磯淵猛ブログ

紅茶教室・初級コース・5月25日からスタート
2010年紅茶教室・初級コース・募集中! 5月25日(火曜日)から開始・全4回(10時間) 風が冷たいですね。今日は小学校など、卒業式がたくさん行われてるようです。ちょっと寒いかなーーーディンブラの前にある公園の桜もまだ蕾です。来週あたり咲きそうです。。。。 紅茶教室初級コースが5月25日(火曜日)から開講いたします。 参加ご希望の方は下記にお申し込みください。最新の紅茶情報も盛り込んだ 実践的な紅茶の授業をいたします。もちろん楽しい、美味しい、面白い、嬉しいと4拍子揃った紅茶教室です。。。おまちしています! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 7月3日(土曜日)~10日・・スリランカ紅茶ツアー こちらもパンフレットもでき、現在募集中です。 お早めにお申し込み下さい。。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ お問い合わせ・お申し込みは・・・ (0466-24-4649) ティー・イソブチカンパニー

あったかーーい 春の陽気・・・紅茶おいしい
江ノ電に乗ってディンブラのミルクティー 暖かい春の陽気になってきました。店内もぽかぽかしています。 さっきは結婚23周年を迎えたご夫妻が、(毎年記念日に来てくれます) そして、今、東京からこれも20年ぶりというお客様が来てくれています。 懐かしい・・・久しぶり・・・(お顔は忘れているのですがディンブラの雰囲気は同じとか・・) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今から、2月に行われた江ノ電のスイーツスタンプラリーのイベントで本日夕方から、鎌倉をスタートした江ノ電で、スイーツパーティーが行われます。 それに合わせる紅茶を今から準備いたします。 「イングリッシュミルクティー」です。低温殺菌牛乳でいれたミルクティーです。お菓子にピッタリ合うと思います。 湘南の海を見ながらゆっくり飲んでお楽しみ下さい。。

新しい明治屋さんに行って来ました!
紅茶専門店ディンブラの紅茶を置いて頂いている明治屋さん。 今月は新店舗のオープンが続いていまして、3月2日は大阪(高島屋)に、 そして本日は藤沢(小田急百貨店)に開店致しました! 早速、磯淵とお店に・・・! 地下の食料品売り場が全てリニューアルとあってお店の中は凄い人!! とても賑わっていています。 明治屋さんの売り場では・・・ありました! ディンブラの紅茶が綺麗に並んでありました!! 店(ディンブラ)以外のところでディンブラの紅茶を見つけると 何だか嬉しくなってしまいます。 明治屋さんは他にも魅力的な商品が沢山ありますので これから寄り道コースになってしまいそうです♪

紅茶教室《参加者募集中!》
紅茶教室2010春《初級クラス》5月25日開講! 久しぶりに朝からいいお天気ですね。 まだまだ寒い日が続きますが、あともう少しで暖かくなりそうな予感もします。 街中は卒業式シーズンで、袴を着た女子大生やお花を抱えた学生さんを 見かけると、随分昔になってしまった自分の学生時代を思い出します。 5月25日(火)より、紅茶教室《初級クラス》が開講になります。 こちらのクラスは紅茶についての基本的な知識が学べる内容になっています。 詳しくはこちらのパンフレットを御参照下さい♪ 紅茶の歴史や種類について 紅茶(ホットティー、アイスティー、アレンジティーなど)のいれ方 そしてティーパーティーの開き方やコツ、レシピなど 磯淵が自ら講義致します。 全4回のコースは毎回内容が盛り沢山(時間をオーバーしてしまうことも・・・)! 最終日になると「あっという間だった」とおっしゃる方が殆どです。 ぜひ、沢山の方にご参加頂きたく、 今回より、オンラインショッップからもお申込み頂けるようになりました。 オンラインショップのページはこちらから♪ 質問やご不明な点がございましたらお気軽にお問い合せ下さいね。 お問い合せ先 (株)ティー・イソブチカンパニー 電話0466-24-4649

スコーンの香りがいっぱい・・・定休日なのに!
午後からスコーンを焼いています! ディンブラの手作りスコーン(クリームティー) 今日は火曜日でディンブラは定休日です。。朝から降っている雨が先程から雪に変わりました。うー寒いです! ところが、2階奥にある私の部屋に、焼き立てのスコーンの香りが漂ってきて、なんとも香ばしく、温かく、ほんわりして気分がいいのです。 休日ですが、店長の住谷が午後からスコーンを焼きに来ていました。。。。 ご注文を沢山頂いて、明日出荷が間に合わないそうです。 お陰で、いい香りと、オーブンから出ている熱で温かいです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 言うまでもありませんが、ディンブラのスコーンはすごく美味しいです。 イギリスのキャロンクーパーさん直伝で、ミルクもイギリスと同じ低温殺菌牛乳です。ぽろぽろ、さくさく、ほっこり、それにクローテットクリームと、特製ジャムです。 もちろん、新鮮な紅茶でいれたティーウイズミルクと合わせます。 店長(住谷)の手作り、手の匂いもほんのり入っています!

スリランカ紅茶ツアー・・・7月3日~10日
今朝のランジットさん・・今一番暑いです! 「おはようございます・・」月曜日の朝一番でランジットさんから電話がありました。日本時間の10時前ですから、スリランカはまだ朝の6時過ぎです。。。 「こちらはまた寒くなったよー」 「スリランカは今頃が一番暑いです。日本に行きたいなー」 毎年、日本に来ているので、今年も予定に入れているようですが・・いつかはまだ未定です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 7月のスリランカ紅茶ツアー募集開始しています。 円高で、ルピーも今までになく安くなっています。(1ルピー:¥0.8) 買い物もお得です・今回は! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

雨続き・・・・体調管理に温かい紅茶
今週の予定・・名古屋でセミナー 昨日はお台場の科学未来館で行われている「おいしく食べるの科学展」 で、「キリン午後の紅茶セミナー」を行いました。 生憎の雨で、しかも気温も低く、一昨日の熊本とは大違い。 でも、新潟からもお客さまが来て下さり、(以前会ったことがありました) 小学生も沢山入って、しかも熱心に聴講して、嬉しいことでした。 みなさんーありがとう! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今週もセミナーです。週末から名古屋です。 なにかと出掛けることが多いので、体調管理しっかりしています。 今日も冷たい雨で、温かい紅茶を沢山飲んでいます。

ディンブラプレス更新しました!
桃の節句も過ぎ、少しずつ春の訪れを感じるこの頃。 春は、別れもありますが出会いもたくさん。心が弾みます。 さて、毎月発行してホームページTVZ Tea Roomでもご紹介している ディンブラプレス3月号ができあがりました。 2月のサンデーティータイムにお目見えしたスリランカ直送のブラックペッパーのことや カルダモンブラックペッパーチャイのレシピなどをご紹介しております。 ぜひご覧になり、美味しいチャイをお楽しみください!

ヨーロッパ紅茶事情《ドイツ編》
3月になり、日ごとに暖かさを感じ始め、もう少しすれば桜の季節。 ディンブラの新茶も今年は春を待っての発売になりそうです。 もうしばらくお待ち下さいね。 さて、おなじみとなりました直子さんの紅茶レポート 今回はドイツ編です。ドイツの飲み物といえばすぐにビールをイメージして しまいますが、お菓子も美味しい国。 お茶もしっかり根付いていますね。ドイツのこだわりが垣間見えるレポートです。 ドイツ編 こんにちは。今回はドイツでの体験を少しお話させて頂きたいと思います。 ゲッティンゲン・フランクフルト・ミュンヘンと3都市を訪れましたが、 各都市で必ず目にしたのがチェーン店のお茶の専門店です。 紅茶だけでなく、中国茶やハーブティーも幅広く扱っているお店で、 ドイツならではの実用的な紅茶雑貨も取り揃えています。 各都市に住むドイツ人の友人全員が、こちらのお店を利用していたことからも、 その存在感の強さがわかります。 ドイツの方の紅茶(お茶)とのつきあい方は、 前回ご紹介したスイスのようにTPOに合わせて、お茶を選ぶ傾向があるようです。 そうそう個人的にちょっぴり感動したことが、、! ドイツ滞在中に5件ほど「紅茶」を飲みにカフェや紅茶専門店を訪れましたが、 その中で4件はティーバッグとマグカップでお茶を用意してくれました。 ただ写真にもあるように、なんとソーサーが2枚ついてきます。 その理由は、お気づきかと思いますが、そうです! ティーバッグを中で蒸らしている間に蓋をして、 ポットと同じ状況を作ってあげるようになっているのです。 友人は「何を驚いているの?これは当然だよ。日本では無いの?」とさらりと一言。 日本でも見かけたことはありますが、まだまだだと思います。 例えティーバッグといえでも、その中で最大限に美味しくお茶を頂く姿勢に 感動した日々でした。

福建省からお客様!中国紅茶の発展
紅茶ブレンド(毎日コミュニケーションズ):台湾で出版 台湾で出版されている「紅茶ブレンド」(毎日コミュニケーションズ)を上海で手に入れたとのことで、以前、中国でお会いした福建省の紅茶会社の社長さんが、昨日、藤沢に尋ねてきてくれました。。。 「紅茶ブレンド」は「極品紅茶」と名前を変えて台湾、上海で販売されているそうです。 本書のなかで写真に使ったのがこの会社のティーバッグだったとのこと、(私は気が付かなかったのですが・・)(P80)とても、大変喜んでくれました。いずれにしても良かったです! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 話は変わって、明日から九州熊本に行きます。全茶連、茶経塾のセミナーです。土曜日は日本科学未来館で午後からセミナーです。 来週も週末名古屋です(キリン午後の紅茶セミナー) 花粉に負けず、あちこちに行きます。(今日はくしゃみが少ないです)

スリランカツアーパンフ 完成しました!
磯淵猛と行く スリランカ紅茶紀行 参加者募集! 7月3日(土)~10日(土) 磯淵が綴ってまいりました、スリランカ紅茶紀行が昨日で最終回を迎えました。 茶園の茶摘みさんや、その子ども達の笑顔がとても印象的です。 茶園や工場の見学、楽しいティータイムはもちろん、 象さんにも乗ってみたいし、噂のエビチリもぜひ味わってみたいし(笑)… 盛りだくさんの内容に、スリランカへの憧れはふくらむばかりです。 そんな中、7月のスリランカ紅茶ツアーのパンフレットができました。 こちらから、ご覧頂くことができます。 また、ご希望の方にはお送りいたしますので、下記までご連絡くださいませ。 (株)ティー・イソブチカンパニー 電話0466-24-4649

スリランカ紅茶紀行・・No.11 最終回
インド洋に沈む太陽・・・マウントラビニアホテルから 今年7月3日~10日:スリランカ紅茶ツアー募集開始 今回のツアーは全体的にゆっくり、のんびり過ごすことが出来ました。。。 ヌワラエリヤからディンブラを抜けて、コロンボのマウントラビニアホテルに着いたのも、なんと午後4時過ぎ、こんなに早く到着したのは何年かぶりのことです。夕食の7時半までには時間がたっぷり、専用ビーチを散歩したり、 アロマのマッサージをゆっくり受けたり、インド洋を見ながら部屋でごろごろしたり、ツアーの疲れをそれぞれゆっくりと癒します。。。翌日の昼まで ホテルライフを楽しむので、本当にのんびりです! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 昼食は中華料理、例のエビチリです、それから夕食は和食で天ぷら定食! 忘れていた日本の味と食べ方を思いだしてから帰国です! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 次回の紅茶ツアーの募集パンフレットが出来ました! 7月3日(土曜日)~10日(土曜日)です。 ご参加お待ちしています。。。(0466-24-4649)
お客様へのお知らせ
いつも紅茶専門店ディンブラをご愛顧下さいまして誠に有難うございます。
父、磯淵猛が2019年2月に永眠し月日が流れましたが、お客様からのお問い合わせが多数ございますので、改めてお知らせをさせて頂きます。
父が創業しました「ティー・イソブチカンパニー」と弊店「紅茶専門店ディンブラ」は、事業主が別々となり、一切の関係がございません。
紅茶専門店ディンブラは、父の遺志を受け継ぎ独自に紅茶を輸入販売しております。
又、「イソブチ」の名前が独り歩きしており、紅茶に関わる製品が乱立していることに大変困惑しております。
類似品が多く出回っているようですのでご注意くださいますよう合わせてお知らせをさせて頂きます。
敬具