磯淵猛ブログ

スリランカ情報 最終
スリランカに到着してからしばらく雨続きだったお天気も、後半は晴れが続いていたようです。 昨日キャンディのジェームス・テーラーのミュージアムを見学後、コロンボに戻った磯淵は再びインド洋が目の前に広がるKINGバリーというホテルに宿泊。やはり眺めが素晴らしいそうです!! ディンブラがある湘南でも、太平洋が一望できますが、つながっている海の景色も場所が違うと見え方や感じ方が違うのが不思議です。 最終日の今日はのんびり朝食後、ショッピングをして日本へと帰るとのことでした。 成田到着は明日のお昼過ぎの予定です。台風の心配はなさそうなのでよかったですね。

スリランカ情報 No3
昨日はディンブラにある紅茶工場を訪問後、キャンディへ移動し、ツアーでもいつも宿泊するマハウェリリーチホテルで一泊。 キャンディ2日目の今日は、普段行っていない茶園巡りをするとのこと。 昨日は中秋の名月で日本でもお月さまが輝いてとてもきれいでした!しかも満月!スリランカでは満月の日「ポーヤデー」は国民の休日となり、お酒もお肉も飲食禁止だそうです。 お休みということで、昨日は茶摘みさん達を見学することができなかったので、今日は多くの茶摘みさんに会っていることと思います。 磯淵はとても元気で、日本では食べられないエビやフルーツをたくさん食べているそうです。

スリランカ情報 No2
日本は台風が去ってからは毎日いいお天気ですが、スリランカは毎日雨続きで、どんよりとしているようです。 昨日はルフナの茶園の学校の開校式があり、村中の人達が集まってとても盛大だったそうです。 スリランカでは、家から学校までが遠い子供たちが多く、学校に通いたくても通えなかったり、通うことができても、まだ夜明け前の5時30分くらいに松明を持って通わなくてはならなかったり、いろいろな事情があるようです。下は5歳の子から上は13歳、14歳で一年生の子もいるそうです。 昨日ルフナから一度コロンボへ戻り、今日はコロンボからディンブラへ向けて出発。 ディンブラにある大きな紅茶工場を訪問するそうです。

銀座マザーリーフにてサンデーティータイム
今日の関東は、接近中の台風の影響で、早朝からものすごい雨でした。 列車の運行にも遅れや運休が出る中、今日の東銀座マザーリーフのセミナーにはたくさんの方々が参加されたようです。 セミナーのテーマは「イギリス人が唯一ミルクを入れない紅茶」 紅茶は正山小種、ラプサンスーチョン、一番人気がルフナ。 そして、サーモンとチェダーチーズ、チョコレートケーキにフルーツパウンドケーキ、ドライカレーとフードが盛りだくさんでぴったりのペアリングだったそうです。 10月20日(日)はディンブラにてサンデーティータイムです。 お申し込みはディンブラ 0466-26-4340 磯淵は明日から1週間スリランカ出張です。自称雨男だそうですが、今回は台風が接近中!! 無事に飛行機が飛びますように・・・。

うれしの紅茶まつり
第12回全国地紅茶サミット うれしの紅茶祭り 2013年11月1日・2日 開催場所:嬉野市公会堂、文化センター、温泉街 まだ先ですが、「第12回地紅茶サミット」うれしの紅茶祭りの パンフレットが到着しましたのでお知らせいたします! 11月1日、2日 嬉野市公会堂、文化センター、温泉街です。 私は1日・・パネルディスカッション 2日・・講演 「地紅茶の商品開発とマーケティング」 の予定です。。。。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 明日はマザーリーフ東銀座店でサンデーティータイム 翌日16日~23日 スリランカ出張 24日、25日 福岡 「キリン午後の紅茶」セミナー

広島にてキリンセミナー
昨日今日と、また暑さが少し戻ってきましたね。藤沢は今日は快晴!!キリンセミナーで磯淵は広島に行っていますが、広島も今日は快晴のようです。 今日は午後1時からセミナー。セミナー前にディンブラに電話がありました。「広島名物のお好み焼き食べてるよー!!ここは故郷愛媛に近いから気分がいいよ!!」 いつも以上にとても元気な明るい声でした。セミナーではお好み焼きの話が出るのでしょうか。紅茶との相性もすごくよさそうです!

秋の新茶・・本日から発売
秋の新茶・・本日から発売 本日からディンブラ店で、新茶の発売です。 やはり新鮮な紅茶の香りと、切れのいい快い渋みはこの 鮮度という他ありません。。。 ちょっと気温も過ごしやすくなり、ホットティーが美味しいです。 お楽しみください! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 私は今から広島です。 キリン午後の紅茶セミナーです。

江ノ電広告
江ノ電に紅茶の広告 江ノ電の車内の窓の上に出していただきました。。。。 江ノ電「SKIP号」に掲載しています。 9月末までだそうです! この広告は「慶應義塾大学・総合政策学部4年生」のグループが 広告をテーマに作って、江ノ電さんにプレゼンしてくれました。 有難うございます。。。 石上の宣伝に使ってくれました。 うれしいです! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ お知らせ* 来週日曜日(9月15日)・マザーリーフ東銀座店で サンデーティータイム開催いたします。 まだお席に空きがあります。 今回のテーマは「イギリス人が唯一ミルクを入れない紅茶」 彼らの心髄はなんいか? 東銀座はティーフードが一杯のティーパーティーも準備しています! ご参加ください! お申し込みは・・・ マザーリーフ東銀座店 TEL:03-3545-1631

紅茶食品研究科・・Yクラス
「紅茶食品研究科 Y-クラス」 インド紅茶の検証 Y-クラスの皆さんです。 今回で2回めですが、もうとてもコミュニケーションが盛んで、 話が止まりません。 インド紅茶の歴史、文化、紅茶について語れるようになるための 講座です。 でもやっぱり試飲試食のときが一番楽しそう! 今日は生姜とブラックペッパーで、アッサムのチャイを作りました。

新茶の発売・12日(木曜日)
新茶発売・12日(木曜日) 準備中です~ 新茶が到着して店内では毎日発売の準備に追われています。 来週木曜日(12日)に予定通り発売いたします。 鮮度の良さがどの紅茶にも美味しいさを感じさせます。 特に、ディンブラ、ルフナ、ゆっくりと味わって飲みたいです。 心配したウバですが、飲んでみるとコクがあり、香りもフルーティです。 なによりも刺激的な強い渋みがなく、甘口で水色も透明度が高く、 紅色。。。ミルクでもいいですが、ブラックティーで飲みながら 秋のお菓子を味わいたいです。
お客様へのお知らせ
いつも紅茶専門店ディンブラをご愛顧下さいまして誠に有難うございます。
父、磯淵猛が2019年2月に永眠し月日が流れましたが、お客様からのお問い合わせが多数ございますので、改めてお知らせをさせて頂きます。
父が創業しました「ティー・イソブチカンパニー」と弊店「紅茶専門店ディンブラ」は、事業主が別々となり、一切の関係がございません。
紅茶専門店ディンブラは、父の遺志を受け継ぎ独自に紅茶を輸入販売しております。
又、「イソブチ」の名前が独り歩きしており、紅茶に関わる製品が乱立していることに大変困惑しております。
類似品が多く出回っているようですのでご注意くださいますよう合わせてお知らせをさせて頂きます。
敬具