磯淵猛ブログ

紅茶屋ですが、コーヒーも
今朝、電車に乗られた方、中吊り広告が変わっていたのが お分かりになりましたでしょうか? キリンビバレッジの缶コーヒー「FIRE」が今年で10周年とのこと 今日が新商品の発売日だそうです!! 日頃社内でコーヒーを頂くことはないのですが、 今回新しくなった「FIRE」を飲んでみようと スタッフで頂きました! 社内でこのポスターを一番喜んでいる人が・・・ これまであまり缶コーヒーを飲む習慣がなかったので上手に表現できませんが、 今までの缶コーヒーのイメージが変わり、手軽にコーヒーを飲む手段として FIREも選ぶことになりそうな気がしました。 事務所の会議室は午後の紅茶のポスターですが、 事務所の入口は只今「FIRE」のポスターがお客様をお迎えしています!

暑い中サンディータイム・・・有り難うございました!
サンデーティータイム・・有り難うございました! 今日も本当に暑かったです! 9時半にはもうほとんどのお客様が来てくれていました。関西から、東京から、千葉、小田原、この暑いのに来ていただき本当に有り難うございました。 今回は、7月にツアーでご一緒だった山田さんに、ヌワラエリヤで体験されたスリランカのゴルフを、話していただきました。。。 開拓者達の生活や、ジャングルでの闘い、そして、紅茶ばなし・・・・ ティーフードは朝7時から作ったスリランカのカトレット、美味しいーと言っていただきました。 次回は10月18日(日曜日)です。。。またお会いしましょう!

リビング湘南・・8月22日号・・アイスティー掲載!
「グレープフルーツのスパイスティーカクテル」 8月も後半に入ってきました。ちょっと夏バテではないでしょうか。昨日配布された「リビング湘南」に夏バテにお勧めの紅茶&スパイスで、メニューを公開いたしました! 「グレープフルーツ&ジンジャーのセパレートティー」 紅茶は整腸を助け、食欲を作り出し、カテキンが沢山含まれている薬用効果の高い飲み物です。それに、夏には欠かせないビタミンCをグレープフルーツから得て、さらに、すりおろした生姜を加えて、機能性の高いカクテルを作りました。。。なにより美味しい! グレープフルーツ 1/4個、(30ml・搾る) シロップ 20ml おろし生姜 テースプーン 1/2 午後の紅茶 ストレートティー 120ml 氷・・・グラスに7分目 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ グレープフルーツ、シロップ、おろし生姜をグラスに入れて撹拌する。 氷を入れて、上から紅茶をゆっくり注いでください。写真のようにセパレートティー(2層)ができます。。飲むときに撹拌してください。 上に、赤ワイン30^40mlを注ぐと3層になります。。。 これ超お勧め です・・大人には。

ディンブラでアイスティー
スパークリングティー・桃冷紅茶・パイン冷紅茶 この真夏日を待っていました! 暑いですが爽やかな暑さですね。 さっき、駅前で買い物してもどったら、やっぱりアイスティーが飲みたくて仕方ないです。。。。 わたしの好みはスパークリングティー・・・一押しです! スパークリングティーを作ってから30年になります。 紅茶に炭酸を入れるなんて、考えもしなかった頃、レモンとオレンジを入れ、シロップを加えた後、少しだけ炭酸を入れるのです。。。すると、紅茶の渋味がぱーっと飛んで、すごく爽やか、すっきり、さっぱり、ごくごくふうーです! これは生ビールに匹敵する美味しさです。 今やディンブラだけのオリジナルではないですが、やはりここが本家の味ですぞー

カボチャ・・・蝉の声・・・アイスティー
夏のカボチャ・・・今年の味に仕立てます! 今朝、お客様から取り立てのカボチャを頂きました。有り難うございます! そこで、店長の住谷がすかさず、「カボチャのジャムワッフルですね!」 そうです、ディンブラでは今、パインワッフルですが、夏の終わりから秋にかけては毎年、カボチャのコンフィチュールを作っています。。。。。。 しかも、毎年、新しい味に挑戦! 住谷の目が光っておりました。。。私はその前にこの立派なカボチャを和風に煮付けにしていただきたいなーと思っております。。夏の味です! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今日は本格的な真夏日・・これでこそお盆です。 昼間はアイスティー夜は ビール、今日はこれでいきます!

お盆休み・・・・田舎に帰省・・・グラスでアイスティー
お盆休み・・如何お過ごしですか! 今日は朝から会議や打ち合わせで、ほんのさっき終了したところです。 たいていは6階の会議室で打ち合わせをし、その後、2階のディンブラに降りて、紅茶を試飲したり、ワッフルやケーキ、チーズなどフードとペアリングにした試食を行います。。。 お盆休みで実家に帰ってきた家族連れのお客様で、今日は賑わっていました。2~5歳くらいのお子様が4,5人、丁度盛り上がっていた時でしたが、さすがに紅茶関係の仕事をしている方々なので、 「他のカフェでは見られない、家族連れにすごく親近感を感じました」 「さすがに紅茶ですね」と喜んでくれました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ さっき終わった新聞社の取材では、子供を含めて、ただ飲む紅茶ではなく ゆとりや感じる紅茶を文化として伝えていきたいと記者の方に言っていただきました。 週末に向かってお盆です。。。 帰省される方、藤沢に来られる方、ディンブラに寄ってください。 さて、私、気分転換にテニスに行ってきまーす。 勿論、紅茶を持って!

夏休みティーパーティー
懐かしい仲間が集まって・・・嬉しい・美味しい! 夏休みもいよいよ本格的になってきました。今朝はディンブラにも懐かしい仲間がぞくぞく集まってきて、黄色い声と笑い声が絶えません。。。。 岡山から、東京から、さいたまから、鎌倉から、ツアーで一緒だった人達、紅茶教室で一緒だった人、ディンブラは帰郷する実家のようです。。。。 自分の話、近況報告、その合間に紅茶、ワッフル、ランチ、よく食べ、良く飲んで、笑います。 紅茶をすすりながらその光景に目を細めて幸せを味わっています。 夏の紅茶ってそんな美味しさもありますよー。

山の上で、ほっとティータイム
やっと各地方で梅雨明けが発表され、待ちに待った夏がやってきました。 ご家族やお友達と海や山へおでかけの方も多いと思います。 私は先日、南アルプスを縦走してまいりました。 あいにく、3日間のうち2日は雨に降られ、楽しみにしていた絶景をみることは できませんでした。天気だけは、どうにもならないな~と実感いたしました。 厳しい行程の中、癒しのアイテムとして活躍してくれたのが、 紅茶専門店「ディンブラ」オリジナルのネイチャーアイデンティカルアールグレイのティーバッグです! テントの中でお湯を沸かし、それぞれのカップでほっと一息。 やさしい香りが心をリラックスさせ、冷えた体もあたためてくれました。 このティーバッグは、アウトドアシーンにも欠かせないアイテムとなりそうです。 皆様も、自然の中でティータイムはいかがですか? おまけの写真は、一瞬の晴れ間に、出会えた虹です。 とても大きく、感動的なひとときでした。 さて、夏休みモード気味の私ですが、 業務を速やかに行うのはもちろん、紅茶・食品研究科Rクラスでしっかりと学び、 帰省したいと思っております。 紅茶・食品研究科Rクラスの次回(8月11日)のテーマは、 「紅茶とフードのペアリング研究 その1(生クリームを使ったケーキ、 チョコレート)」です。 卒業生の方々の聴講も大歓迎です。ご参加お待ちしております! なお、「紅茶・食品研究科Sクラス」は開講間近です(8月18日~)! ご興味のある方は、お気軽にお問い合せください。 紅茶教室のお問い合せ・お申込みは (株)ティー・イソブチカンパニー ℡0466-24-4649

紅茶の取材・・・・なぜか夏場に多い
今朝は「湘南リビング新聞社」の取材でした このところ紅茶の取材が立て込んでいます。不思議と夏場に紅茶を取り上げてくれる雑誌や新聞は多いのです。 今朝は地元紙で、だれでも良くご存じの「湘南リビング新聞社」 8月22日に発行です。 先日は、「週間文春」カラーグラビア最終ページの「おいしい!私の取り寄せ便」で紹介していただきます。 発売は8月27日(木曜日)です。 8月7日は毎日新聞社の「週間エコノミスト」の問答有用のコーナーの取材です。発売日はまだわかりません。 8月12日は時事通信社の取材を受けることになっています。。。。。。。 夏なのに、紅茶が掲載されるのはとても嬉しいことです。 なにを話そうかなーーー。 お楽しみに!

久しぶりの夏日・・・・やっと夏!
暑中お見舞い申し上げます! 夏なのにホットティー! 久しぶりの快晴、夏日ですね! いつ本当の夏が来るのかと昨日まで思っていました。。。今日がその日です! 暑中お見舞いの挨拶状も出しにくくて、、これからはからっと晴れて夏日が続いて欲しいです。。。 アイスティー用に入れた新茶のキャンディも、なかなか出番が少なくて可哀相です。 ところで、30度Cを超えると、冷たい紅茶が飲みたくなるのは当然ですが、 夏なのにホットティーという手もあります。熱い風呂に入って汗を流し、その後の爽快感が味わえるのと同じです。 そして、実はホットティーの方が、代謝が強いのでダイエットにも有効です。。。 ウバとディンブラ・・・ 水ようかんと一緒にホットティーをすするというのは如何でしょうか。

スリランカ紅茶紀行・・・No.9ー1
テーラーの顔に似た崖の写真 紅茶紀行No.9で紹介した、ルーラコンデラのテーラーのバンガロウで、 テーラーの顔に似た崖の写真が入らなかったので、追加で紹介します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

スリランカ紅茶紀行・・・No.9
ジェームステーラーのバンガローと茶園 もう何回このテーラーのベンチに座ったでしょうか。座る度にまず感じるのは、このベンチのほんのりとした温かさです。石なのにこの温かさが心地よいソファーに感じるのです。。。 それから、前に広がる180度のパノラマーーー。。 今回は晴れていたので、遠くまで見えました。青く見える山々、深い緑色の渓谷。青い空を流れる白い雲。小さな小屋くらいはありそうな巨大な岩。 同じ物をテーラーはこのベンチから見たのです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー このジャングルだったルーラコンデラの地を本当に愛していたのでしょう。 「LOOLCONDERA was his first and last love」 1892 5月2日に亡くなり、この地を去るまで愛しんだのです。 テーラーの顔に似た崖が降りていく我々をずーっと見送ってくれました。
お客様へのお知らせ
いつも紅茶専門店ディンブラをご愛顧下さいまして誠に有難うございます。
父、磯淵猛が2019年2月に永眠し月日が流れましたが、お客様からのお問い合わせが多数ございますので、改めてお知らせをさせて頂きます。
父が創業しました「ティー・イソブチカンパニー」と弊店「紅茶専門店ディンブラ」は、事業主が別々となり、一切の関係がございません。
紅茶専門店ディンブラは、父の遺志を受け継ぎ独自に紅茶を輸入販売しております。
又、「イソブチ」の名前が独り歩きしており、紅茶に関わる製品が乱立していることに大変困惑しております。
類似品が多く出回っているようですのでご注意くださいますよう合わせてお知らせをさせて頂きます。
敬具