磯淵猛ブログ

今日から4連休・お出かけですか・ゆっくりですか
19世紀半ば・イギリスの朝食 今日から4連休ですね。藤沢は残念ながらまだ小雨が残っています。 でも午後からはきっと快晴になります。、と天気予報です。 ここ数日前からアンティークプリントを出して、歴史の原稿を 書いています。 丁度、今日のような休日の朝に相応しい絵がありました。 19世紀半ばのイギリス庶民の朝食の光景です。 両親に祖父と祖母、5人の子供達です。 全員が座る場所もないほどですが、優しさに満ちあふれています。 みんながスプーンで食べているのはきっとシリアルでしょう。 お母さんが丁度ティーカップにミルクを注いでいます。 ミルクイン・アフターのようです。 お父さんはパンを切っています。 朝の陽射しが本を読んでいる男の子の後ろに差し込んで、穏やかな一日が始まる気配です。。。。。 さっきディンブラに来たら、掃除やテーブルのセットが終わって、スタッフがみんなでモーニングティーを飲んでいました。 これはディンブラの家族です。。。。。 さて、腰を上げて皆さんをお迎えいたします。

ゴールデンウィーク本番です!
昨日まで爽やかな新緑の香りが漂うような、いいお天気が続きましたが 今日はあいにくの雨・・・。 明日からいよいよ4連休ですね。 紅茶専門店ディンブラは火曜日が定休日ですが、 5月6日(火)は通常営業いたします。 皆様のご来店をお待ちしております! また(株)ティー・イソブチカンパニーは5/3~6を休業とさせて頂きます。 7日(水)より通常営業いたしますのでよろしくお願い致します。 私の連休はお稽古事と衣替えで終わりそうです 家でもしっかり紅茶をいれてティータイムを楽しみたいと思います。 と、いいながら先週久しぶりにキリンシティーで磯淵オリジナルカクテル 「ティー&グレープフルーツ・ワイン」を飲みました♪

ジェームス・テーラーの日・紅茶に感謝
1892年5月2日から116年 ジェームス・テーラーが残した紅茶 1892年5月2日、早朝、キャンディのルーラコンデラで数日前から赤痢かかっていたテーラーは亡くなりました。 今日は彼の命日です。 テーラーが作った紅茶は、現在世界一の輸出量になり、日本の紅茶の70パーセントがスリランカの紅茶になりました。 もっとも紅茶らしい優しい香りと、ソフトな渋味は世界中で愛飲されています。 そして、この私も最も彼を尊敬し、紅茶を愛している一人です。心から感謝いたします。 テーラーが死の直前まで茶園を開拓し、栽培し、作った場所が険しい山岳地のルーラコンデラです。 彼が生活した狭いログキャビンの跡に碑が建てられ、最後の一行にこう記されています。 「He remained a bachelor and Loolecondera was his first and last love」 彼は一生を独身で通した。ルーラコンデラは、彼が最初に愛し、そして、 最後まで愛したところだった。

糖の摂取をセーブするマルベリーティー(紅茶ブレンド)
グリーンマルベリーと紅茶ブレンド 糖の摂取をセーブします 今朝の新聞、テレビで日本人の糖尿病が急増している事が報道されました。 夜間型の食事や運動不足が原因と言われています。 新刊著書「紅茶ブレンド」でも紹介していますが、機能性を高める紅茶ブレンドとして、食事や間食をした時に糖の摂取をセーブし、血糖値を上げないマルベリー(桑の葉)をブレンドした紅茶を作りました。 すでにディンブラやマザーリーフでは数年前からティーバッグで販売しています。 とても人気商品です。。。。。 桑の葉は漢方薬の中ですでに糖の摂取を押さえる効き目があることは、実証されていますが、少しえぐみのある味で、食事中にこれを飲むのは抵抗があります。 そこで、私が作ったブレンドですが、紅茶にグリーンマルベリーを配合して、紅茶の美味しさで飲んでいただけるようにしました。 味、香りは 全く紅茶そのものです。 カフェや甘味屋、レストランで普通に飲んでいただけるようにしたものです。 入れ方は200~300mlの熱湯にティーバッグを入れて数分置いてから飲んでください。 食事中の糖の摂取を1時間20分の間セーブして、血糖値が上がるのを押さえます。つまり、食事中に一緒に飲むことによって血糖値の上昇を抑えるので、体を守るのです。 更に紅茶のカテキンの効果で、脂肪や油成分を分解し、糖と脂肪の両方をカットすることができます。 何よりも、普通の紅茶としてとても美味しい!! これが自慢です。 アイスティーでもホットでもどちらでもいけます。 紅茶も未來化する新ブレンドに向かって進化しています。

ゴールデンウィークに湘南へ
ゴールデンウィークに入って最初の祭日である「昭和の日」は、 まさに行楽日和となりました。 散歩が趣味の私も暖かい日差しに誘われて、ついどこかへ出かけたくなってしまいます 特にディンブラのある藤沢の湘南地区は、海が近く、雑貨屋さんやカフェ、レストランなども多いので、お気に入りのお店を探しながらのんびりと歩くことができる場所です。 そんな湘南地区のお店などを紹介している雑誌”湘南生活プレミアム”に磯淵の紅茶教室の模様が掲載されました! 食品研究科の授業の様子を垣間見ることができますので、是非ご覧ください。 ディンブラのレジ前にもございますので、お立ち寄りの際にはご覧いただけます! そのほかにも、湘南地区でのイベントなど、この連休中にも役立つ情報が掲載されていますので、この機会に湘南へお出かけになってはいかがでしょうか? そして、ちょっとお茶を飲みたくなったら、 是非、紅茶専門店ディンブラにお越しください ゴールデンウィーク中は5月6日火曜日も営業いたしておりますので、 皆様のご来店を心よりお待ちしております。

疲れたら紅茶で一休み
11月出版の執筆に入りました 5月末出版予定の初稿がここ数日中に上がってくるとのこと、どうも少し遅れ気味です。 そこで、この連休はこの11月刊行が予定されている紅茶の本の執筆に昨日から入りました。 なかなか書けません、出足が悪い。 そして、机の上はこの通りです。。。。 頭の中と一緒で、混乱気味、やっと、夕方になって方針と言うよりも腹がきまって、書き出しました。 あーー、先は長い、背伸びをしながら紅茶を飲んでいます。執筆するときは紅茶は実にいいです。 運動していないにも係わらず、意外と喉が渇きます。 さらに、紅茶を飲んでいると集中力も持続してきます。 でも、最近はその集中時間も短くなってきていて、しょっちゅう紅茶を飲んでいるわけです。挙げ句の果てにトイレ、、、、。 今も、このブログを書きながらぬるい紅茶をごっくん、原稿に戻ろうか、トイレに行こうか迷っているところです。

4月最後の週末・藤沢は午後から雨
今週からゴールデンウイーク 藤沢は午後から雨になりました。 今朝スリランカのランジットさんから電話があり、来日するのは来月の中旬なのに日本の天気を気にしていました。 さすがに、そこまでは予想出来ない。 本題は、一昨日船積みした紅茶の到着予定と、内容のことで、船が出た後も何かと心配しています。 この紅茶は全国のモスバーガー店に使っていただくホットティーとアイスティーなのですが、工場で出来たてを出荷し、船積みまでなんと、1週間という新鮮さです。 これが店頭で皆さんに飲んでいただくのは6月頃からなので、画期的な鮮度のよい紅茶を初夏に味わっていただけます。 これが実にハンバーガーと良くあって、美味しいだけでなく、肉の脂肪をさっぱりとさせ、ヘルシーさも抜群です。 「ハンバーガーと紅茶はベストペアリング」です。 ランジットさんも日本で試して、うまい、美味しいを連発でした。 (彼はカレーよりも日本食派) さて、7月にはスリランカツアーです。 この地図はランジットさんが持っていた物です。我々がツアーで通る道です。 是非ご一緒しましょう。。。。 お問い合わせは(0466-24-4649 イソブチカンパニー)

今月・今日から新番組・NHKFM 横浜
NHKFM横浜・81.9MHz午後6時~7時 「ヒーリングティー・紅茶トーク」 4月から新番組になったNHKFM横浜の、「よこはまサウンドシャトル」の中で、毎月第四金曜日の午後6時~7時に「ヒーリングティー」と題して紅茶のトーク番組をすることになりました。 紅茶の国々や、入れ方、レシピ、食べ物、コミニュケ-ション、エピソードを紹介いたします。。 例によってなにが飛び出すやらですが、できるだけ面白く、楽しい番組になるよう頑張ります。是非聴いてください。 今日は初日、5時半頃スタジオに入ります。 パートナーのアナウンサーは 西田奈里子さん、次回顔写真を公開してもらいましょう!

午後4時から・テレビ東京・レディース4・紅茶ブレンド
新しい飲み方・紅茶ブレンド 本日・生番組で・レディース4 「紅茶ブレンド」の著書で数々の新しい飲み方を紹介しました。 今日はテレビ東京のレディース4で、午後4時から生番組で出演し、紹介いたします。 これからスタジオに入ります。 4時まで長いです、番組は1時間なので始まればすぐですが、、、。 是非視てください。。。。。。。。。。。。。。 いい笑顔で紅茶を紹介してきます。 そうそう、昨日のサンデーティータイムで新ブレンドの紅茶、ルフナとプーアール茶、大評判でしたよー

セミナー申込受付中です!
昨日はサンデーティータイムに沢山のお客様にご参加頂き、 ありがとうございました。 次回は6月15日です。 皆様のご参加をお待ちしております! お申込みは紅茶専門店ディンブラまでお願い致します (紅茶専門店ディンブラ:0466-26-4340) 5月からもセミナー目白押しです。 5月17日はキリン舞鶴工場でのセミナーです。 セミナー参加の詳細はキリンビバレッジのホームページをご覧下さい。 その他5月は27日より紅茶教室・初級クラスが開講します。 こちらも参加者募集中です。 皆様のご参加をお待ち申し上げております! 紅茶教室のお問い合せは (株)ティー・イソブチカンパニー 電話0466-24-4649

スリランカ紅茶の旅・7月5日~12日・募集中
スリランカの紅茶を自分の手で摘みます 今週は春の嵐で昨日まで大変でしたが、週末になって回復してきました。 ディンブラも朝から、鳥取や千葉、東京などたくさんのお客様で今賑わっています。 鳥取からのお客様は昨年、今年の2月と連続でスリランカに行ってきた石賀正元さんこと、お寺のご住職です。 昨年は私のツアーでもご一緒いたしました。 スリランカの回数はかれこれ10回ほどにもなります。 それでも、まだ行きたい、すばらしい、何かに惹かれる、と今日もスリランカの話でいっぱいでした。 さて、7月は恒例のスリランカツアーです、正元さんは参加されませんが、今募集中です。 すでに5~6名の方が申し込まれています。 7月のスリランカはフルーツも一番多い時で、日本のむしむしした暑さを忘れさせてくれます。どこまでも広がる紅茶の山々、インド洋に沈む太陽。。。。。。 ご一緒しませんかーーーーーーー 明日は今年2回目のサンデーティータイムです。 明日から売り出しの「摘みたて紅茶で作ったアールグレイ」の新発表、ダージリンのDJ1,そして、ディンブラ初の新フードを準備しています。 (みんな少し緊張気味) さあ、明日はどんな日曜日になることでしょう。。。。

ダージリン・ジュンパナ茶園のDJ1、2008年
先週から発売・ダージリンDJ1 快い春の刺激・ジュンパナ初摘み 昨日、紅茶食品研究科のセミナーが午前中ディンブラでありました。 丁度入ったばかりのジュンパナ茶園、2008年初摘みDJ1をみなさんと初めてちゃんと味わいました。 今年のDJ1は、「寒くて今までにない香りと味ができた」とオーナーのシャンティーヌさんが言っていたとおり、とても発酵が弱く、優しくてソフトな風味です。 ところが、少しぬるくなって飲んでみると、なんとも言えない甘さと、強いフルーティーな香りが口内に残ります。 素晴らしい!の一言です。 藤沢は桜が終わり、初夏の香りが漂ってきました。 ダージリンはまだ寒いでしょうか。 今年は秋にツアーでまいります。
お客様へのお知らせ
いつも紅茶専門店ディンブラをご愛顧下さいまして誠に有難うございます。
父、磯淵猛が2019年2月に永眠し月日が流れましたが、お客様からのお問い合わせが多数ございますので、改めてお知らせをさせて頂きます。
父が創業しました「ティー・イソブチカンパニー」と弊店「紅茶専門店ディンブラ」は、事業主が別々となり、一切の関係がございません。
紅茶専門店ディンブラは、父の遺志を受け継ぎ独自に紅茶を輸入販売しております。
又、「イソブチ」の名前が独り歩きしており、紅茶に関わる製品が乱立していることに大変困惑しております。
類似品が多く出回っているようですのでご注意くださいますよう合わせてお知らせをさせて頂きます。
敬具