磯淵猛ブログ

秋はミルクティー・・・・うまいです!
秋はミルクティー これはスリランカのローカルミルクティー(キリティー)です。 砂糖が一杯入っていて、すごく甘いですが、これ一杯で元気が でます。 この揚げた辛い食べ物もいいですよ~ こちらはダージリンの街のチャイ屋さん。 あつあつのチャイです! もう10月の半ばなので朝夕はかなり冷え込んでいるでしょう。 ディンブラではティーウイズミルクが主流ですが、でも、今月に 入り、特に昨日のような冷え込みがあると、スパイスやマサラ入りの チャイが人気です。 今回のウバ、とてもおいしいと言っていただけます。。。 飲みやすい、香りも紅茶らしくて良い香り、昔のディンブラで 扱っていたウバを思い出す、とまで言っていただけました。 スリランカではランジットさんが次の紅茶のセレクションに 入っています。 来月中には船積したいですね~~。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

82回目・ディンブラサンデーティータイム
82回目・ディンブラ・サンデーティータイム「サンデーオータムナルブレンド」雨の中、82回目のディンブラサンデーティータイムが先程終了いたしました。。神戸、山梨、埼玉、千葉、東京と、毎回遠くから沢山のお客様に来ていただき、本当に有難うございます。今回から新店長の井口です。宜しくお願いいたします!今朝はお客様にお出しするサンドイッチを一緒につくりました。クリームチーズとスティルトンのブルーチーズを合わせ、バター、ハーブソルト、レモンピール、リキュールを入れて、サーモンのサンドイッチを作りました。。。。ワッフルは「パンプキンバナナワッフル」です。紅茶は、「サンデーオータムナル・ブレンド」で、皆様の前で作ったものを飲んでいただきました。(これはお土産にお持ち帰りにも・・・・)ウバの紅茶に、ラベンダー、レモングラス、カルダモンを配合。ミルクティーにもおいしいです。。。。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~山梨の木下さんが持ってきてくれたお茶の木です。沢山の花と実が付いていました。今朝、切ってきてくれたのです。皆さんに回して、触っていただきました。次回のサンデーティータイムは・・・12月15日です!お早目にお申し込みください。。。ディンブラ:0466-26-4340

タカナシ低温殺菌牛乳・ミャンマーのミルクティー
タカナシ低温殺菌牛乳 「ミルクと紅茶のお話し」 No.3 ミャンマーのミルクティー タカナシ低温殺菌牛乳の「ミルクと紅茶のお話」 パッケージコラムが進んでいます。 沢山の方からコラムが楽しみだと声を頂きました。 これからも連載は続きます・・・ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今日はこれから金沢です。 金沢北陸放送の紅茶セミナー キリン午後の紅茶です。。。

ハロウィンのカボチャ・・
ディンブラのハロウィン 山梨の木下さんが手作りのカボチャを今朝届けてくれました。。。 一昨年は種をまいて収穫したそうですが、今年は、耕した土に 種が自然に混じって、そして沢山出来たそうです。。。 形や色も以前よりも種類が増えたとのこと・・・! これと一緒にたくさんのサツマイモ、戴きました。。 それから、新米!・・うれしい! 実りの秋です。

紅茶食品研究科 X-クラス
紅茶食品研究科 X-クラス 今日は紅茶食品研究科X-クラス、フードペアリングの最終日でした。 チーズ、サーモン、魚、いなり寿司、様々なフードとの相性を 調べます。 今朝、四国の友人から新鮮なライムが届きました。 丁度、教室のフードの盛り付けに沢山使って、とても 良い香りでした。 生徒さんにもおすそ分けです。。。。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 10月29日(火曜日)から、今年の秋の「紅茶教室・初級コース」 が開講です。 全4回コースです。 お申込み・お問い合わせは (株)ティーイソブチカンパニー 0466-24-4649

オータムナル・ハーブティー
オータムナル ハーブティー 今年の秋のブレンドティーです。(オータムナルハーブティー) キャンディをベースにセージ、ジンジャー、ラベンダーをブレンドしています。 胃や腸の調子を整え、体力回復に効果のあるセージ、 代謝を良くし、コレステロールや脂肪分解に効果があるジンジャー、 リラックス効果のあるラベンダー、、、。香りがいいです! 今日は連休最終日、。湘南の海は混んでいて、夕方は車のラッシュです。。。 でも、台風の影響がまだなくて、快晴に恵まれたいい連休でした。。 ディンブラも紅茶を楽しむお客さんで賑わっています・・・。 今日も、ゆっくり楽しんでください。

来週日曜日20日・ディンブラサンデーティータイム
20日・ディンブラ・サンデーティータイム今日も秋晴れですね~。。この天気、暑さだと外を歩きたくなくなるので、ディンブラはこの時間まだ静かです。。3時過ぎになるとティータイムに入って、沢山のお客様がいらっしゃいます。来週の20日(日曜日)は、ディンブラのサンデーティータイムです。「秋・冬のオリジナルブレンドティー」の作り方!リフレッシュと健康・・紅茶がテーマです。

銀座ダイナースクラブでセミナー
銀座ダイナースクラブでセミナー 今日は連休初日、快晴です。とても暑いですね。 朝一番で銀座、ダイナースクラブで紅茶セミナーでした。 エインズレイのティーカップで、ちょっと贅沢なティータイム でした。 皆さんとても紅茶の話に関心を持ってくださり、終わってからも 質問が沢山。。。 特に、今日は男性のお客様が多く、歴史の話や文化の話に 関心が高まったようでした。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ディンブラは3連休で、お客様が沢山いらっしゃっています。。 丁度新茶、それから「パンプキン・バナナワッフル」おいしいです。 お待ちしています・・・・!

エインズレイ 「器と紅茶の物語」・・新スタート
エインズレイ 「器と紅茶の物語」・新コラム スタート 紅茶の国・紅茶の旅 エインズレイの「器と紅茶の物語」もついに第5章になりました。 今回から新連載として、「紅茶の国・紅茶の旅」と題した コラムエッセイが始まりました。 第1回目は「紅茶工場のティータイム」 エッセイは各国を回るので、紅茶を飲む国、作り国、人と紅茶の 繋がりを書いていこうと思っています。 是非、ご一読お願いいたします!

世界お茶まつり2013
世界お茶まつり2013 11月7日~10日 先程、河口湖から戻ってきました。。 台風の影響で、スポット的に大雨や強風で久しぶりの 長距離ドライブ、ちょっと疲労しました。 戻ってみたら、「世界お茶まつり2013」のパンフレットが 届いていました。 今年も盛大です! 同時に、「緑茶通信」のVOL.33が刊行されていました。 今回は「国産紅茶の描く未来」 寄稿されているのは、 国産紅茶興亡史 武田善行 国産紅茶の販売戦略を考える 岡本 啓 紅茶の魅力発信 中永 美津代 国産紅茶の未来像 磯淵 猛 (敬称略)、それぞれの立場で国産紅茶について 意見やアイデアを載せられています。 国産の紅茶についての関心が日々高まって 市場に普及するといいですね~。

鳥取紅茶の会・・・20周年
鳥取紅茶の会・・・祝20周年 5日、6日の両日、鳥取に行ってきました。 「鳥取紅茶の会」の20周年でした。 代表の藤原一輝さんです。 藤原さんとは27,8年のお付き合いです。 おもちゃ博物館の北原さんに、顔も声も背丈もそっくり! 北原さんとはラジオ日本の「昨日の続きの続き」という番組で ご一緒したので、その時、藤原さんかと思って、 「紅茶すきですか~」と聞いたのを想い出しました。。。 藤原さんはおもちゃではなく、「紅茶」、そして工業デザイナーです。 私の紅茶に取って、必要不可欠な方です。 (デザイナーの視点がとても魅力です) 紅茶の会を20年、毎月欠かさず集まりを続けてきたそうです。 今回は50名余りの方が集まってお祝いをしました。 皆さんすごく紅茶好き、そして、人に優しいのです! だから、とても居心地がよくて、楽しく、嬉しい時間でした。 因みに、私も顧問をさせていただいています。 翌日は午前中、紅茶の会のセミナー、24,5人が集まって、一人ずつ 全員が質問やスピーチをして、楽しいティータイム。。。。 そのあとで、この景色を見に行きました。 日本海です! 魚もおいしかったな~。 鳥取の皆さん、ありがとう~
お客様へのお知らせ
いつも紅茶専門店ディンブラをご愛顧下さいまして誠に有難うございます。
父、磯淵猛が2019年2月に永眠し月日が流れましたが、お客様からのお問い合わせが多数ございますので、改めてお知らせをさせて頂きます。
父が創業しました「ティー・イソブチカンパニー」と弊店「紅茶専門店ディンブラ」は、事業主が別々となり、一切の関係がございません。
紅茶専門店ディンブラは、父の遺志を受け継ぎ独自に紅茶を輸入販売しております。
又、「イソブチ」の名前が独り歩きしており、紅茶に関わる製品が乱立していることに大変困惑しております。
類似品が多く出回っているようですのでご注意くださいますよう合わせてお知らせをさせて頂きます。
敬具