磯淵猛ブログ

ブラックペッパー入荷
しばらくの間店頭から姿を消してたブラックペッパーですが、先日再入荷いたしました。スリランカを訪れた際、磯淵が直に持ち帰った品なので数に限りがありますが、その分採れたてで風味が最高です。ディンブラのスパイスの中でも人気が高く、リピートして購入下さるお客さまの多い商品で、一度味わうと美味しさがわかります♪料理によし、チャイにもよし...ぜひこの機会にお試し下さいませ。・50g入り・・・¥450・30g入り・・・¥280 (次回の入荷は未定)

チャイでほっとひと息
このところ、涼しくなって秋らしくなってきましたね。今日は、ここ藤沢も冷たい雨が降ったりやんだり…。あたたかいチャイが恋しい季節ですね! 手鍋で煮込んで作るインドのチャイ。ディンブラでは、「インディアンミルクティー」としてお出ししています。じっくりとうま味を引き出した紅茶と、牛乳を一緒に煮込むのでコクのある美味しさです。 これからの季節におススメなのが「ジンジャーミルクティー」です。ピリッとしたさわやかな香りで気分をリフレッシュ、また、ジンジャーの体をあたためる効果で、心も体もぽかぽかに…肌寒い日にぜひお試しください!

ディンブラの秋の味・・・パンプキンバナナワッフル&オータムナルブレンド
ディンブラの秋の味 パンプキンバナナワッフル・・ オータムナルハーブブレンドティー カボチャのジャムですが、バナナの風味です。香りと味を引き立てるために 作り方を毎年少しずつ変えて、新しい風味を楽しんでいただいています。 ティーウイズミルクで一緒に食べると、、最高!です。 こちらは昨年と同じレシピにしました。 昨年お飲みいただいたお客様から、とても好評で、早速に ご注文いただいたのです。 この味と風味が秋の訪れを感じさせてくれるとのこと。。。 嬉しいお言葉です! 本日から発売です! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 磯淵のお知らせ・・・ 明日から日曜日まで鳥取に行きます。 鳥取紅茶倶楽部でのセミナーです。

10月20日 ・ディンブラ サンデーティータイム
10月20日・ディンブラサンデーティータイム 「秋のオリジナルブレンドティー」作り方 9月16~訪れたスリランカ茶園報告! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 10月20日(日曜日)午前10時~12時、ディンブラ・サンデーティータイム を開催いたします。 今回のテーマは「オータムナルブレンドティー」、自分の体調や 気分、食に合わせた紅茶をオリジナルで作ります。 9月16~23日にスリランカのサバラグムワ地方を訪れました。 ルフナの紅茶で有名なところです。茶園に小学校の分校を 造り、開校式が行われました。 子供と茶園の人たちのお話をいたします。。。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 10月からディンブラの新店長です! 井口 綾 です。 前店長の住谷が産休のため、新しく就任いたしました。 すごく張り切っていて、ディンブラにまた新しい風とカラーを 作り出して、皆様に喜んでいただきたいと頑張っています。 サンデーティータイムでご挨拶いたします。。。。

スリランカレポート・・No.6(最終回)
スリランカレポート No.6 (最終回) テーラーのミュージアム 雨が降ったり止んだり、茶摘みさんもびしょ濡れでした。 体にビニールを巻いて、でも寒いくらいです。 計量場では濡れた茶葉が光っています。 工場長のバンガローで紅茶をご馳走になりました。 工場長自ら、紅茶を淹れてくれます。。 サンドイッチ、バナナ、クッキー、ティーウイズミルク・・ 温かくておいしい! さっき、木の下で茶摘みさんたちも熱い紅茶が支給され 休憩をしていました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ キャンディの街に戻り、ジェームステーラーのミュージアムに 行きました。。 ツアーではゆっくりと時間をかけるのは難しいのですが、 久しぶりにゆっくりと、テーラーに触れてきました。 この、テーラーがスコットランドから持ってきたキッズプレート、 数十年前、まだルーラコンデラの茶園に会った頃、手に取って 見たことがあります。 皿はひび割れ、欠けていますが、思いのほか絵柄はくっきりと、 薄れていませんでした。 テーラーがとても大切にしていたのが伺われます。 今はテーラーと話すことはできませんが、 ふと、その陰から出てきて、すぐに握手できるような 錯覚を覚えました。 会ったことはないけど、貴方のことはよく知っています。 生まれたスコットランドのオーチェンブルーの村や、 生まれて育った家も、学校のあった教会も、、。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 最終日に泊まったホテルです。新しく改装して、ものすごく綺麗に...

スリランカレポート・・No.5
スリランカレポート No.5 キャンディの紅茶工場 茶園のすぐそばにミルクランドがあって、なんとフレッシュミルクで いれたミルクコーヒーが人気です。 肌寒かったので、甘いミルクコーヒーを飲んで工場に向かいました。 BOPAのAは工場長の名前の頭文字、この紅茶は年間を 通じて作ってもらっているものです。 タンニン量を加減して、日本の軟水に適した味を長年かけて 作り出しました。 甘口、切れが良くて、紅茶感のある新鮮な香り、 この紅茶を見つけるまでにとても時間がかかった、と言ったら 指を立てて喜んでくれました。

スリランカレポート No.4
スリランカレポート No.45歳から15歳まで全員1年生5歳から小学校にいきます。でも行かなかった子供が集まってきました。12,13、15歳です。「これから学校が近くになって、行けるので楽しみ、本が読めるようになりたい」お母さんたち(茶摘みさん)もすごく嬉しそうでした。工場長が用意してくれたティーフード、ルフナの紅茶と一緒にいただきました。「わたしももうすぐ学校にいくの~」お母さんといつまでも手を振ってくれた女の子・・

スリランカ レポート・・No.3
スリランカレポート No.3 AI GAKKOU 出来上がった校舎のテープカットです。 黄色に白枠の壁が小雨の中で光っています。 オイルスタンドに感謝の火をともし、そのあとはタミールの伝統的な ダンスが披露されました。 5歳から1年生です、まだ椅子から足が届いていません。。 こらから学校に行こうか決めにきた子供たち。 ものすごく嬉しそうです。。。

スリランカ レポート ・・No.2
スリランカ レポート (No.2) AI GAKKOU ゴールの街から車で4時間、標高600メートル近くです。 茶園には小学校、中学校、高校とちゃんとあるのですが、 学校まで何キロも山道を通学するので、5歳から行くはずの 小学生は、行くことができない子供もいます。 もっと近くに分校があればいいのですが、なかなか沢山の 先生と、学校を沢山造ることは難しい問題です。 廃墟のような建物の中で、一人の先生が子供たちに読み書きを 教えていました。 壁は崩れ、天井は張しかなく、椅子も机もありません。 床に座って勉強していました。 そして、今日(9月18日)についに、修理して建物が完成しました。 「AI GAKKOU」学校です。 雨が降っていましたが、村中の人が集まりました。 全員が1年生になります。。。 今日、初めて制服も着ました。 紅茶工場の会社から制服をプレゼントしてもらったとのこと・・・ 子供たちはものすごく緊張しています。 目だけがきりきら・・・ 村の人は、綺麗に出来上がった校舎をみて、これから 自分の子供も通わせるか見学に来ています。 子供も、親も期待に胸がいっぱいなのです。。

スリランカレポート ・・ No.1
スリランカレポート (No.1) ゴールの街 17日、ルフナ地区(サバラグムワ)に入るために ゴールの街に行きました。 ゴールは海岸沿いです。 この光景・・・ 漁を終えた漁船が続々と水揚げして、その場で魚を売ります。 すべて小売・・・ とても新鮮、まだ生きています。 明日行く、デニワヤからもっと奥地の方にはこの魚は 届かないかもしれません。。。 今夜はこの魚、どう料理されて出てくるか・・楽しみです。

パンプキンバナナワッフル始めました!!
季節限定のワッフル、スイートパインワッフルに続き、食欲の秋にぴったりのパンプキンバナナワッフルを今年も始めました。 水分が少なくほくほくとしていて甘みの強い国産かぼちゃを使用。 皮を取り一口大にカットしたかぼちゃを大鍋に入れて、砂糖を入れ、火にかけ、ペースト状になるまでじっくり混ぜます。 杏酒、バニラの風味を付け、完熟バナナをたっぷり練りこみます。全体に透き通るような黄金色に練りあがれば完成! 焼きあがったワッフルにホイップクリーム、バナナ、パンプキンジャム、バニラアイスクリーム、レーズン、アーモンドスライスをトッピングして完成。 ボリュームたっぷりのワッフル、秋の味をどうぞお楽しみ下さい。
お客様へのお知らせ
いつも紅茶専門店ディンブラをご愛顧下さいまして誠に有難うございます。
父、磯淵猛が2019年2月に永眠し月日が流れましたが、お客様からのお問い合わせが多数ございますので、改めてお知らせをさせて頂きます。
父が創業しました「ティー・イソブチカンパニー」と弊店「紅茶専門店ディンブラ」は、事業主が別々となり、一切の関係がございません。
紅茶専門店ディンブラは、父の遺志を受け継ぎ独自に紅茶を輸入販売しております。
又、「イソブチ」の名前が独り歩きしており、紅茶に関わる製品が乱立していることに大変困惑しております。
類似品が多く出回っているようですのでご注意くださいますよう合わせてお知らせをさせて頂きます。
敬具