磯淵猛ブログ

成人の日:お祝い申し上げます!
成人の日:朝から紅茶を飲みに来ていただいています! 寒いですが良い天気で良かったですね。 成人を迎えられた方おめでとうございます。さっき、スリランカのランジットさんから電話がありました。 今日が成人の日で祝日と知らず、仕事の電話でした。 20歳で成人式を迎え、日本では大人として認められると話しましたら、「へーえ、そうですか、スリランカでは18歳です」とのこと。 特にお祝いやパーティーはしないそうです。 その代わりに、社会人として、仕事に就き、選挙権ももらえるとのこと。 日本よりも早いですね。 さて、今日は、朝一番で苺ワッフル用のジャム作りをしました。 隠し味のスパイスを控えめにして、優しい味と香りに仕上げました。 いーですよ! 来週半ばから売り出しできると思います。 これから店長の住谷がポップやメニューの準備をするところです。 お楽しみに! いつも午前中に来て下さる男性のお客様、とても絵がお上手です。 それで、ディンブラの花や、店内の小物などを良く描いていただきます。あちこちに置かせていただいています。 買い物の時にちょっと見つけて下さい!

りんごから苺へ・・・準備に入りました
30年の伝統の味:ディンブラのワッフル 今朝、店長の住谷ともろもろの打ち合わせをしました。 その中で、いま一押しのりんごのワッフルをいつまで販売するか。。。 そろそろ苺のワッフルに変える頃になってきました。。 りんごのワッフルをわざわざ食べに来て下さる方がとても多く、このまま残したい思いです。 しかし、市場には赤い苺がたっぷり、、。 連休明けに今年の苺の試作にかかることにしました。 毎年、苺を使っても少しずつ味や香りを変えて進化させています。 思えば、ディンブラのワッフル、今年で30年目になりました。 昔と今とではまったくと言っていいほど、味や、香り、食感など変わっています。 それでも、パーフェクトとは思っていなくて、もっと美味しく、その時代にマッチしたワッフルを作りたいと思っています。。 昔から、紅茶屋のディンブラよりもワッフル屋のディンブラと覚えていただいた方が多かったかもしれません。 「ワッフルを美味しくさせるための紅茶」それが信念です。

今年最初の3連休:まだお正月気分ですねー
快晴の三連休:温かい紅茶! 昨日の冷たい雨から一変して、今日は快晴で陽射しが暖かいですね。 昨夜は東京で新年会があったので、藤沢に着いたのは今日になっていましたが、綺麗な月が光っていました。。。 昼近くになってディンブラに来ましたら、紅茶ツアーの皆さんが楽しいお茶をしていたので、さっき仲間入りしたところです。。。 もうご案内を開始していますが、4月のヨーロッパの紅茶ツアー、9年も前に出版した「二人の紅茶王」(筑摩書房)の旅です。 世界で最も悲惨だったと言われている1840年のアイルランドジャガイモ飢饉、そこを発端としてトーマス・リプトンの誕生から紅茶王への道を描いています。 そして、もう一人の王は、現在も世界に紅茶を供給するトワイニング家です。 今回10代目トワイニング氏に会える予定です。。。。 アイルランドからスコットランド、ロンドンと8日間の短い旅ですが、歴史と文化、そして、人とのコミュニケーションを織り込んだ最高の旅にしたいと思っています。 是非ご一緒しましょうー!

アイルランド・イギリスツアーパンフレットができました!
ご挨拶が遅くなりました! 本年もどうぞよろしくお願い致します♪♪♪ 皆さん、どんなお正月でしたか? 私は恒例の箱根駅伝応援と初詣、初日の出もちゃんと見ましたよ。 お天気も良くお正月らしい休暇となりました! 気持ちもリフレッシュ。 今年も情報を沢山発信したいと思います♪ 今年最初の御案内は磯淵のツアーです! 4月催行予定のアイルランド・イギリスツアーのパンフレットが 出来上がりました! 私も日程表を眺めては想像を膨らませています♪ 4年ぶりのイギリスツアー、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。 ツアーに関するご質問、お問い合せは (株)ティー・イソブチカンパニー 電話0466-24-4649 FAX 0466-24-4650 までお気軽にお申し付け下さいね!

毎日新聞1月6日・朝刊18面・ショウガ紅茶のコラム
生姜紅茶の紹介・毎日新聞・今日の朝刊 昨年末に取材を受けた生姜紅茶の効用に関する記事が、今日の毎日新聞朝刊の18面に紹介されました。 小さな記事ですが、生姜紅茶のの効き目は絶大です。この時期一番のお勧めです。 体全体がほかほかになり、代謝も良くなるので、ダイエット効果もあります。 なによりも、風邪の予防に是非、お試しいただきたいです。。。。。 外出時にはこの「午後の紅茶・ジンジャ・レモン・はちみつ仕立て・カリンエキス入り」を携帯してください。 電車や人混みの中、学校や会社でも30分に1回、ほんの一口、喉を湿らせるように飲むと、風邪の予防に役立ちます。。。 後は、手洗い、マスクも必要ですね。 それから、温かい紅茶を飲んで、早く寝ることかなー!

ハンバーガーと紅茶・・とてもヘルシーな組み合わせです!
モスの新製品「とびきりハンバーグサンド」 ホットティーもアイスティーもピッタリ! 昨年末に発売したモスバーガーの新製品「とびきりハンバーグサンド」、 皆さん召し上がりましたか。私は本日のランチも含め、これで二回目です。 いつもは、フィッシュバーガーの愛好者ですが、今回の「とびきりハンバーグサンド」は、最高だと思います。 ソースの切れ味も良く、なによりパテの質がすごく良い! 噛みしめたときのジューシーな風味がたまりません。。。。 これに合わせる飲み物は、一押しはやはりホットティーです。 ストレートか、ちょっとミルクティーにしてもハンバーガーをさらに美味しくさせます。 その理由は、肉の脂を紅茶のカテキンがすっきりと流し、口内をさっぱりさせるからです。 すると一口目の美味しさに素早く戻り、もっと食べたくなる美味しさを作り出すのです。 ミルクティーは意外と思うかもしれませんが、肉の脂肪を軽く感じさせる効果があります! ストレートティーとミルクティーでちょっと試してみてください。。 すぐわかります。 アイスティーも効果はありますが、冷たいと脂を切る効果が弱くなります。 それに、寒いのでこの時期はホットティーの方が温まって良いかもしれません。。。 因みに紅茶のセレクションはこの磯淵です。。 全国のモスバーガーと紅茶ファンの方、「ハンバーガーと紅茶のベストペアリング」を試してみてください!

今日から仕事始め・・新茶輸入の準備に入りました
1月13日から・・紅茶食品研究科Rクラス 開講 まだまだ募集しています! 今日から仕事始めの会社が多いですね。 今年はイソブチカンパニーはムードメーカーになるべく、全員で「明るく、元気に、優しく」をモットーに頑張ります。 初日からオフィースはとても明るいです。(試しに電話してみてみてください) さて、1月13日から「紅茶食品研究科 Rクラス」が開講です。 このような年こそ、しっかりと勉強して、開発力や、創造力、コミュニケーションの大切さを身につけていただきたいと思います。 今年は、4月13日からアイルランド、スコットランド、ロンドンとツアーで訪れ、ロンドンでは10代目トワイニング氏と面談いたします。 世界110ヶ国に紅茶を供給するトワイニング社の「未來に向けた紅茶戦略」をインタビューしたいと思っています。 そのような最新情報がこの紅茶食品研究科で一緒に勉強できます。。 是非この機会に参加してください。。。 お問い合わせは::0466-24-4649 イソブチカンパニー

本日から営業しています!
ーあけましておめでとうございますー 今日から営業いたします! 明けましておめでとうございます。3が日とてもいい天気でしたね。 私もただのんびりと、ゆっくり寝て、ゆっくり散歩して、ゆっくり紅茶を飲んで過ごしました。 たった3日間なのに力を抜いた状態でいると、なにか体がふわふわしたかんじです。 穏やかです。 この気持ちを忘れないように今年は優しく、穏やかに、健康で過ごしたいと願っています。 ディンブラは、今日からみなさんをお迎えするために準備をしております。 いつでも、お寄り下さい。 今年もお待ちしています。

野元さん家族・暮れのティータイム
みんな紅茶大好き・パパが淹れてくれます! 今、今年スリランカツアーに参加した野元さん(お父さん)がご家族といらしゃっていて暮れのティータイムを楽しんでいます。。。 野元さんは建築関係のお仕事ですが、紅茶教室の初級、紅茶食品研究科を今年終了され、職場でも、勿論家庭でも紅茶を淹れて、みんなに喜んでもらっています。。。。 スリランカで茶園の小学校に行ったとき、誰よりも小さな子供に笑顔を送っていましたが、そのはずです、家にはこんな可愛い娘さん達が待っていたのですから。。 細い目がもう無くなるほど微笑んでいました。。。。 「あたしたちーミルクティー大好きー 」 「パパもだいしゅきー」 だって! とても幸せな暮れを迎えています。

「紅茶レジェンド」・刊行予定・1月下旬
イギリスが見つけた紅茶の国 「紅茶レジェンド」(土屋書店):1月下旬刊行予定 本来は今年の刊行予定でしたが、やっと昨日編集者と今年最後の打ち合わせが終わり、「紅茶レジェンド」(土屋書店)が刊行されることになりました。 予定では2009年、1月下旬です。。。 校正もほぼ終わり、表紙デザインや図版を整えているところです。 来年の春は、4月13日から20日まで「アイルランド、スコットランド、ロンドン紅茶紀行」があります。 正に「紅茶レジェンド」の道をご一緒できると思います。 2009年を楽しみにして下さい!

年始の営業は4日からです。
明日の30日、31日と営業しています。 年始は1月4日から営業! 今年も残すところ3日になりました。 ディンブラは31日まで営業しています。 今日も朝から、沢山のお客様で賑わっています。 外は寒いですが店内はぽかぽかですよー 「新春の紅茶ブレンド」が大好評で、お年賀に用意してくださる方も沢山いらしゃいます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 年明けの営業は:1月4日(日曜日)からです。

ディンブラは大晦日まで営業!
今年最後の週末・師走・あったかーい紅茶! ぐっと冷え込んできましたねー、 昨日NHKの帰りにシンハの石井さんの所に行きました。元気そうでしたよ! そして、台湾の紅茶をもらったので、今、飲んでいるところです。 「優しい香りと味です」気に入りました。。。 ディンブラは年内ずーっと営業しています! 今週に入ってから久しぶりのお客様がきてくれました。 名古屋、長野、さいたま、千葉、神戸、、、有り難うございます。 クリスマスティーに続いて、「新春の紅茶」(緑茶、そば茶、マルベリーを配合)が、とても好評です。 昨日のNHKでも紹介いたしました。 これも香ばしくて、すごく優しい味です。皆さんでもオリジナルで作れますよ! さて、今日はどちらからお客様が来て下さるか、楽しみです。 お待ちしています! 寒いから気をつけて!
お客様へのお知らせ
いつも紅茶専門店ディンブラをご愛顧下さいまして誠に有難うございます。
父、磯淵猛が2019年2月に永眠し月日が流れましたが、お客様からのお問い合わせが多数ございますので、改めてお知らせをさせて頂きます。
父が創業しました「ティー・イソブチカンパニー」と弊店「紅茶専門店ディンブラ」は、事業主が別々となり、一切の関係がございません。
紅茶専門店ディンブラは、父の遺志を受け継ぎ独自に紅茶を輸入販売しております。
又、「イソブチ」の名前が独り歩きしており、紅茶に関わる製品が乱立していることに大変困惑しております。
類似品が多く出回っているようですのでご注意くださいますよう合わせてお知らせをさせて頂きます。
敬具