磯淵猛ブログ

ティーポットで作る南インド風チャイ・・好評でした
銀座マザーリーフ:サンデーティータイム:有り難うございました! 先程藤沢に戻ってきました。今日のマザーリーフのセミナーには、久しぶりにお会いするお客様がたくさん出席してくれました。有り難うございます。 5歳と2歳のお子様をご主人に預けて来てくれた方、外国の方に歌舞伎のガイドをされている方、千葉、静岡など、遠くから来てくれました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今日はちょっと変わった南インド風のチャイの作り方。そのバリエーションをたくさん紹介し、しかも、全部試飲していただきました。 盛り上がりましたよー。 やはり、飲んでいただくのは喜んでいただけますね。 次回は11月14日(マザーリーフ東銀座店)

ディンブラの笑顔!
明日はマザーリーフ東銀座店:サンデーティータイム いつもは日曜日の朝、テニスに行っているのですが、明日の日曜日はマザーリーフ東銀座店でサンデーティータイムがあるので、今朝八時からテニスをしてきました。早起きしたので一日が長く、充実しています。 朝は寒かったのですが、この時間また30度近くありそうな快晴です。。。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 天気が良く、たくさんのお客様が紅茶とワッフル、スープカレーを召し上がっています。。。カメラをもってちょっとのぞきに行ったら店長と廣田が この笑顔でした。 9月も来週で終わり、温かい紅茶がおいしいです。ワッフルのメニューもそろそろ新しくなります。お待ちしています!

素敵な絵の贈りもの。。。
昨晩はお月様がとてもきれいでしたね。「中秋の名月」といわれるように、この時期は一年で一番お月様がきれいに輝いて見えるそうです。今日から気温がぐっと下がり、いよいよ本格的に秋が到来しそうな気配がします。 先日、中学一年生の女の子から素敵な絵をいただきました。それがこの絵です。 周りをイチョウ、もみじの木で囲まれての優雅なティータイム。 秋風に揺られて落ちるもみじとイチョウの葉たち。鮮やかな赤色、黄色がティータイムに色を添えます。一枚の絵の中に秋を優しく表現してくれた女の子の絵に、ホッと癒されました。

オリジナルティーポット&ティーコジー
秋冬に向けて:新作のティーコジー入荷! ちょっぴり秋の風を感じてきました。今朝も京都の客様と電話でお話ししたのですが、「京都も暑いですが、ヌワラエリヤのホットティーを飲むと爽やかな気分になります」と、ホットティーのおいしさを知らせてくれました。 ゆっくり秋の気分を楽しむには、ポットの紅茶を時間をかけてのんびりのむこと! 紅茶が冷めないようにティーコジーがあると便利です。この秋、冬に向けて 新柄のティーコジーを大量に入荷しました。オリジナルティーポットをお持ちの方や、ご購入いただく方に是非お勧めしたいグッツです。 コジーとポットマットがセットになっていて、保温性抜群です!

火曜日は紅茶食品研究科:フードペアリング
和菓子と紅茶の関係 紅茶食品研究科 S-クラスでした。ようかん、饅頭、かりんとうなど、和菓子と紅茶の相性を探ります。もちろんティーセットと和菓子をどのように演出したらいいのか、方法も考えます。 もしカフェで羊羹や饅頭、かりんとうを出すとしたらどのような方法が考えられるか、みんなで意見を出し合いました。 緑茶と合わせるのは伝統的な日本の味、でも、紅茶でも楽しめます。。。。 皆さんも是非お試しを!

NHK横浜FM:「磯淵猛のトワイライトティー」:10月5日生放送
番組のお便り募集中! NHK 横浜FM:10月5日(火曜日):生放送 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ FAX:045-212-4887 ちょっと早いですが、10月5日(火曜日)放送のNHK横浜FM「磯淵猛の トワイライトティー」(生放送)のお便りをお寄せ下さい! 当日は、「焼き菓子と紅茶の関係」と題して、楽しいお話とお便りを紹介いたします。 紅茶にまつわるエピソードやニュース、質問などどんなことでもOKです。 是非、ご参加下さい。

セミナーのお知らせ!
9月26日(日曜日):東銀座マザーリーフ・サンデーティータイム お問い合わせ*03-3545-1631 9月29日(水曜日):鎌倉ミミロータス5周年記念セミナー お問い合わせ*0467-61-3001 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ちょっと秋らしい陽射しがこの部屋にも差し込んで、紅茶を飲む度に心地よさが広がります。 今週は3連休の上、23日が祝日で、ちょっと夏の疲れが癒される想いですね。 紅茶がおいしく感じる気温と風になってきました。セミナーが目白押しです。21日(火曜日)は紅茶食品研究科があります、その後10月1日に鎌倉の小町でオープンする「鎌倉ラスク」の紅茶とのペアリング研修があります。24日はマザーリーフのスタッフ研修。 26日(日曜日)は東銀座マザーリーフのサンデーティータイムです! 29日(水曜日)は鎌倉ミミロータスが5周年になり、記念のセミナーを開きます。お近くの方、是非お越し下さい!

広島の皆さん・・有り難うございました!
広島焼き(お好み焼き)&プレーンティー:最高! 昨日、広島で午後の紅茶セミナーを行いました。50名のお客様、楽しかったですかー 地元テレビや新聞社などたくさんのマスコミも入ってくれました。。。。 食べ物と紅茶の相性をお話ししましたが、前夜、お好み焼き村に出向き、 「広島焼き」を食べました。うまい!おいしい!・・ビールも! だけど食べている内に、「紅茶があったらなー」と思ってしまいます。 鉄板にサラダオイルが塗られ、天かす、豚肉、濃厚なソース、これらをさっぱり流して、口をリセットさせる効果は、紅茶が最高です! (ビールも好き・・・・) お試し下さい、特にお勧めなのは「午後の紅茶・無糖プレーンティー」です! 絶対に失望しません。広島の皆さん、セミナーでもお話ししましたが、 氷の入った冷たい水よりも、プレーンティー(氷入れてもOK)合いますよ!

江ノフェス・シナモンバナナチョコワッフル、明日からです。
江ノフェス2010、明日より始まります。 先日もご案内させて頂きました、江ノフェスの参加店として、ディンブラではいつもよりたくさんのワッフルの仕込み、そして最後の味のチェックをしました。 スタッフ皆でGOサインです!!たくさんの方のお越しをお待ちしております。 シナモンバナナチョコワッフル・・・700円

新潟・長岡のみなさん・・有り難うございます!
ゼロ歳の赤ちゃんも参加!・キリン紅茶セミナー 昨日は新潟、長岡市のホテルで「キリン午後の紅茶」セミナーを行いました。50名のお客様。中にはまだ生まれて数ヶ月の赤ちゃんと一緒に来てくれたお母さんも、「紅茶が好きで、どうしても・・・」 赤ちゃんはセミナー中ずーっとすやすや気持ち良さそうに寝ていました。 大人の飲む紅茶を数倍に薄めて、少し砂糖も入れて、ぬるめになった紅茶を風呂上がりに飲ませて下さい。紅茶は赤ちゃんも飲めますとお話ししたら、 とても喜んでくれました。 とても熱心にセミナーを聞いて下さり、男性からも質問があり、「食べ物と一緒にこんなにがぶがぶ飲めるのが嬉しい」と言ってくれました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ さて、本日もこれから広島に向かいます。秋の気配が漂ってきました。温かい紅茶が日々おいしくなります。 「広島のみなさんー待ってて下さいー」

江ノフェス2010開催します!!
湘南のビッグイベント、江ノフェスが9月18日(土)~11月7日(日)まで開催されます!! 湘南の魅力をたくさんの方々に楽しんで頂くために始まった体験型イベント 「江ノフェス」。期間中は江ノ島を中心に音楽、ハワイアン、アート、写真など各種イベントが開催されます。江ノ電沿線のスイーツのお店、雑貨のお店、地元商店街も参加し、参加店舗は200以上。 このイベントにディンブラも参加させて頂きます。 江ノフェス期間中だけ召し上がって頂けるスイーツは 「シナモンバナナチョコワッフル」。700円 焼きたてワッフルの上に完熟バナナ、低温殺菌牛乳から作ったバニラアイスクリームをのせて、仕上げにシナモンチョコシロップ、ティーシロップをかけて完成!!食欲の秋にぴったりです!! 江ノフェス期間中、「スマイルラリー対象イベント」マークのある全85ヶ所でスマイルラリー用紙に「スマイルスタンプ」を押してもらい、5つ集め、江ノフェスハウスにお持ちいただくとオリジナル「スマイル・トートバッグ」がもらえるとのこと!! ディンブラでもスタンプを押しますので、ぜひ秋の湘南にいらしてくださいね。

紅茶食品研究科 Tークラス
インド紅茶の歴史と文化 9月の火曜日は2クラスの紅茶食品研究科があります。本日はT-クラスで インド紅茶がテーマでした。 アッサム、ダージリン、ニルギリ、それを日常的な飲料として消費しているチャイの文化。紅茶にとってインドはメインテーマーになる所です。 そのせいか皆さんとても熱心に、興味深く受講していました。
お客様へのお知らせ
いつも紅茶専門店ディンブラをご愛顧下さいまして誠に有難うございます。
父、磯淵猛が2019年2月に永眠し月日が流れましたが、お客様からのお問い合わせが多数ございますので、改めてお知らせをさせて頂きます。
父が創業しました「ティー・イソブチカンパニー」と弊店「紅茶専門店ディンブラ」は、事業主が別々となり、一切の関係がございません。
紅茶専門店ディンブラは、父の遺志を受け継ぎ独自に紅茶を輸入販売しております。
又、「イソブチ」の名前が独り歩きしており、紅茶に関わる製品が乱立していることに大変困惑しております。
類似品が多く出回っているようですのでご注意くださいますよう合わせてお知らせをさせて頂きます。
敬具