磯淵猛ブログ

サンデーティータイム・・・有り難うございました
カレー、チーズ、チョコレート・・紅茶との相性 本当に快晴、ぽかぽか陽気、サンデーティータイムが終了しました。今日は岡山からもお客様が参加下さり、本当に感謝です。 朝、7時からカレーを仕込みました。カレーとキャンディの紅茶を合わせて食べていただくと、「おいしいー」の声がたくさん出ていました。 やはり、カレーと紅茶をペアリングにするというのは、習慣的にあまり経験がないことなので、初めてという方もたくさんいらっしゃいました。 チーズやチョコレートに関しては、それほど珍しくない組み合わせです。 赤ワイン、ビールに合う食べ物には紅茶もピッタリマッチします。組み合わせでわからなくなったら、赤ワインとビールを思い浮かべてください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 次回6月20日(日曜日)です。

明日はきっと晴れ・・サンデーティータイムです!
明日はディンブラのサンデーティータイム! それにしても雨の多い週でした。毎週月曜日の夜に、近くのテニススクールで、テニスをするのですが、四月はなんと、3週に亘って雨が降り、出来ませんでした。テニスをすると肩がほぐれ、熟睡でき、ストレスも発散できて実にすっきりと快感を得ることが出来ます。 明日はサンデーティータイム(AM10:00~12:00)です。 新茶、DJ1,ランジットさんの出来たてブラックペッパー、等店内の準備に追われています。明日はちょっと変わったお土産も用意しています。。。。 明日はきっと晴れ! ぽかぽか陽気のサンデーティータイムです。 お待ちしています・・・・

もうすぐ連休ですね
冬に逆戻りしたような陽気が続いていますが 4月ももう1週間で終わり、来週からいよいよゴールデンウィークです。 みなさんもお出かけの計画を立てていらっしゃると思います。 私は、渋く神社・仏閣めぐりなどしようかな、と思っております。 お天気良くなるといいですね~。 毎年連休中はディンブラに遠方から沢山の御客様がいらして下さいます。 今年もディンブラは休みなく皆様をお待ちしております♪ ちなみに事務所は暦通りのお休みを頂きます。 連休の営業の御案内 紅茶専門店 ディンブラ 電話0466-26-4340 連休中は定休日(火曜日)も休まず営業致します 営業時間 10時~19時(ラストオーダー18:30) (株)ティー・イソブチカンパニー 電話0466-24-4649 FAX0466-24-4650 休業日:土・日・祝日(4/29・5/1~5/5)

紅茶教室 初級クラス 5月からスタートです!
20日火曜日は、紅茶・食品研究科Sクラスの講義がありました。 テーマは「紅茶の文化史~中国からヨーロッパへ、日本へのかかわり」についてでした。 紅茶・食品研究科は、主に紅茶教室 初級クラス、通信教育「紅茶コーディネーター」養成講座を修了された方が対象となっています。 磯淵が講義を進める初級クラスがいよいよ5月25日(火)からスタートします。 私も、初級クラス→研究科と参加させていただきましたが、 磯淵の講義はもちろん、参加される生徒さんや聴講生の方からも さまざまな情報と刺激を得ることができました。 実際にテイスティングも行います 初級クラス最終回は賑やかにティーパーティー 私がプライベートで通う習い事の生徒さんは、年齢も仕事も違えど「初心者」という点では皆同じ。授業は難しいけれども、ともに頑張ろうという連帯感が生まれてきている気がします。それぞれのおかれた環境で具体的な目標はいろいろあっても、紅茶、外国語、アート…など共通のテーマの下で刺激を受け合いながら学ぶことも素敵な経験だなあと思います。 ぜひ、5月からの初級クラスで、紅茶の輪を広げてみませんか? カリキュラムなど詳細はこちらからご覧いただけます。 オンラインショップからもお申込みいただけます。皆様のご参加お待ちしております! 紅茶教室についてのお問合せ・お申込み (株)ティー・イソブチカンパニー TEL. 0466-24-4649 FAX. 0466-24-4650※土・日・祝日はFAX.にて対応させていただきます。

スリランカツアーで美味しい出会いを~
7月3日(土)~10日(土)の8日間 参加者募集中! 休日、「かわさきアジアンフェスタ」というイベントに行ってきました。 アジア各国の料理や民芸品などを扱うアジア屋台村のほかに、 二胡演奏やインド古典舞踊、エイサーなどのたくさんのステージ発表も行われていました。 スリランカの紅茶や民芸品を扱うブースも寄らせていただきました。 お楽しみはやっぱり屋台村! 生春巻き、トッポギ、水餃子、焼き餃子、沖縄そば、グリーンカレーなどなど、 どれにしようか会場を行ったり来たり…。メニュー選びと食べるのに夢中で、 残念ながらご紹介できるような写真を残すことができませんでした。 日本に居ながらにして、各国の料理を味わえるというのは、とても有り難いことですが… いつかスリランカやインド、中国など現地を訪れ美味しいもの巡る旅をしたいものです。 磯淵と現地スタッフのランジットさんがご案内するスリランカツアーは 7月3日(土)~10日(土)の日程です。紅茶はもちろん、フルーツやカレーにスイーツなど美味しい出会いもしっかり盛り込まれています。 お申込み締切は5月24日(月)です。 パンフレットはこちらからご覧いただけます。 皆様のお申込お待ちしております。 ツアーについてのお問合せは (株)ティー・イソブチカンパニー TEL. 0466-24-4649 FAX. 0466-24-4650※土・日・祝日はFAX.にて対応させていただきます。

紅茶教室・初級コース・5月25日~開催
火曜日のディンブラ 火曜日はディンブラの定休日です。しかし、たいていは紅茶教室や撮影、取材など、年間でほとんど埋まっています。 本日は紅茶教室の「紅茶食品研究科 Sクラス」でした。聴講生も含め17名です。本日のテーマは、紅茶の文化、歴史の取り込み方。紅茶の演出に欠かせない歴史や文化についてです。 アンティークグッズを含め、生活、食、と広がりは大きいです。 5月25日から初級コースが始まります。全4回コースです。 是非ご参加下さい。 お申し込み、お問い合わせは:ティーイソブチカンパニー ℡0466-24-4649

日本の新茶の季節
静岡に行ってきました・・茶畑の中 今朝早く出て、静岡に行ってきました。ディンブラの紅茶のほとんどは静岡のお茶工場でティーバッグや包装した紅茶に仕上げてもらっています。。。 時々、視察を兼ねて伺っているのですが、静岡に入るとやはり茶畑に目がいってしまいます。 今年は冷害があって、一番の新芽が枯れているところが目立ちました。 でも、噂ほどではなく、次の新芽がすくすく伸びて、淡い緑色のベールになっています。収穫は少し遅れるとのこと、、、仕方ないですね。 茶園の方が言っておりました。 「お茶は植物で生き物だから、季節にも、対応にも敏感なのです。茶園の人間は新芽が出てくると、茶の木と同じに元気になります」 そう言えば、昨年末にお会いしたときよりも、目がいきいきしていました。この新茶の時期が一番活気があって、嬉しい、楽しい時だそうです。 私も行きの時よりも、帰りの方がとても元気になりました。お茶のせいなのか、この話に影響されたからか、、、。それともお昼にウナギを食べたからか・・・・。いずれにせよ静岡はいいところです。

4月25日・ディンブラ・サンデーティータイム
25日(日曜日)ディンブラ・サンデーティータイム 御予約は:0466-26-4340(ディンブラ) やっと晴れ間の日曜日になりました。まだ少し寒いですが。 店内は新茶とオレンジワッフルの香りが漂っています。。来週の日曜日はディンブラのサンデーティータイムです。今回は、「紅茶と食べ物の相性」がテーマです。私の長年に亘る研究テーマです。毎週、木曜日の午後2時から行っているディズニーシー(マゼランズ)での午後の紅茶セミナーでも、「カフェご飯と紅茶」のイベントの中で、食べ物と紅茶のベストペアリングを体験いたします。お陰様で大変ご好評を頂き、毎回、数十分で満席になるという盛況ぶりです。 25日ディンブラのサンデーティータイムにも取り入れた内容にしたいと思っています。 是非ご参加下さい。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

通販生活・・ピカイチ事典・・定番のティーポット
オリジナルティーポット・ロングセラーに! 通販生活「ピカイチ事典」:掲載販売中 磯淵設計デザインのオリジナルティーポットが、現在、通販生活「ピカイチ事典」で掲載販売中です。。。ついに通販生活でもロングセラーの商品となりました。全国のお客様にとても好評いただき、本年度もまた登場です。。 ディンブラの店内でも使用していますが、各地の紅茶専門店でも多数ご利用いただいていて、やはり使いやすさ、ジャンピング、美味しく淹れられると 評判を頂いています。 開発から17年の歳月です。形は同じですが、注ぎ口、持ち手、重さ、バランスなど、改良を重ねてきました。。。 丁度、新茶が入荷されています。ディンブラ店内でもお求めいただけます。

スリランカはお正月!
4月ももう半ば過ぎたというのに、なんだか冬に逆戻りしたようなお天気ですね。 体調管理をしっかりしないといけませんね。 日本は冬の寒さですが、スリランカは只今お正月だそうです。 4月14日の朝、磯淵にランジットさんから電話があり、 電話中に新年を迎えたとのこと(後ろで爆竹がバンバン聞こえたそうです)。 日本は1月1日0時を迎えた瞬間が新年ですが、 スリランカの今年のお正月は4月14日の6時58分がお正月の始まりだそうです。 所変われば・・・ですが、面白いですね。 ランジットさんから新年のメッセージは 「7月のツアーで皆様にお会いできるのを楽しみにしています!」 ツアーは7月3日~10日の8日間 全行程、磯淵とランジットさんが皆様を御案内致します。 ツアーはスリランカの紅茶を存分に味わえますが、バスの中や折々で聞ける ランジットさんのお話しも魅力の1つです。 皆様のご参加を心よりお待ちしております!! ツアーについてのお問い合せは (株)ティー・イソブチカンパニー 電話0466-24-4649 パンフレットはこちらからもご覧頂けます

タカナシ乳業の低温殺菌牛乳と紅茶・・撮影
低温殺菌牛乳(タカナシ)と紅茶のコラボ 昨日はディンブラの定休日でしたが、朝から撮影をしていました。 7月からスタートするタカナシ乳業の低温殺菌牛乳と紅茶の関係の撮影でした。。。 撮影スタッフの方々に、ミルクティーを飲んでいただくと、 「さらっとしていて、すごく飲みやすい」 「香りが甘い」 「口当たりが爽やか」 等々、あまり飲んだことのない食感にとても驚いていました。ディンブラやマザーリーフではこのミルクティーが定番なのですが、。 これから、きっとたくさんの方にお知らせできると思います。

紅茶教室 初級クラス参加者募集中!
5月25日(火)からスタートです 早いもので、2010年も4月の半ばに入りました。春は出会いやスタートの季節です。 私もやっと4月から念願の習い事を始めました。想像していたより難解な世界ですが、 これを縁にどんどん世界が広がりそうなので、地道に努力していきたいと思っています。 さて、これから紅茶について学びたい、習い事を始めたいという方 4月スタートを逃してしまったと思っている方、 磯淵が直接レクチャーする紅茶教室初級クラス(全4回)は、5月25日スタートです! 申込みもまだ間に合いますので、ぜひご参加ください。 カリキュラムなどはこちらからもご覧いただけます。 オンラインショップでの申込みも受付中です。お申込みお待ちしています。 お電話でのお問合せ・お申込みは下記にてお受けいたします。 (株)ティー・イソブチカンパニー ℡0466-24-4649 写真は、紅茶専門店ディンブラのシーフードサンドイッチです。 習い事へ行く前に復習しながらいただきました。 腹が減っては戦ができぬ…というわけではありませんが、 美味しいものでお腹が満たされると、エネルギーも倍増です!
お客様へのお知らせ
いつも紅茶専門店ディンブラをご愛顧下さいまして誠に有難うございます。
父、磯淵猛が2019年2月に永眠し月日が流れましたが、お客様からのお問い合わせが多数ございますので、改めてお知らせをさせて頂きます。
父が創業しました「ティー・イソブチカンパニー」と弊店「紅茶専門店ディンブラ」は、事業主が別々となり、一切の関係がございません。
紅茶専門店ディンブラは、父の遺志を受け継ぎ独自に紅茶を輸入販売しております。
又、「イソブチ」の名前が独り歩きしており、紅茶に関わる製品が乱立していることに大変困惑しております。
類似品が多く出回っているようですのでご注意くださいますよう合わせてお知らせをさせて頂きます。
敬具