磯淵猛ブログ

4月25日:サンデーティータイム
4月25日 ディンブラ・ティーセミナー サンデーティータイムを開催いたします!! 61回目を迎えた今回は、これまでのセミナーとは少し違った方向から「ティー&フードのベストペアリング」について考えたいと思います。 人々が求める食べ物や飲み物が、常に変わり続ける今の時代。 多くの選択肢がある中でも、ディンブラでは礒淵が20年来提案し続けてきた、 紅茶のおいしさとは?紅茶が食べ物にどんな役割を果たしているのか? に焦点をあて、お話致します。 ちょうど到着したばかりのスリランカの新茶といろんな食べ物と合わせて、当日体験して頂く予定です。今までにない新たな発見、驚きがあるかもしれません。 皆さまのご参加お待ちしております。 紅茶専門店ディンブラ 0466-26-4340

ディンブラのオリジナルマサラ・・・手作りです
ブラックペッパー・・先週到着しました! 新鮮なブラックペッパーがこんなにご好評をいただくとは思っていませんでした。なんと、一月余りで10kgのブラックペッパーが完売になり、急遽 ランジットさんに前回同様、出来たて新鮮ブラックペッパーを手配してもらい、先週末到着いたしました。。。。 私も愛用していますが、テーブル用の透明なセラミックカッターのミルで、サラダ、チーズ、肉、魚料理、豆腐にまでかけて楽しんでいます。香り、辛みに甘味を含んだ味は最高です。 ディンブラではもともとオリジナルのスパイスミックス(マサラ)を手作りで作っています。カルダモン、シナモン、ジンジャー、ナツメグ、クローブの5種類を配合して、チャイやカレースープ、サラダなど沢山のメニューに使っています。 商品としても販売し、とても人気を得ています。これらのスパイスは全て、 スリランカから直接送ってきたものです。セレクションはランジットさんで、ブラックペッパーは彼の自宅の庭でも収穫できるそうですが、量は少ないそうです。自分たちが使う量しかないとのこと。 「紅茶と同じで、スパイスは鮮度がよくないと美味しくない!」 ランジットさんの言葉です。 スリランカの新茶、ダージリン、ジュンパナのDJ1,そして、ブラックペッパーとディンブラは新鮮揃いです。

ダージリンは今年に入ってほとんど雨が降っていない!
「みなさんのお越し待ってますよー」:ジュンパナ茶園 昨日に引き続きジュンパナ茶園の話題です。数日前にDJ1について、オーナーのシャンティーヌさんからコメントが入りました。 「今年のダージリンはここ数ヶ月雨がなくて、いつもよりも収穫が少ないが、その分品質がとてもいいです。特に香りが強くなりました。また、皆さんのお越しをお待ちしています」 DJ1は昨日から売り出しまして、本日もたくさんのお客様に初物をお楽しみ頂いています。 ジュンパナ茶園には今年でなく、来年の10月にアッサム、ダージリンの旅を企画しています。。。心はもうダージリンです、皆さんも是非予定に入れておいてください。 この写真は、数年前のものです、このジュンパナレディーたちにも待っててくれます・・・

4月25日(日曜日)・ディンブラ・サンデーティータイム!
紅茶と食べ物の関係:サンデーティータイム 4月25日はディンブラのサンデーティータイム(午前10時から)です。 今回はキリン午後の紅茶でも大々的に発信していますが、「紅茶と食べ物の関係」についてお話しいたします。 「ティー&フーズのベストペアリング」最高の相性について、私の長年のテーマです。今回は少し専門的に、でも分かりやすく、面白く、美味しく、 紹介いたします。 是非、ご参加下さい。 お申し込みはディンブラ:0466-26-4340(予約)

紅茶教室《初級春クラス》受講生募集中です!
昨日の雨で桜も終わりかしら・・・と思いましたが、 今週末も神奈川はお花見が楽しめそうです♪ 私も住谷店長や高橋に負けじとお花見を楽しみたいと思います! 4月になり、新入学の季節ですね。 先日、近所の今年小学1年生になった女の子が夕方、ランドセルを背負って 我が家へやってきました。 ランドセルを見せたかったのですって!カワイイです。 彼女のランドセルは落ち着いた茶色でステッチや細かい部品が 綺麗なピンクで、大人ながら羨ましくなりました。 最近のランドセルってとてもカラフルで個性的になりましたよね。 今年最初の紅茶教室・初級クラスは来月5月25日(火)開講です。 紅茶1年生の方はもちろん、紅茶を既に楽しまれている方にも ぜひご参加頂きたいと思っております。 教室では講義だけでなく、実演や実習も多く取り入れられていますので 美味しい紅茶、アイスティーのいれ方、そしておもてなしまで 紅茶について沢山学んで頂けます。 磯淵の実演も間近です 初級クラスだけでは物足りない・・・という方には 紅茶・食品研究科(8月開講予定です)という次のクラスもございますので 合わせてご参加してみてはいかがですか? 教室についてのお問い合せは (株)ティー・イソブチカンパニー 電話0466-24-4649

おすすめメニュー&ディンブラプレス更新しました!
桜のたよりが各地から寄せられています。 私も日曜日は、小さな池の畔でお花見いたしました。 少し寒くはありましたが、今年の桜を見逃すまいとフル装備で挑みました。 あたたかい春の訪れが楽しみです。 そんな中、 紅茶専門店ディンブラでは4月からおめみえした 季節限定「スイートオレンジワッフル」が好評です。 ホームページTVZ Tea Room「おすすめメニュー」でもご紹介しています。 また毎月発行している「ディンブラプレス」も更新いたしました。 春の香りをお楽しみ下さい!

さくらとインド
四月に入りましたが、まだ肌寒い日が続きますね。先日の日曜日、満開の桜を見に、初めて東京の千鳥ヶ淵を訪れました。 あいにくの曇りで肌寒い日でしたが、桜の名所とあってたくさんの人で賑わっていました。もちろん人の数に負けないほど桜の花は咲き乱れ、大変美しかったです。 しばらく皇居のお堀に沿って咲く桜を眺めながら歩いていると、スパイシーな香りにあれっと思い、誘われるように道を曲がると、カレーを食べるたくさんの人の姿が・・・。そこはインド大使館で満開の桜に合わせちょうどさくら祭りを開催していました。サリーやアクセサリーなどのバザール、ダンスショーなどがあり、大いに盛り上がっていました。 インドが大好きな私はすごく嬉しくなり、桜を見ながら出来たての チキンカレーとナンをいただきました!!肌寒かったので、温かいマサラチャイも飛ぶように人気でした。 桜とインド、なんだか不思議な気がしましたが、きれいなものに国境はないのですね。幸せな気持ちになりました。 ディンブラでももうすぐインド・ダージリンより初摘み紅茶のDJ1が到着予定です。ジュンパナ茶園の春の香り、ぜひお試しくださいね。

明日・第1火曜日はNHK横浜FM/午後6時~
「磯淵猛のトワイライトティー」:明日生放送 明日が初日です。NHK横浜FM 午後6時~6時40の生放送です。 これからはちょっと大人っぽい紅茶の話、そして、ためになる紅茶の利用方法。タイトルも新しくなりました「磯淵猛のトワイライトティー」です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 皆さんからスタジオにお便りを募集しています。当日以外でもいつでも受付いたします。是非、紅茶に係わる話題や、質問、面白い話などFAXで送って下さい。。番組で紹介させていただきます。

新茶好評を頂いております!・・おいしい!
店では計り売りの紅茶・・・ディンブラ伝統 新茶とても好評を頂いております・・ 新茶がとても好評です。たくさんのご注文や店頭でのお買い求めを頂き、発売まだ4,5日目ですが、毎日在庫補充をするほどお求めいただいています。有り難うございます。 「やっぱり新茶はおいしい」とか、「新しい美味しさを初めて知った」、 「ここで紅茶が好きになった」など、お声を頂きました。。。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ディンブラの紅茶は40g入り箱、100g入り/金パックが工場で詰められた定番の包装ですが、店頭のみ30年来続けている「計り売り」の紅茶があります。。。これは50gからその場で計って売る物で、50g、100gと言っても、もっと沢山入れてお渡ししています。 その場の手作業なので、ちょっと待っていただきますが、スタッフといろいろな話をしていただけます。 計り売りは必ず多めに入れるようになっておりますので、ご自宅用はこのお得な方法をご利用ください。 どんな忙しいときも、紅茶のお求めの方は最優先で準備いたします! ディンブラは、紅茶屋ですので!・・・

これなんだかわかりますか・・スリランカにあるものです
街を歩いていて見つけた不思議な物・・スリランカ 春の嵐が去って、今日はぽかぽか陽気になりました。ディンブラの前の公園にある桜も今日辺りからいっせいに咲きそうです。。。。。。 朝、スリランカの写真を整理していたらこんなのを見つけました。 スリランカの街をあるいているとよく見かける物です。これはたまたま看板に引っかけていますが、普通は鉄の棒や、ただの木の棒、時には街路樹に引っかけてあったりします。 縄の先を見てください、、、、。おわかりでしょうか、焦げています。 正解は、タバコの火だねです。スリランカはいまでもたばこは1本単位で買うことが出来、それを吸うときにいちいちライターやマッチではもったいないので、こうして火種を置いてあるのです。これがあるところは近くにタバコを売っている店があるはずです。 7月3日~10日のスリランカツアーの時に、きっと見かけると思います。

季節限定 スイートオレンジワッフル登場!
先日、新茶の発売がスタートした紅茶専門店ディンブラでは、 昨日から季節限定の「スイートオレンジワッフル」が登場いたしました。 ミントシロップに漬け込んだトッピングのオレンジ&グレープフルーツと 新開発のプロバンス風オレンジソースが爽やかな味わい。初夏先取りのメニューです。 写真のセットドリンクは、こちらも爽やかアイスレモンミルクティーです。 今週末は、ディンブラの前の公園で咲く桜を愛でながら 春と初夏を一度に楽しむひとときは、いいかがでしょう~。

低温殺菌牛乳もいろいろですね
会社に続いて、ディンブラも新茶が発売になりました。 私も早速新茶をいろいろ楽しんでいます。 ブラックティーはもちろん、ミルクティーも大好きなので ミルクたっぷりの紅茶も新茶ですと香りがますます引き立つような気がします。 先日、珍しい低温殺菌牛乳を頂いたので、早速スタッフで頂きました。 栃木県那須町で作られている森林ノ牛乳です。 乳牛を365日24時間自然放牧していて、 季節によって風味が変わるのが特徴だそうです。 その時生えている草や環境で変わるのですね。 スリランカの紅茶と似ています♪ お味は甘味とさらっとした飲み心地を感じました! グラスに入れて牛乳の色を見ると透明感があるような感じ。 紅茶と合わせてみるとすっきりまろやかなミルクティーになりました。 私は群馬県の東毛酪農の低温殺菌牛乳を毎日頂いていますが、 冷蔵庫の牛乳がなくなるとタカナシ乳業の低温殺菌牛乳を頂いたり・・・ 前よりスーパーマーケットでも低温殺菌牛乳をよく見るようになりました。 搬送の技術も進んでいますから、全国各地の低温殺菌牛乳を 手に入れやすくなりました。 乳牛の品種やその土地によっても味は変わりますから 自分の好みに合った牛乳が選べるといいですね。
お客様へのお知らせ
いつも紅茶専門店ディンブラをご愛顧下さいまして誠に有難うございます。
父、磯淵猛が2019年2月に永眠し月日が流れましたが、お客様からのお問い合わせが多数ございますので、改めてお知らせをさせて頂きます。
父が創業しました「ティー・イソブチカンパニー」と弊店「紅茶専門店ディンブラ」は、事業主が別々となり、一切の関係がございません。
紅茶専門店ディンブラは、父の遺志を受け継ぎ独自に紅茶を輸入販売しております。
又、「イソブチ」の名前が独り歩きしており、紅茶に関わる製品が乱立していることに大変困惑しております。
類似品が多く出回っているようですのでご注意くださいますよう合わせてお知らせをさせて頂きます。
敬具