磯淵猛ブログ

昨日は紅茶食品研究科のあと撮影でした
NHK食彩浪漫9月号・紅茶特集 昨日は火曜日で、紅茶食品研究科のセミナーがありました。テーマーは紅茶の機能性をアップさせる商品開発。 その第一弾は「スパイス」です。 紅茶とスパイスのいい香りが漂う中、午後一で、9月号の「食彩浪漫」の 「紅茶の香り特集」10ページ分の撮影をしました。 紅茶本来の香りにスパイスやハーブ、フルーツ、など紅茶には無い香りを付加して機能性を高めます。 問題は香りは写真に撮れないので、ここが難しいところです。 特集では香りを様々にイメージして、表現しますのでまだ先ですが楽しみにしてください。。。。 撮影用にと金山さんからまたハーブを提供していただきました。 午前中はスパイスで、午後からはハーブと紅茶の香りでした。。。。。 疲れたけど、不思議と癒されたのは、朝から香りに包まれていたせいかもです、、、、。

新刊本「紅茶レジェンド」・刊行予定8月初旬に!
「紅茶レジェンド」・刊行予定8月初旬 5月下旬の刊行予定でしたが、新たな加執原稿や、最新の写真を取り入れたり、編集の時間がとてもかかっています。 そのため新刊は8月初旬頃になりました。 すでにこの様なパンフレットは書店には配布されておりますので、各書店に配本していただけるとおもいます。 本のタイトルは「紅茶レジェンド」・磯淵猛が歩いた「イギリスが見つけた紅茶の国」となっています。 アフタヌーンティーのアンナ・マリヤから紅茶を作ったC.Aブルース、ジェームステーラー、トワイニング、リプトン、と人物を捉え、福建省、雲南、ミャンマー、アッサム、ダージリン、スリランカ、イギリスへと紅茶の流れを追いかけます。 私の紅茶生活28年の紅茶紀行をまとめました。。。。。。 今日は刊行の遅れのお詫びと、8月の配本予定のおしらせです。 6月15日のディンブラサンデーティータイムでもお話しいたします。

NHKの食彩浪漫・7月から3回連載・紅茶の香り
食彩浪漫7月号・紅茶の香り 今月から3回に亘って「食彩浪漫」に紅茶の香りの連載が始まります。 今回は106ページです。連載の途中で10ページに亘る特集も組んでいます。 その撮影を今週火曜日に撮る予定です。香りをどのように写真で表現するか、かなり智恵を搾りました。。。 著書「紅茶ブレンド」MCプレスでもブレンドから作り出す紅茶の新しい香りについて沢山の提案をしていますが、この流れを受けて、やはり紅茶の進化が香りを付加した機能性の向上に繋がっていきます。 なにも難しいことではなくて、自分で工夫した味と香りを紅茶に演出する方法です。 試しに、今どこでも見かけるハーブや、季節のフルーツ、スパイスなど紅茶に入れてみて、試してください。 何はともあれ「食彩浪漫」ご一読ください!

紅茶のあるエコライフ
最近よくテレビや雑誌などで、エコ、ロハスという言葉に触れる機会があります。 「人に優しく、地球に優しい!」そんな素敵な考えが、様々なアイテムとして世の中にうまれています。 実は紅茶にも、そんな生活の中に取り入れて、活用できるアイテムがあります。 まずひとつめは、「シューキーパー」です。 防臭や防カビ、吸収性が抜群な、紅茶の特徴を活かし、毎日履く靴のお手入れや、お気に入りのシューズにしのばせて!! そしてふたつめは、「ティークリーンステック」です。 お茶に含まれるポリフェノールは、建材や家具から発生し、頭痛など、シックハウス症候群の原因になる化学物質の除去に効果があります。 靴箱やタンス、車の中やトイレなどに! 梅雨のこの時期には欠かせないアイテムです!! ディンブラでは、常時発売しております。 スタッフ手作り!! あなたのお気に入りの柄を、見つけて下さいね。 ☆シューキーパー(2個入り) 530円 ☆ティークリーンスティック 990円

つかの間の晴れ間・・・紅茶ですっきり
ミントの金山さん・ありがとう 紅茶のバリエーションには欠かせないハーブですが、なかなか調達が難しいのです。 今月も3回ある撮影で、どうしても必要なのですが、それをいつも提供してくださるのが、当社社員、金山さんのお母さんからなのです。 昨日は、ディンブラ用にこんなに沢山のミントを届けてくれました。。。 実はこのミント、ディンブラでは必需品なのです。 これで、今お出しいているオレンジワッフルの味を作っているのです。。。 今朝、ディンブラに来ると、ドライにしてるミントからすごくいい香りが漂っていました。 そのせいか、みんなも今日は一段と明るい笑顔です。。。 「今日は久しぶりの晴れですよーー来て下さい」

6月15日・ディンブラサンデーティータイム
二通りある午後の紅茶・謎に迫る 6月15日・ディンブラにて! 今回で50回目を迎えるディンブラのサンデーティータイムが15日に開催いたします。 今回は紅茶の原点とでも言うべき、イギリスの午後の紅茶の歴史に迫ってみようと思っています。 しかし、そこは磯淵のサンデーティータイム、ちょっと角度を変えてご紹介いたします。。。。 たとえば、下記のアンティークプリントですが、貴婦人達が飲んでいるのは16世紀後半のオランダで楽しまれた光景です。 子供がテーブルに乗り出しているのは19世紀始め頃の中流社会の午後の紅茶です。 この二つの違いは一体何を表しているのか、、、。続きは15日の日曜日です。 是非ご参加下さい! お申し込み、御予約はディンブラ 0466-26-4340まで。

毎日雨、曇り、スリランカも梅雨?
ランジットさんヌワラエリヤの学校へ 今朝ランジットさんから電話がありました。 「スリランカも梅雨入りしました」 えー、梅雨なんてないでしょう! 「あ、間違えたモンスーンでした」 もう、なんだかすっかり日本人になった会話です。 先週はコロンボで大雨だったそうです。 異常気象でかなり早い雨期になったようです。 通常7月から8月頃にインド洋から吹き付けてくるモンスーンで、雨が降るのですが、一ヶ月以上も早いそうです。 友人のクレーさんは自宅付近が洪水のため3日間も帰れなかったそうです。 ところが、標高1800メートルあたりのヌワラエリヤ、ペドロ付近や、ベンガル湾沿いのウバ地区は晴れだそうです。 昨日はこの7月に行く紅茶ツアーの準備でヌワラエリヤの学校に行って来たそうです。 茶園の学校では500人の生徒が待っていてくれるとのこと。 楽しみです。 現在ツアーの参加者は15名になりました。沢山のお申し込み 有り難うございました。。。。。 ランジットさんが抜かりなく、万全の準備をしております。 行程は問題ないのですが、お天気は、、、ランジットも私も準備できません。 祈るだけです!

アールグレイジンジャー☆
夏に向けてアイスティーが美味しい季節になり、ディンブラでも スパークリングティーやアイスグレープフルーツティーなど 爽やかテイストのアイスティーが人気のようです。 今日は先月の発売よりご好評を頂いていますアールグレイを使った アイスティーのレシピを磯淵の最新本紅茶ブレンドより ちょっぴりご紹介します! アールグレイジンジャー(6人分) 作り方 1.ポットに熱湯(600~700ml)を注ぎアールグレイの ティーバッグを2個加える。 2.ジンジャー(ティースプーン2杯)を加えて5分程度蒸らします。 3.蒸らして抽出したお茶を氷(500g)を入れた別の容器に注ぎ 希釈して出来上がり。 ジンジャーはドライタイプ、生のもの、どちらでも対応できます。 とってもかんたん!!! その他にも一年を通して楽しめるアレンジティーのレシピが満載です!

6月最初の週・スタート
6月の予定・スリランカの新茶 今日から6月の週初めです。朝、ディンブラの店を覗いたら、甘いいい香り、、。 昨日、紅茶を愛飲し、ご自分でも紅茶教室を開催している藤本さんが、この百合の花をプレゼントしてくれました。 生憎、私は不在でしたが、藤本さんは小柄で丸顔、いつも笑顔です。本当にどんなときも笑顔です。 亡くなられたご主人を看病されているときも、ずーと笑顔でした。。。。。。 「紅茶の仲間が沢山いてくれて、いつもパワーをもらえるの」、彼女の口癖です。 私もいつも、彼女から元気を頂きます。 6月は紅茶の予定がいっぱいです。 まず、今日本に向けて新茶が船上にあります。東京港には、来週到着予定です。 セミナーは、12日、13日と四国高松、15日はディンブラでサンデーティータイム、16日は東京會舘でキリンビバレッジのマスコミセミナー、19日は練馬のマザーリーフで研修、22日は東銀座マザーリーフでサンデーティータイム、27日はNHKFMです。 その他に毎週火曜日は、紅茶教室初級クラス、研究科が2クラス。撮影も2本あります。 遅れている新刊本も今週詰めの打ち合わせ。 秋に出る「紅茶の教科書」も今日これから打ち合わせ。。 さあー、雨にも負けず、頑張ります!もう一回百合の花の前で深呼吸してこよーっと。

6月のサンデーティータイムのお知らせ
5月最後の今日は、肌寒い雨模様となってしまいました 暑かったり寒かったり不安定な日が続いていますが、ちょうど明日の6月からは暖かくなるようです。 天気も晴れると予報されていたので、梅雨に入る前に気持ち良い青空が望めそうですね そして6月の15日、日曜日には、 ティーセミナーサンデーティータイムを予定しております。 早いもので第50回目となる今回は 『21世紀のアフタヌーンティー』 と題まして、 イギリスで古くから親しまれてきたアフタヌーンティーの歴史、文化、 更にこれからのアフタヌーンティーの在り方についても目を向けていきます。 ふだん、何気なく飲んでいる午後のひと時の紅茶。 その歴史や文化にもっと触れてみませんか? 皆様のご参加をお待ちしております! お申し込み、お問い合わせは 紅茶専門店ディンブラ 0466-26-4340 まで アフタヌーンティーといえば、焼きたてのスコーンが定番。 ディンブラにもプレーン、紅茶、あずき、チョコの4種類があります!みなさまのお気に入りはどのスコーンでしょうか…?

スリランカツアーいかがですかー
7月5日~12日・スリランカ紅茶紀行 昨日から少し肌寒くなって、半袖シャツから長袖に替えています。 昨日スリランカのランジットさんと電話で話したら、「暑いですよー、これからフルーツがいっぱいでてきます」だって。 先週の金曜日に日本から帰国しました。 日本の八百屋さんの前を通ったら、立ち止まって、大きなトマトをみて、びっくりしていました。スリランカは小さいトマトしかないようです。 その代わり、パイナップル、パパイア、マンゴ、マンゴスティン、ランブータン、豊富な種類のバナナ、キングココナッツ、、、、、、。。 朝、昼、夜とフルーツがいっぱいです。 フルーツを食べ、スリランカのスイーツを食べ、カレーも食べ、出来たての紅茶を飲みます。 緑のジャングルと抜けるように青い空、南国の花が一杯です。。。。 如何ですか、じめじめした日本からちょっと抜け出しませんか。 ツアーの締め切りは6月3日(水)です。 ご予定の方お早めに!

今日のランチはモスバーガー♪
今日の藤沢は久しぶりの雨。気温もぐっと下がり寒い位です。 沖縄に続き九州も梅雨入りしたとか・・・。 気温の変化に体調崩さないよう、気をつけないといけませんね。 先日の磯淵のブログを見て以来モスバーガーがとても気になっていて 今日のランチに会社のスタッフ皆で頂きました。 今日のメニューはこちら!(食べ過ぎ・・・?!) 期間限定のフィッシュマリネバーガー ドリンクはもちろんホットティーです! アイスティーと合わせて・・・ モスバーガーの紅茶は磯淵セレクションのフレッシュな紅茶です。 モスバーガーの紅茶と会社でいれた紅茶を磯淵が飲み 「どちらもおいしい!!」と嬉しそうでした。 期間限定のフィッシュマリネバーガーは野菜の彩りも可愛らしく さっぱりしたソースでペロリと食べてしまう美味しさです。 フィッシュマリネバーガーは7月初旬までの限定商品です。 ぜひ、食べてみてくださいね! 3時のおやつは・・・♪
お客様へのお知らせ
いつも紅茶専門店ディンブラをご愛顧下さいまして誠に有難うございます。
父、磯淵猛が2019年2月に永眠し月日が流れましたが、お客様からのお問い合わせが多数ございますので、改めてお知らせをさせて頂きます。
父が創業しました「ティー・イソブチカンパニー」と弊店「紅茶専門店ディンブラ」は、事業主が別々となり、一切の関係がございません。
紅茶専門店ディンブラは、父の遺志を受け継ぎ独自に紅茶を輸入販売しております。
又、「イソブチ」の名前が独り歩きしており、紅茶に関わる製品が乱立していることに大変困惑しております。
類似品が多く出回っているようですのでご注意くださいますよう合わせてお知らせをさせて頂きます。
敬具