磯淵猛ブログ

ダージリンファーストフラッシュ5月下旬到着予定です!
2010年春、伸び始めた新芽を摘んで少量だけ出来上がった一番最初のお茶、DJ1は大好評を頂き完売致しました。 日本は風の心地よい穏やかな日が続いていますが、ダージリン地方でも春の訪れとともに秋いっぱいまで茶摘みが行われ、紅茶が作られ続けます。 私が訪れた10月、朝夜は冷え込みが厳しく、ストーブが焚かれ長袖の服を何枚か重ねて過ごしましたが、日中は陽射しが厳しく急勾配が続くジュンパナ茶園ではお茶の葉がきらきら輝いていました。この寒暖の差がダージリンの独特の風合いを作り出すのでしょう。今日も茶摘みの方たちが長靴を履いて、日傘を差しながら茶摘みをしていることと思います。 ジュンパナ茶園より今月下旬、DJ1に続く ファーストフラッシュが到着予定です。DJ何番目かはまだわかりませんが、2010年のジュンパナの紅茶がどんな味、香りかとても楽しみです。

5月25日から「紅茶教室 初級コース」開講
日曜日の運動・スポーツドリンクに紅茶 今月から日曜日の朝もテニススクールに行くことにしました。室内なので雨が降っても出来るのです。これから梅雨のシーズンになると、屋外ではなかなか予定通りに運動が出来ないので、ストレスが取れないのです。 今朝も、元気に早起きして行ってきました。 私はスポーツドリンクに必ず紅茶(レモンティー)を飲むのですが、今日、他の人たちのドリンクを見てみると、紅茶を持っている人は4人に一人くらいいます。 スポーツの前に紅茶を飲んでおくと、持続力が増し、口内もすっきりさせ、なかなか爽やかに過ごせます。 ストレートかレモンティーがお勧めです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ そんな紅茶の雑学も含めて、5月25日から「磯淵猛の紅茶教室初級コース」が始まります。全4回です。最終日にはティーパーティーも開き、とても楽しい教室です。まだ、参加者を募集しています。 0466-24-4649 (ティーイソブチカンパニー)

爽やかな初夏をイメージして:リフレッシュブレンドティー
リフレッシュブレンド好評発売中! 今年も5月の爽やかな風と、新緑の緑をイメージした「リフレッシュブレンドティー」を発売しています! 新茶のキャンディをベースに、オリジナルアールグレイをブレンドし、そこに、国産(静岡)のレモングラスとカモミールをアクセントに入れました。 とても飲みやすく、優しく、ほのかに甘く、この季節にピッタリの風味です。 ちょっと暑い日には、氷を入れて、少し寒い朝、夕はホットティーでお楽しみ下さい。 リラックスできて、うとうと眠くなりそうです。あ、これは季節のせいかなー。。。日向ぼっこしたくなるような週末ですねー

スリランカ紅茶ツアー・・・5月末で締め切りです
茶園・茶摘み・製茶見学・ジェームステーラー・スリランカでアフタヌーンティー・フルーツ・象に乗ります・ショッピング・楽しさ満載 スリランカ紅茶ツアー(7/3~10) 5月も半ばになりました。連休が終わったばかりなのですが、時の流れが早いです。。。 5月末でスリランカの紅茶ツアーの募集が締め切りになります。お考え中の方はお早めにお申し込み下さい。 キャンディではジェームステーラーの作った茶園、ルーラコンデラに、そして、フルーツパーティー、ショッピング、ローカルミルクティーとフード、 ヌワラエリヤでは、アフタヌーンティーを開きます。それから、茶園での茶摘み体験、工場見学、テイスティング、。。。 ウバのシーズンです。リプトンの茶園とバンガローを訪問します。。。。 是非、ご一緒しませんかー お申し込み・お問い合わせは℡0466-24-4649 ティーイソブチカンパニー

ディンブラ おすすめメニュー更新しました!
先日からご案内しております 紅茶専門店ディンブラオリジナル 季節限定 「緑の香り リフレッシュブレンド」のご案内を ホームページに掲載いたしました。こちらからご覧頂けます。 さわやかな香りをお届けできないのが残念です。 が、3D映画やテレビが現実的になった今、 香りを楽しめるパソコンなどが日常になる未来もそう遠くはないかもしれませんね。 今週末も気になるフードフェスティバルがありますが、 後回しにしていた衣替えや、習い事の宿題など気になることもありまして…。 ここは、おとなしく、リフレッシュブレンドティーをいただきながら インドアな休日を楽しもうと思っております。皆様も 癒しの休日を~。

心さわやか!「緑の香り リフレッシュブレンド」
5月も中盤にさしかかって参りました。急に気温が高くなったり、雨が降ったり… 体調管理に注意しなくてはならないなと思っておりますが、 今朝は、富士山も顔をのぞかせ、朝からすがすがしい気分でした。 5月といえば、さわやかで穏やかなイメージ。 ティータイムには、紅茶専門店ディンブラの オリジナルブレンドティー「緑の香り・リフレッシュブレンド」がおすすめです。 新緑の季節にぴったりのオリジナルブレンドティーをぜひお試しください。 丘一面に咲くネモフィラ。心が洗われます さて、写真は…ひたち海浜公園 みはらしの丘に咲くネモフィラです。 数年前、偶然目にした写真に魅せられ、いつか訪れてみたいと思っていた地です。 先日タイミングよく見頃ろの時に、行くことができました! さすがに来場者は多かったものの、それをも気にさせないほどの感動をくれました。 現物にはかないませんが、さわやか気分のお裾分けです。 リフレッシュブレンドでの癒しのティータイムのおともにぜひ~。

鳥取からお寺の住職・石賀正元さんご来店
紅茶のお坊様・・イギリス、インド、スリランカ紅茶の旅 異色の紅茶研究家と言えば鳥取県倉吉市に在住の・お寺の住職を本業にしている石賀正元さんです。 知り合ってからもう12年になります。その間、イギリス、インド、スリランカと一緒に紅茶の旅をしました。 石賀さんはお寺の境内にティールームを持ち、また、「ティー・バー・チャアイ」の店も経営しています。ここは紅茶のカクテルが飲めます! 久しぶりに本日会いました。。。 積もる話は、紅茶と旅と食べ物と、人とのコミュニケーションです。実に面白い視点を持たれていて、魅力ある住職さんです。。 自分では「紅茶坊主」と言っています。 また、一緒に旅をしたいです。お坊様は旅をして悟りを開くとか・・・ 紅茶も同じですねー・・もうすぐ7月のスリランカツアーです・みなさんご一緒にいかがですかー

おいしい紅茶のいれ方を伝授!
紅茶教室・初級クラス 間もなくスタートです! 先日磯淵がご紹介しました、朝日新聞の紅茶の記事ご覧いただけましたでしょうか? 日曜日の朝から、私の携帯電話が鳴り、表示を見れば実家の母から。 何事かと思い、電話に出てみると… 開口一番、「朝日新聞見たわよ!」と。 さすが、全国版。実家の岩手でもしっかり掲載されておりました。 「記事を参考に、おいしい紅茶のいれ方に挑戦してしてみるわ」とのことでした。 次回の帰省が楽しみです。私もしっかり復習しておかなくては。 5月25日(火)からの「紅茶教室 初級クラス」でも、 磯淵が「おいしい紅茶のいれ方のコツ」をレクチャーいたします。 カリキュラムなど詳細はこちらからご覧いただけます。 ただ今お申込み受付中です。オンラインショップからのお申込も可能です。 紅茶の基本を学んで、素敵なティータイムを過ごしませんか? 皆様のご参加お待ちしております。 紅茶教室についてのお問合せは(株)ティー・イソブチカンパニー TEL. 0466-24-4649 FAX. 0466-24-4650※土・日曜日はFAX.にて対応させていただきます。

紅茶コーディネーター・通信教育・日本創芸学院
紅茶コーディネーター養成講座・スタートから12年 日本創芸学院(03-3465-2012)で紅茶コーディーネーター養成講座をスタートして12年になります。その間、たくさんの受講生が資格を取り、紅茶教室、サロン、紅茶専門店、紅茶開発の仕事、レストラン、ホテル等、活躍されています。 教材を担当し、主任教授として続ける事が出来、とても嬉しく思っています。地方にセミナーや講演に行っても、必ずと言っていいほど受講生にお目にかかります。 また、スリランカ、インド、中国、ヨーロッパの紅茶の旅にもご一緒しています。 この度、教材の重版を重ねることになり改めて目を通しています。。。。 皆さんも是非、通信教育で紅茶コーディネータに挑戦してみてください! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 私の直接のセミナーも5月25日(火曜日)から「紅茶教室・初級コース」の開講です。。全4回コースです。 藤沢のディンブラで行います。各地からたくさんの生徒さんが集まります。 まだ、募集中です。 お問い合わせ・0466-24-4649(ティーイソブチカンパニー)

本日(5/9)・朝日新聞に紅茶掲載
朝日新聞「暮らし達人」・5月9日 ポットで本格紅茶いかが「決め手はジャンピング」 本日の朝日新聞・生活面の「暮らし達人」のコーナーで、紅茶を取り上げていただきました。 ポットで美味しく入れるこつ、ジャンピングをうまく起こす方法とは・・ 紅茶を自分流の味で楽しむ方法・・牛乳の選択によって、食べ物がぐっと美味しく感じる(低温殺菌牛乳)等を紹介しています。 是非、御一見下さい! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ お知らせ・・・ 先日、今週の火曜にNHK 横浜FM「磯淵猛のトワイライトティー」で募集中のみなさんのお便りFAXですが、045-211-0417は入りにくいとのことです。すみません! 045-212-4887(FAX)にお送り下さい! お待ちしています!

五月の薫り・・・いただきました! フェンネル
この週末・ディンブラにフェンネルの薫り! 先程、ディンブラに来てみると、若葉色のフェンネルが届いていました。 茅ヶ崎の山田さんが育てた今年のフェンネルです。。。。 こんなに重い大きなフェンネルを運んで来て下さったのです。(毎年戴いています)本当に嬉しいです。優しい香りで、この繊細な薄緑色の葉っぱが、五月の爽やかな風と陽射しにぴったりです。 五月生まれの私は、特にこのフェンネルが好きです! フェンネルを見ながらディンブラで紅茶をお楽しみ下さい。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ーーお願いーー 来週11日(火曜日)は「磯淵猛のトワイライトティー」NHK横浜FMの生放送です。夕方6時~6時40・ 「アフタヌーンティーの歴史や文化、マナー、ティーフード、イギリス以外の国の楽しみ方」等々、幅広いお話しをいたします。 皆さんからのお便りをお願いいたします。番組で紹介させていただきます。 FAX No.045-211-0417 (NHK横浜放送・紅茶係)

ヨーロッパ紅茶事情《イギリス編》
連休があっという間に終わってしまいました! 今日はどんより曇っている藤沢です。 久しぶりに直子さんから紅茶レポートが届きました。 直子さんのイギリスでの生活も残り1ヶ月だそうです。 なかなか海外に行けませんので、直子さんのレポートや 磯淵のスリランカの話、ランジットさんからの電話・・・ 海外に行ったような、海外を近くに感じる瞬間です。 私のイギリス滞在も残すところ、あと1ヶ月となってしまいました。 いろいろな紅茶屋さんに行ったり、いろんな方に紅茶のお話を伺って、 充実した日々です。 先日はヨーク、マンチェスター、リバプール、リーツ、ハロゲート、バーミンガム、 ノッティンガムと7都市をめぐってきました。中でもヨークは最高の紅茶都市です!! 行かれたことはありますか?インフォメーションセンターで 「何件ほど紅茶屋さんがありますか?」と質問をしたところ、 その返答が「millions,millions,millions !!」 その返事どおり、10分ほど市内をブラブラと歩いただけで、 6件の紅茶屋さんに出会いました。 ケンブリッジの次に大好きな街になりました。 イギリス編 ケンブリッジシャーにあるプライマリースクールの校長先生(リチャードさん) と親しくさせて頂いています。先日ご自宅に招いて頂いた折、 ”一般的な”イギリス人としての紅茶の淹れ方を教えて下さいました。 用意するものは、、電気式ケトル、マグカップとティーバッグそしてレモン。 いわゆるイングリッシュブレクファーストを飲むときは、 大きなポットにティーバッグを必要な数だけいれて、大量に作るのですが、 このときはアールグレイを淹れてくれました。 リチャードさんいわく、 イギリス人にとって、アールグレイにはレモンが絶対に欠かせないそうです。 レモンの香りがアールグレイの香りをさらに引き立たせて、...
お客様へのお知らせ
いつも紅茶専門店ディンブラをご愛顧下さいまして誠に有難うございます。
父、磯淵猛が2019年2月に永眠し月日が流れましたが、お客様からのお問い合わせが多数ございますので、改めてお知らせをさせて頂きます。
父が創業しました「ティー・イソブチカンパニー」と弊店「紅茶専門店ディンブラ」は、事業主が別々となり、一切の関係がございません。
紅茶専門店ディンブラは、父の遺志を受け継ぎ独自に紅茶を輸入販売しております。
又、「イソブチ」の名前が独り歩きしており、紅茶に関わる製品が乱立していることに大変困惑しております。
類似品が多く出回っているようですのでご注意くださいますよう合わせてお知らせをさせて頂きます。
敬具