磯淵猛ブログ

あっと言う間に週末・・新茶大人気です
今週の話題・・新茶大人気 ディンブラの前にある公園の木々が紅葉になってきました。 毎朝少しずつ色が濃くなって紅茶色になってきています。 今週はJ-COM湘南のTV 「湘南どっちすき」で放送されたお陰で、沢山のお客様がご来店くださいました。 また、電話でのお問い合わせもいっぱいです。 ちょうど新茶に入れ替わったところで、どのお客様も「すごーく おいしい」と喜んでくださっています。。。。。 ワッフルはもっと美味しいと言う声もたくさん。。。 28年やって来た紅茶とワッフルはやはり絶品です。 さて、クリスマスティーのラベルも完成し、来週の月曜日には店頭に出せる予定です。 今年の味は昨年よりも「優しくてあまーい」です。 私もとても気に入っています。。。 この焼き立てのクッキーはディンブラオリジナルですが、特にチョコレート風味は、クリスマスティーにぴったりです。。。。。 お楽しみ下さい。

クリスマスの準備・・・今年の紅茶は
クリスマスティーのブレンド完成 今年は優しさと甘さがテーマ 今年のクリスマスブレンドティーのレシピが完成しました。 先月訪れたスリランカのシナモンの村、500年以上も続け、ポルトガル、オランダ、イギリスの手を経て、ヨーロッパに持ち込まれた大量のセイロンのシナモンをテーマにしました。 ただのシナモンではありません、新鮮な出来たてシナモンをベースに、更に甘さと香りを引き立てる謎のスパイスを配合です。 もちろんローズヒップ、そして身体に優しいグリーンマルベリーを加えて機能性を高めました。紅茶はディンブラのジェームス・テーラーズティーです。。。。。 ブラックでもミルクでもOKですが、優しい味なのでブラックがお薦めです。 「おいしくて、甘くて、、優しい気持ちになります」 発売は来週のはじめです。。。。。 今スタッフが準備中。。。。。。。。。

中国雲南ツアー詳細決定!
朝晩がめっきり寒くなってまいりました。 皆さんいかがお過ごしですか? 朝、マグカップにたっぷり入れた紅茶を手で包み込むように飲む、そんな仕草が当たり前になってくる季節です。 さて、ずっと告知だけしていました「中国雲南ツアー」 やっと詳細が決定致しました! 日程は、2008年3月6日(木)~2008年3月11日(火)の6日間 料金は、278,000円(2名1室・諸経費別途) コースのポイントは、古樹茶に触れ・茶葉古道を散策・プーアール茶工場見学・少数民族の日曜市場など、雲南のおいしい食べ物をいっぱいいただきながら旅をします。 パンフレットは11月22日に出来上がります。詳細はパンフレットをご覧下さい。 パンフレットのご希望、お問い合わせは (株)テイー・イソブチカンパニー ℡0466-24-4649 まで!

秋晴れ・・快晴・・ミルクティーが美味しい
今日はNHK横浜FMの日です 「ちょっと一息ティータイム」 本当にいい天気ですね、昨夜は12月中旬に刊行予定の新刊本のゲラが上がり、遅くまで校正をしていました。 これから編集の方に渡すところです。 ご期待下さい、未來化する紅茶を提案した新しい本です。。。。。。。。 本日は夕方6時半から、毎月のNHK横浜 「ちょっと一息ティータイム」があります。 挙は旬の林檎と紅茶の話をする予定です。 聴いてくださいー ところで皆さんは、もう今回の新茶を飲んでくださいましたか? ウバの味が軽い、渋味が少ないとのご意見をいただいています。製茶後1週間くらいで船積みしているので、もう少しすると味がしまってくると思います。 一杯目は軽いですが、二杯目は味がぐっと強くなるのでミルクティーでも十分に楽しんでいただけます。 毎回違った味ですがこれが野菜のような感覚の、茶園と直結している紅茶の特徴です。 さじ加減や蒸らす時間を工夫してお楽しみ下さい。

紅茶教室・研究発表!
穏やかな秋晴れの今日、紅茶専門店ディンブラの店内は緊張感と興奮が入り交じった 不思議な雰囲気です・・・というのも今日は定休日なのですが、 紅茶教室で紅茶食品研究科の研究発表が行われているのです。 聞く側も熱心です! 一人一人テーマを決めて持ち時間の中で自分の研究したこと、 調べたことを発表していきます。 皆さん始まる前は緊張の様子でしたが、自分の発表では生き生きと発表していらっしゃいました。 調べたことが自分の言葉になっているからですね。 テーマも人それぞれ、興味深いものがありました! 今日発表の皆さんお疲れさまでした!発表は来月も続きます。 来月の方の発表も楽しみです!! 次の紅茶食品研究科は1月8日開講です。 受講対象が限られていますが、ご興味のある方、ぜひお問い合せ下さい。 (株)ティー・イソブチカンパニー 電話0466-24-4649

ジンジャーの香りがいっぱいでした
牧野植物園170名を超すお客様 昨日の高知は秋晴れのすがすがし、まさに植物園には最高のお天気でした。 150名で満席になる会場に、なんと170名以上のお客様が来て下さり、立ち見の方まで出たほどです。 地元テレビも2局入り、「紅茶と生姜」をテーマにしたことがとても好評だったことが伺われました。 全員に生姜と蜂蜜を入れた紅茶をお出しして、会場は生姜の香りがいっぱいです。 年配者の方からは、身体がほかほかするとか、足が温かくなったとか、何よりも「おいしいー」という声を沢山頂きました。 そして、小学校3年生の女の子、高校3年生の女子が質問にも参加し、講演終了後もなかなか解散にならないほどの熱気でした。。。。。 この素晴らしい生姜は私が独占していただいてきました。実は昨日この生姜紅茶をゆっくり飲めなかったので、いまからいただきますーー 高知の皆さんありがとうー、「生姜紅茶毎日のんでくださいねー」

林檎のミルクティー
朝から雨模様の肌寒い一日となりましたが、ディンブラへ一歩足を踏み入れれば、新茶の香りと、焼き立ての甘いワッフルや、スコーンの香りに包まれ、とてもあたたかな気分です。 今朝、店長の住谷が作ってくれた煮込みのミルクティーを飲んで、私たちスタッフは、今日も元気いっぱいに皆さまをお迎えしております。 実りの秋といえば、秋も深まってきたこの時期、お近くのスーパーや、八百屋さんには、様々な種類の果物が並んでいることと思いますが・・・ その中でも一番多いのが「りんご」ではないでしょうか? 私もりんごが大好きなので、思わず手にとっては、いろんな種類を買い、食べ比べています。 今日は、そんなりんごを使った、お手軽にご家庭でもお召し上がりいただける、アップルミルクティーをお薦めしたいと思います。 ①まず、手鍋に水140ccと、茶葉(ルフナかウバ)ティースプーン中盛り2杯(約4g)と、リンゴ2,3mlのいちょう切り2枚を入れ、1, 2分強火にかける。 ②茶葉が完全に開いたら、牛乳210ccを勢いよく注ぎ、鍋のふちに小さな泡が出てきたら1回混ぜる。 何度も混ぜるとえぐ味が出るので注意!! ③沸騰直前で火を止め、ポットに茶葉を濾しながら注ぐ。 お好みで甘くしてお召し上がり下さい。 ポイント1 りんごは香りの良い物を使用!! 王林かふじがおすすめです。 ポイント2 ポットにりんご2,3mlのいちょう切りを3~4枚と、りんごのお酒 カルバドスを少々加えるとおいしさがアップ!! (なければ、ラム酒でも良い) ぜひ肌寒いこんな日には、あったかいアップルミルクティーで、...

明日は高知県・牧野植物園です
あっという間の1週間でした 火曜日に台湾に入り、水曜日の夜は名古屋にいました。昨日は名古屋から埼玉の獨協大学に行って、夕方まで講演。 今日は朝から11月26日に生放送する「レディース4」・テレビ東京の打ち合わせ、午後からは、来春の雲南紅茶ツアーの行程決めなど、気がついたらもう夜でした。 なんだか今日はゆっくり紅茶を飲んでいません。。。。。。。 夜、ゆっくり温かい紅茶を飲んでくつろぎたいと思っています。 明日は早朝の飛行機で高知県の牧野植物園です。 150名のお客様が待っていてくださるとのこと、この写真のように温かい紅茶を皆さんに楽しんでいただこうと思っています。 待っていてくださいねーーー高知のみなさんー

セミナー情報
秋らしいお天気の1日でしたね。 藤沢は夕焼けがきれいです。 一昨日の紅茶教室・初級クラスが終了するとすぐ磯淵は出張で台湾へ旅立ちました。 この日はまず12種類の紅茶をテイスティングしました 昨日遅くに帰国し、今日は埼玉の獨協大学で講義です。 毎朝磯淵にショウガ紅茶を用意するのですが、今日はお休み。 明日はショウガ紅茶プラスたっぷりのおろしショウガを用意しようと思います。 そして土曜日はショウガの本場、高知でのセミナーです。 高知県立牧野植物園主催 特別講演「受け継がれた健康の秘訣~紅茶と生姜」 11月10日(土)14:00~15:30(開場は13:45~) 高知県立牧野植物園 本館 映像ホールにて 事前予約は不要で当日の先着順でご参加頂けるそうです。 毎日、ショウガ紅茶を作る身としてぜひ聞きたいセミナーですが 磯淵や小山の報告を楽しみにしたいと思います。 四国のみなさん、ぜひ足をお運び下さいね。

朝もぎたての柿を見ながら・モーニングティー
秋晴れ・・もぎたての柿 今朝、茅ヶ崎の山田さんが、もぎたての柿を持ってきてくれました。枝に葉っぱが付いていて、最高です。 新茶のディンブラでティー・ウイズミルクを飲みながら、柿の話、吊して4日目の干し柿も頂きました。 もうとろとろのあまあま、、、、。。 ディンブラのスタッフも朝から秋の色と香りをいっぱい頂いてにこにこです。 あちこちにこの柿を飾ってお客様に楽しんでもらいます。 その後は、4日間吊して干し柿をつくりますよ。 絶対に。。。。。。。 お客様にはあげられないけど、、、。 そんな、楽しそうな週末がスタートです、店長の住谷が張り切っています。 新茶と、カボチャのワッフルと、テーラーズランチ、おいしいですよー

紅茶教室・初級クラススタートしました!
今週は新茶発売で賑やかな1週間でした。 紅茶専門店ディンブラにも沢山の御注文をありがとうございました 。 ディンブラの定休日、10月30日(火)から紅茶教室・初級クラスが始まりました。 当日はちょっと緊張の面持ちで皆さんいらっしゃいました。 初めは緊張の様子でも教室が始まり時間が経つにつれ和やかなムードに・・・。 実習は間近で見てもらいます 来週は牛乳を取り上げ美味しいミルクティーとスコーンを味わって頂きます。 最後に美味しい紅茶のいれ方をしっかり覚えてもらいました

今日から11月・・・紅茶が一番美味しい季節
今日から放送:J-COM湘南 湘南まるごとどっちすき!? 先日お知らせしたJ-COM湘南の「湘南まるごとどっちすき?・・コーヒーと紅茶」 の番組が本日から放送です。 今日から下記時間で16日まで放送しています。観てくださいねー、、、、 実はまだ視ていないので今夜みます 月~金:10:00~、20:30~、23:30~ 土~日:10:30~、20:30~、23:30~ ・・・・・ 今月も今日から早速忙しくなります。 今日はこれから横浜のキリンビールの工場で、紅茶のセミナーです。 60人の方が来て下さる予定です。来週は台湾、高知、です。 今月は26日の月曜日にテレビ東京の「レディース4」に出演予定です。 あと、新潟にも行きますよー 紅茶の旅とお話いっぱいです。 そうそう、そろそろ風邪が流行ってきています、紅茶飲んで予防してください。私もそれで守っています。。。。。。
お客様へのお知らせ
いつも紅茶専門店ディンブラをご愛顧下さいまして誠に有難うございます。
父、磯淵猛が2019年2月に永眠し月日が流れましたが、お客様からのお問い合わせが多数ございますので、改めてお知らせをさせて頂きます。
父が創業しました「ティー・イソブチカンパニー」と弊店「紅茶専門店ディンブラ」は、事業主が別々となり、一切の関係がございません。
紅茶専門店ディンブラは、父の遺志を受け継ぎ独自に紅茶を輸入販売しております。
又、「イソブチ」の名前が独り歩きしており、紅茶に関わる製品が乱立していることに大変困惑しております。
類似品が多く出回っているようですのでご注意くださいますよう合わせてお知らせをさせて頂きます。
敬具