磯淵猛ブログ

ティー・セラピー・ライト・茶香炉・・癒されています!
お茶の香り・紅茶・フレーバーティー・癒されています! 最近、茶香炉(ティー・セラピー・ライト)なる物を入手しました。 お茶の香りを漂わせて癒しの気分に入れるという物ですが、午後3時過ぎになって、ちょっと疲れてきた頃に、好きなお茶をこれにセットして、スイッチを入れるのです。。。。。。 なかなかいいのです! 自然な香り、紅茶工場に入ったときのような、森の中を散歩しているような、、、。 部屋はコンクリートの壁ですが、これを使うと木の優しい香りに変わります。更に、緑を一杯置いているような気分になります。。。。 すごくよくて、ついスイッチを入れるのが楽しみになります。 今日は、フルーツティーのティーバッグを入れてみました。。これも良い香りです。今、マスカットティーの香りがしているのですが、お茶の香りと一緒に出てくるので、とても優しい感じです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 興味のある方は下記にお問い合わせ下さい。 磯淵から聞いたと言ってくださっても良いですよ! 株式会社 小栗農園 TEL 0548-58-0680 FAX 0548-58-0248 E-mail QWT04034@nifty.ne.jp ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

秋・冬用の新茶船積み・コロンボから出航しました
今朝ランジットさんからの報告! 7日にコロンボから船が出航しました! 茶摘みさんのストライキーがあったので、その後の紅茶の質や金額、量など 今までになく大変でした。 しかも、今回はいつもの倍の大きさのコンテナーに積むので、買い付けする紅茶の容量が、入るかどうかという苦労もありました。 新しい紅茶の輸出制度が10月1日から執行され、出来たての紅茶をプライベートセールで買い付けることに、特別な許可書を得なければなりません。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今朝のランジットさんからのちょっとエキサイトした声での報告でした。 9月の初旬に行われた茶摘みさん達の賃金ストライキーが発端となり、新しい制度が作られたり、紅茶の価格や、生産量など、彼の苦労は大変だったようです。。。。お疲れ様でした! 船は2週間ほどで東京港に着きます。今回の新茶の中で最も品質にこだわったのが、UVAでした。ここ数年の中で皆さんにお勧めしたい逸品です。。 私も到着が待ち遠しいです! この新茶を生んでくれたスリランカの天気と、茶摘みさん達と、ランジットさん・・・紅茶の神様のジェームス・テーラーに感謝します!

本日は夕方からNHK FM横浜・(PM6時~)
「ヒーリングティーを一杯」NHK FM横浜:本日午後6時~ 一ヶ月が過ぎるのが早いです。いつもNHK FM横浜の日が来ると、スタジオの西田さん(パーソナリティー)と顔を合わせたとたんこの言葉が出ます。。 「ヒーリングティーを一杯」磯淵猛の生出演です。 本日午後6時10分頃から 35分くらいまで、紅茶をテーマにしたトーク番組です。 トークのベースは著書「紅茶レジェンド」(土屋書店)の歴史と旅を追っています。 本日は、アメリカに渡った紅茶の歴史と、今日の紅茶事情です! そろそろ行く時間です、ラジオでお会いしましょうー

生姜と紅茶・・・私の必需品です!
マサラ(ミックスドスパイス)の仕込み:ディンブラ特製 月に何度かスリランカから輸入した、新鮮なスパイスをミックスして紅茶用、カレースープ用のマサラを作っています。。。 ディンブラも私の部屋も、いや、このビル全体が良い香りのスパイスに包まれます。 ジンジャー、シナモン、ナツメグ、クローブ、カルダモンの5種類です。 配合はディンブラのオリジナル! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~私は個人的に毎日生姜を食べますが、このところ知人の方から、特製の砂糖生姜を戴いて、毎日数回、紅茶と一緒に食べています。。 これがめちゃめちゃいいのです。すっきりするし、爽やかだし、調子を良くしてくれます。 そういえば、インドでもチャイの中に生の生姜を入れます。。。 もちろんスリランカでも、、。 ディンブラのみんなも生姜とても好きです・・・私に似たかなーー

スリランカのティーフード
ジンジャークッキー&レモンパフ 昨日、月曜日にスリランカから帰国した方から、お土産をいただきました。 それは、スリランカで紅茶を飲むときに人気のナンバーワンに挙げられるクッキーです。。 生姜味の強いジンジャークッキーと、レモン風味のバタークリームがサンドされたレモンパフです。 昔、日本にもあったお菓子によく似ています。 素朴で、わかりやすい味。 これを食べながら、紅茶を飲むと不思議に美味しいのです。 特別なお菓子でなくても紅茶は受け入れていいですね。。。 今夜はこれを囓りながら紅茶を飲み、秋の宵を楽しみます。

紅茶の季節・・・お菓子にも!
鎌倉ニュージャーマン かまくらカスター 季節限定【紅茶】 すっかり空が秋模様になりました。 過ごしやすい、いい季節ですね。 温かい紅茶にとても癒されます。 鎌倉の老舗、鎌倉ニュージャーマンさんから季節限定のかまくらカスターが 発売になりました。 ディンブラの紅茶パウダーを使用した紅茶味です。 今朝、スタッフで試食♪磯淵のコメントをご紹介致します。 どなたもご存知の「鎌倉ニュージャーマン」のかまくらカスターに 紅茶味が発売されました。 以前にも登場していたのですが、この秋再登場です! 中のカスタードクリームと生地に紅茶のパウダーが使われています。 実はこのパウダーは当社が開発したもので、 新鮮な茶葉を抹茶を作るものと同じ紅茶専用の石臼で挽いて作ったミクロのパウダーです。 お菓子の材料として作ったもので、きめ細かく味がしっかり出ます。 かまくらカスターは自然のままの味を生かして作られているので 香料は一切感じません。そのため口の中に紅茶風味がしっかり伝わっていきます。 是非、お楽しみ下さい!ウバ・ディンブラをいれて ティーウィズミルクで合わせると最高です。 紅茶パウダーは紅茶専門店ディンブラでも販売しています。 この秋お菓子作りにぜひお役立て下さいね。 ちなみにかまくらカスター【紅茶】は来年2月頃までの期間限定商品です。 これから数ヶ月、何個食べるかなぁ~

明朝J-WAVE 7:40~4,5分間・紅茶事情の放送
J-WAVE FM(81.3FM) :明朝7時40分~紅茶事情生放送 先程頂いた話ですが、明朝7時40分から、紅茶の生産地と消費についての生放送が企画されました。数分間ですが、ニュースインタビューとして、出演します。 お出かけ前の忙しい時間かと思いますが、チャンスのある方は是非聴いて下さい! 番組名:J=WAVE TOKYO MORNING RADIOナビゲーター: 別所哲也さん

紅茶のテイスティング・・・秋・冬の紅茶買い付け
茶摘みさん・賃金ストライキーまだ未決! 昨日スリランカから帰国した知人から、スリランカの茶園ストライキーの状況を聞きました。 先週の5日から始まり、茶園によってはデモ行進や、集会が開かれているそうです。勿論、製茶はできません。 今朝、ランジットさんの話では、半分くらいの茶園は仕事を再開したそうですが、まだ、要求通りの回答を得られない人たちはストライキーを続行しているとのこと。。。。 紅茶の生産に影響がでています。 丁度、当社も輸入買い付けの時期で、紅茶が確保出来ずちょっと困った状況です。。。 とは言っても、茶摘みさんたちの生活向上はとても重要なことなので、私としては、賃金のアップは最重要課題なので、紅茶の価格は変わるかもしれませんが、賃金アップに賛成です! 先程、ランジットさんから届い紅茶をテイスティングしました。香りを嗅ぎながら、茶摘みさんの顔が浮かんできます。。。 美味しい、新鮮な紅茶を作ってもらうために応援したいです!

辰巳芳子先生・御著書「庭の時間」・文化出版局
「おいしい紅茶でほっとしております」・辰巳芳子先生 辰巳先生から御著書を戴きました。 「庭の時間」(文化出版局) 先生とは鎌倉のディンブラの頃からお付き合いをさせていただいています。 鎌倉の頃は、ディンブラにもよく来ていただきました。 「お宅の紅茶はおいしいわねー」 「味も香りも優しいわねー」 ずっと紅茶をご愛飲していただいています。 「庭の時間」拝読している内に、なんだかずーっと以前から聞いていたような言葉がたくさん書かれているのです。 子供の頃に母から聞いていたような、自然で、優しくて、染みこんでいくような言葉です。なんだか肩の力が抜けて、軽くなってきます。 先生の恵みたっぷりの庭をご覧になりながら、紅茶を楽しんで頂きたいです。 今朝も、スリランカのランジットさんと紅茶の話をしました。 野菜みたいに新鮮な紅茶、また先生に飲んで頂きたいです。

秋晴れ・・・紅茶とバナナパンプキンワッフル!
高知・牧野植物園・小山鐵夫園長ご夫妻がディンブラにご来店 今朝、高知・牧野植物園の小山鐵夫園長ご夫妻が、ディンブラに来てくれました。小山先生のご自宅は茅ヶ崎にあり、藤沢もとてもよくご存じです。 昨日海外から帰国されたばかりで、本日は2ヶ月前からお会いする約束をしていたものです。 まずは、紅茶と新製品のバナナ・パンプキンワッフルをお出ししました。 「珍しい初めての味! このシナモンのソース美味しい!」 と奥様が絶賛してくれました。小山先生は1971年から2年間に亘ってスリランカ、キャンディのペラデニヤ植物園の園長を勤められ、スリランカの生活や食にとても詳しく、また、スリランカをこよなく愛していらっしゃるかたです。 「スリランカはシナモンがとても有名」と奥様もスリランカつうーです。 今日は、先生がアジアの国で新開発した植物と紅茶をドッキング出来ないかと相談でした。。。。 今までに沢山の植物を食生活や薬、飲料に役立てて開発されています。私も今回その仲間に入れていただきました。 小山先生からエネルギッシュなパワーを頂いて、夢が広がります! 秋晴れの空を眺めて、紅茶を飲みながらアイデアを考えます!

ちょっと肌寒い週末・・ワッフルと紅茶で!
マザーリーフのお店・沢山あります! ワッフルと紅茶が専門! 美味しいです! ディンブラ直伝でのワッフルと紅茶の専門店・マザーリーフですが、全国に24店舗あります。(http://www.motherleaf.jp/) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 既にご存じの通り、ワッフルと紅茶の専門店です。ワッフルはディンブラ直伝の手仕込みの生地で、トッピングは専属のパテシエが開発しています。。 メニューが豊富な上、季節の美味しい食材をワッフルにも紅茶にもアレンジして提供しています。 私は、月に一度マザーリーフの研修で各地のスタッフと会って、交流を深めてきました。 スタッフは、スリランカにも紅茶の研修でツアーに参加し、新茶の製造や茶園の報告をスタッフやお客様にしています。 パーフェクトなジャンピングをさせた紅茶と、低温殺菌牛乳を使ったイングリッシュミルクティーは絶品です! 本当に! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ワッフルと紅茶が美味しくなります・・行ってみてください! 東銀座店、青山オーバルビル、東武練馬、仙川駅店、八王子NOW店、 横浜スカイビル店、横浜相鉄ジョイナス店、船橋西武店、、、、、、、 札幌、仙台、高崎、香林坊、大阪なんば、甲子園、久留米、福岡、佐賀店 Mother Leaf (ワッフルと新鮮紅茶専門店)

スリランカの茶園・・・茶摘みさんの労働改善
スリランカ茶園で茶摘みさんのストライキー 今朝、ランジットさんと電話で話したところ、現在、スリランカの茶園の茶摘みさんたちの賃金交渉で、ストライキーに入っているそうです。。。。 現在の賃金の倍額の要求が通らなくて、最初は3日間の予定だったのが、延長されて10日間になりそうとのこと。 紅茶の生産がストップしています。丁度、秋、冬の紅茶の買い付け時期で、ランジットさんも困惑していました。 このところ雨が続いているらしく、快晴の日が少ないとのこと。 「日本は秋晴れですか」と聞いていましたが、日本もぱっとした快晴がないですね。 この週末、すかっとした秋晴れが見たいものです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ご存じでしたかーーー 紅茶教室・初級コースがもうすぐスタートです。 10月27日(火曜日)からです。 詳しくは・0466-24-4649 ティー・イソブチカンパニー
お客様へのお知らせ
いつも紅茶専門店ディンブラをご愛顧下さいまして誠に有難うございます。
父、磯淵猛が2019年2月に永眠し月日が流れましたが、お客様からのお問い合わせが多数ございますので、改めてお知らせをさせて頂きます。
父が創業しました「ティー・イソブチカンパニー」と弊店「紅茶専門店ディンブラ」は、事業主が別々となり、一切の関係がございません。
紅茶専門店ディンブラは、父の遺志を受け継ぎ独自に紅茶を輸入販売しております。
又、「イソブチ」の名前が独り歩きしており、紅茶に関わる製品が乱立していることに大変困惑しております。
類似品が多く出回っているようですのでご注意くださいますよう合わせてお知らせをさせて頂きます。
敬具