場2件行ってきます!ではまた明日( ´ ▽ ` )ノ
行ってきます
おはようございます。今日2月1日11時頃の直行便でスリランカに行ってきます!私自身行くのは一応2回目です(笑)あまり記憶にないですが、実は幼稚園児の頃に1回だけ家族で行きました。その時は、父がスリランカのクマラトゥンガ大統領にお会いしに行くのに着いて行ったという感じでした!父とゾウに乗ったり、現地の果物を食べてたという思い出しか無くて、茶園とかあまり覚えてないのがちょっと残念ですね、、物心付いてから今回が初めてで父が何度でも行きたくなるそんな気持ちを自分の目で沢山見て経験してきます(*´∇`*)海外に行く恐怖とか不安は無く好奇心しかないです!今回スリランカに行く理由はもちろん、紅茶の仕入れです!新店舗で出す為の!自分で見て、感じて、体験してきます!11日間楽しんでコロナウイルス予防もしながら行ってきます(〃^▽^〃)
韓国風スペアリブを紅茶で
本日2回目ブログです韓国風煮込みなのでマサラスパイスは入れず、セイロンティーの茶葉を入れて豚肉の臭みを取りました。その後、ニンニクやショウガ、ネギの青い部分、鷹の爪や韓国の粉唐辛子を入れて煮込んでいきます。コトコト1時間スペアリブがトロリと柔らかくなるまで煮ます。味の決め手は最後にごま油を入れて。真っ黒なスペアリブに(*´∇`*)いつもはここまで黒くならないのに、紅茶のおかげでこんな感じになりました!いつもよりお肉の臭みも取れてすっごく柔らかくなっていました!皆さんも是非お試しあれ!!ではまた( ´ ▽ ` )ノ
お客様へのお知らせ
いつも紅茶専門店ディンブラをご愛顧下さいまして誠に有難うございます。
父、磯淵猛が2019年2月に永眠し月日が流れましたが、お客様からのお問い合わせが多数ございますので、改めてお知らせをさせて頂きます。
父が創業しました「ティー・イソブチカンパニー」と弊店「紅茶専門店ディンブラ」は、事業主が別々となり、一切の関係がございません。
紅茶専門店ディンブラは、父の遺志を受け継ぎ独自に紅茶を輸入販売しております。
又、「イソブチ」の名前が独り歩きしており、紅茶に関わる製品が乱立していることに大変困惑しております。
類似品が多く出回っているようですのでご注意くださいますよう合わせてお知らせをさせて頂きます。
敬具