磯淵猛ブログ

横浜のスリランカ紅茶・カレー・ケーキの店「SINHA」
石井夫妻の紅茶の店「SINHA]・横浜 昨日NHKのラジオの前に石井雅士・広美さんの経営する紅茶の店「シンハ」に立ち寄りました。 場所はNHKのすぐ近くで、本町3丁目の交差点を関内方向に100mほど入ったところです。 (TEL045-663-7615) そこで飲んだのがこのティーウイズミルク、紅茶はディンブラです。 低温殺菌の牛乳をこのミルクピッチャー(醤油差し)に入れて出してきました。 カップ、ポット、全てのコーディネートが抜群です。店内のディスプレイも落ち着いたアジアの雰囲気を演出していて、実にリラックスでき、とても良い感じです。 手作りのカレー、焼き菓子、ケーキ、クッキー、ジャム、スコーンとフードも豊富です。 なにより、全てが手作りで実に家庭的な紅茶を団欒の中で楽しめます。。。 本当に良い店です。 広美さんのこの笑顔、癒されますよー 来期もNHK FMのラジオの続投が昨日決まりました。 4年目に入ります。 紅茶の番組が好評とのこと、嬉しい次第です。 これでまた「シンハ」に来る回数が増えそうです。

朝から焼き立てスコーンの香り・・ディンブラの店内
スコーンの香りでいっぱいです。。クリームティー 昨日からの雨が上がりません。 店内は静かですが、スタッフは朝からすごーく忙しそうです。 まず、新茶の売り出しに向けて、サンプルや商品の入れ替えで大変です。それから、ホワイトデーに向けて、スコーンのご注文を沢山いただき、今朝も早くからスコーンを焼き続けています。 そのせいで、いつもはワッフルの香りが漂っているのですが、今日は私の部屋までスコーンの焼き上がった香ばしい香りがいっぱい。。。 私はこれから恵比寿で紅茶セミナーです。 冷たい雨ですが、焼き立てのスコーンを一つ食べてから行こうかなー

嬉しいニュース!「紅茶レジェンド」(土屋書店)
「紅茶レジェンド」:全国図書館の推薦図書に選ばれました! 嬉しいニュースを土屋書店の櫻井さん(編集者)から戴きました。 「紅茶レジェンド」が全国図書館の推薦図書に選ばれたとのこと。。 発売3週間ですが、とても嬉しい知らせです。 ディンブラでも沢山のお客様が買って下さっていますが、中にはお一人で5,6冊もご購入頂き、プレゼントにもご利用頂いているようです。 心から御礼申し上げます。 昨日も、私の著書の「紅茶の国、紅茶の旅」、「二人の紅茶王」(筑摩書房)を手がけてくれた編集者の方から、電話を頂き、「紅茶レジェンド」の称賛を頂きました。 今頃になって刊行出来たことの喜びを味わっています。 それというのも今まで一緒に紅茶の国々を旅してくれた沢山のお客様のお陰です。 もう一度感謝申し上げます!

紅茶のお陰で健康です!
紅茶と生姜・ビターチョコを毎日摂っています! 今日は今年の健康診断でした。 数年前から始めた「紅茶と生姜のモーニングティー」のお陰で、最高時は68kgあった体重が現在は59kgとダイエットに成功し、リバウンドもなく、ここ3年間は健康診断の結果も全てAが取れるようになりました。 そして、今日の健康診断ですが、体重も昨年と全く同じ、身長は測り間違いか5ミリほど伸びていました。 (まさかーー) とにかく健康であることに感謝です。 今年も既に各地でセミナーや講演のお話しをたくさんいただき、また、4月にはアイルランド、スコットランドの紅茶ツアー、7月にもスリランカと続いています。。。。 健康を維持して、管理することがいかに大切かいつも痛感しています。。。 実感としてあるのはやはり紅茶のお陰ではないかと思っています。 好きなテニスの前にも必ず飲み、朝の「ショウガ紅茶」それにカカオ成分の高いビターチョコレートを必ず食べます。 東洋の神秘薬と言われた紅茶のパワーを信じてこれからも続けます。。。 今夜は大好きなビールを飲もうかなー、、 その後で紅茶!

休日いかがお過ごしですか・・・ゆっくり温かい紅茶を!
アイルランド・スコットランド・ロンドンのツアー 4月13~20日・ご一緒しましょう! 今朝も寒いですねー 昨日は紅茶食品研究科のRクラスでした。 インドの紅茶の歴史、イギリス人との係わり、アッサムカンパニーの成立とやはり紅茶誕生の地としてロマンがありますね。 ご存じC.Aブルースもスコットランド人です。 紅茶のパイオニア達のほとんどがスコットランドからやって来ました。 その、スコットランドに4月13日から紅茶ツーで入ります。現在7~8名の方が既にお申し込み頂いております。。。。 ご検討中の方、もし、なにかご質問がございましたらいつでもお電話ください。 (0466-24-4649) 前回のイギリスはスコットランドとロンドンでしたが、今回はアイルランドから入ります。 19世紀の半ばアイルランドを襲ったジャガイモ飢饉を舞台にして、紅茶との係わりを探っていきます。 もちろん、紅茶をいっぱい飲んで、アフタヌーンティーをして、アンティークマーケットに行って、楽しみも一杯です。 是非ご一緒しませんか!

「紅茶レジェンド」とても好評頂いております。。ありがとうございます!
水仙・菜の花の日曜日・来週15日はサンデ-ティータイム 昨日、お客様から菜の花と水仙をいただきました。 すごく良い香りです。来てくださるお客様もこれを見て思わずにっこりです!。。。。。 今週は火曜日が紅茶研究科のRクラス、最近は聴講生も沢山参加してくれています。 水曜日は建国記念日ですね。 そして、週末は「今年最初のサンデーティータイム」です。 「紅茶レジェンド」にまつわる旅の話と、出会った人々の想いで話です。是非ご参加ください!

土佐の「おきゃく」・お酒と紅茶のおいしいお話し
3月7日(土)高知・牧野植物園で講演 「お酒と紅茶のおいしい話」13:30~15:00 土佐の「おきゃく」ご存じですか。 「おきゃく」とはお祭りのことです。 2月28~3月8日まで食、酒、音楽、踊りとよさこいのお祭りが高知県で開かれます。 私は牧野植物園で「お酒と紅茶のおいしい話」をテーマに3月7日(土)13:30~15:00で講演し、そのあと「自分でつくるアレンジ酒」のコーナーで、紅茶とお酒のカクテルを皆さんと一緒に作って楽しみます。。 お酒と紅茶の係わりは、アイルランドのアイリッシュティー、ロシアのルシアンティー、インドのシェルパティーやティーパンチ、イギリスではブランデーを入れて楽しむこともあります。。。 そんな文化や歴史の話から、進化していく紅茶の使い方、楽しみ方をお話ししようと思っています。 四国は私の故郷です。 みなさんとお会いするのが楽しみです。。。 「行くけんねーまっといてー」

スリランカのランジットさん・今日は故郷から!
人気のカラー茶こし・ランジットさんのセレクション さっきスリランカのランジットさんに電話したら、生まれ故郷にいました。 キャンディの手前にある街です。 なんと、今、国営の新聞記者と一緒で、自分の父親の取材に来ているとか。 彼のお父さんは、学校の校長先生だった方で、明日で90歳になるそうです。 そこで、高齢者の教育の経験談を取材しているとのことでした。。。 「長生きしているからねーDNAもらっているかもしれないから、僕も嬉しいです」と、これはランジットさんのコメント。 茶園は今、乾期で収穫が少ないそうです。 でも品質は良くなるのですが、少ないので生産量を上げるために各工場は苦労しているそうです。 ランジットさんに頼んでいるのがこの「カラー茶こし」ディンブラで販売しているお馴染み、大人気のチープな茶こしです。 インドで見つけたピンクの茶こしがあるか確認しています。 今月中には色とりどりの茶こしがいっぱい届きます。。。 お楽しみに!

紅茶ツアー(アイルランド・イギリス)申込受付中!
今日もいいお天気です。 気付けば2月。 明日は節分ですね。 4月催行のアイルランド・イギリス紅茶ツアーは現在お申込み受付中です。 締め切りまであと1ヶ月強となりました。 今日はツアーの日程について少し御案内致します。 4月13日(月) 旅が始まります! 東京(成田)よりロンドンへ、乗り継ぎでアイルランドの首都ダブリンへ向かいます。 4月14日(火)ツアーは磯淵が御案内します。 この日はダブリンを出発南部へ向かいます。 コークではマーケットの視察など、 地元の様子が伺えると思います。 4月15日(水)コークからリムリックを経由し歴史の香り残るアデアへ。 その後ダブリンに戻り、ビューリーズのカフェを訪ねます。 4月16日(木)ベルファストから海路でスコットランドへ!! 昔、アイルランドの沢山の人たちがスコットランドに渡った時と同じように船で渡るなんてドラマチックですね。 この日はグラスゴーのマナーハウスに宿泊します。 4月17日(金)グラスゴー近郊、リプトン卿のお墓を訪ねます。 この日は飛行機でロンドンへ向かいます。 4月18日(土)ロンドンで紅茶を満喫します。 アンティークマーケット視察の後、トワイニングの本店、ミュージアムも訪ねます。 ホテルのアフタヌーンティーなど、 イギリスの紅茶文化を堪能する1日です。 4月19日(日)帰国。 ロンドンから東京(成田)へ! 4月20日(月)午前中に到着。 だいたいの日程です。 発着時間など多少スケジュールに変更があるかもしれませんが、 なかなか個人では廻れない行程です。...

今日から2月・・15日は今年最初のサンデーティータイム
2月・快晴の日曜日からスタート・15日はサンデーティータイム 快晴で気持ちの良い日曜日です。今週は明日から大阪です。火曜日に戻ります。 キリン午後の紅茶の仕事です。。。 終わったらお好み焼きやたこ焼きを 食べますよー。。 もちろんビールが一番ですが、もし、飲めない方には紅茶がすごーく合います。と言っても軽いストレートティーです。 キャンディーやディンブラ、セイロンブレンド、ケニヤの紅茶でもOKです。 普通のアイスティーよりも3~40パーセント薄くして、ビールのように飲んでみてください。 たこ焼きもお好み焼きも、めちゃうまくなるでー! キリンの午後の紅茶なら「アジアンストレートか普通のストレートティー」で試してみてください。 氷の入った水と比較すると雲泥の差が感じられます。 紅茶のカテキンが脂肪や油分をすっきりと流して、口内をさっぱりさせるからです。 今夜あたりホットプレートでお好み焼きはいかがですかー、 ビール、いや紅茶と合わせて!

ティーポットの保温・ティーコジー・新作入荷!
ティーコジー・マット付・・新作入荷! 磯淵のオリジナルデザインのティーポットが、この3月からまた通販生活のピカイチ事典で売り出されます。 前回の販売で大人気を頂き、また復活するものです。。 それにちなんでディンブラでもティーポット大、小と、新たにデザインと新柄を用いた「ティーコジー」を作りました。 色柄をイギリス風にして、とてもおしゃれなコジーです。ポットマットも全て付いています。 価格は 大ポット用・・・¥2,500.- 小ポット用・・・¥2,300.- これを掛けておくと1時間くらい温かいです! 気分も温かくなります! 見に来てください!

幸せの味、いちごワッフル
こんにちは。 まだまだインフルエンザの猛威に気を許せない日々が続きます。 皆様も、十分にお気をつけ下さいませ。 そんな中、新商品や季節&地域限定ものに目がない私は、 先日の仕事帰り、またもやディンブラへ。 今回のお目当ては季節限定 いちごワッフル。 手作りのいちごシロップといちごジャムに新鮮ないちごのトッピング…と、 ビタミンCが豊富ないちごをたっぷりいただき、 パワーチャージいたしました。 お好みで添えられるあずきもしっかりトッピング。 和のテイストも楽しむことができます。 いちご三昧 磯淵の新刊『紅茶レジェンド』を読みながら、ゆっくりと…と思っていたら、 あっという間に完食。 「もう一枚食べられそう」な勢いでしたが、 近々健康診断も控えていますので、またの機会といたしました。 この日の紅茶は、 こちらも新メニューの「香ばしブレンドfor Chocolate」。 ウバに、ルフナ、そば茶、粗挽きナッツをブレンドした磯淵の新ブレンドです。 甘く香ばしい香りがクセになりそうです。 次回は「ちょこチョコケーキ」と一緒に楽しんでみようと思っています。
お客様へのお知らせ
いつも紅茶専門店ディンブラをご愛顧下さいまして誠に有難うございます。
父、磯淵猛が2019年2月に永眠し月日が流れましたが、お客様からのお問い合わせが多数ございますので、改めてお知らせをさせて頂きます。
父が創業しました「ティー・イソブチカンパニー」と弊店「紅茶専門店ディンブラ」は、事業主が別々となり、一切の関係がございません。
紅茶専門店ディンブラは、父の遺志を受け継ぎ独自に紅茶を輸入販売しております。
又、「イソブチ」の名前が独り歩きしており、紅茶に関わる製品が乱立していることに大変困惑しております。
類似品が多く出回っているようですのでご注意くださいますよう合わせてお知らせをさせて頂きます。
敬具