磯淵猛ブログ

メッセージ・リクエストお待ちしております!
6月1日(火)NHK-FM 横浜放送局 FM☆サウンドクルーズ「磯淵猛のトワイライト ティー」に生出演! 気がつけば、来週はもう6月。早い~。もうすぐ紫陽花の季節ですね。 さて、6月初日の火曜日は、磯淵がラジオに出演(18時~19時の間の約40分間) いたします。 今回は、「茶器」をテーマにお話をさせいただくとのことです。 紅茶をいれる際の器具についてのご質問など、どしどしお寄せください。 (FAX.045-212-4887) 先月も、たくさんの方から、ご質問やメッセージをいただき磯淵もとても喜んでいました! もちろん紅茶にまつわることなら、テーマ以外のことでも磯淵は大歓迎です! こちらのホームページからもメッセージ送信が可能です。

5月30日(日曜日)・・マザーリーフ東銀座店・サンデーティータイム
マザーリーフ東銀座店・昨日リニューアルオープン 5月30日・サンデーティータイム(スコーンと紅茶の話) マザーリーフの1号店・東銀座店が昨日リニューアルオープンしました。。 数日間工事のため、お店に行ってくださった方、電話のお問い合わせの方、 ご不便をお掛けしてすみませんでした。 30日にサンデーティータイムを開催するので、そのお問い合わせでご迷惑をお掛けしたようです。 昨日、オープンいたしました。東銀座は1号店で、私の思い入れも一入です。今でも、開店当日の事が鮮明に浮かんできます。もう11年が経ちました。 30日は、初回のような気持ちに戻り、紅茶とスコーンの関係を歴史や文化 、特製のマザーオリジナルスコーンを召し上がっていただきながら楽しい サンデーティータイムを開きます。。。 まだ、お申し込み可能です。 TEL 03-3545-1631 (マザーリーフ東銀座店) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今日はこれからディズニーシーです。。。8回目のセミナーになります。 ランジットさんは、昨日大阪に入り、夜、浜松、そして今朝はなんともう大阪にいました。さっき電話があって、ちょっと大阪弁・・・?まさか!

ランジットさん、いつかスリランカで!
来日中のランジットさんと昨日の紅茶教室の後、食事をする機会がありました。 昨年、初めて一緒に食事をした際、日本語での会話だけでなく おはしの使い方も違和感がなかったことがとっても印象的だったのを思い起こしました。 今回も、和食中心のテーブルを囲み、 スリランカの最新情報やこれまでのツアーのエピソード、ランジットさんのお家の話など…楽しいお話をうかがうことができました。 さて、ここで問題です。 食事の締めにおにぎりを注文しましたが、 ランジットさんが選んだ、おにぎりの具は何だったでしょうか? ①鮭 ②おかか ③梅 ④こんぶ ⑤チーズ 正解は…③の梅でした! 梅が大好物とのことで、帰国の際には梅干しを買って帰るそうです。 とっても、優しく楽しいランジットさんがいるスリランカへ、ますます行ってみたくなりました! ランジットさんがガイドとして同行する スリランカ紅茶紀行は7月3日(土)~10日(土)です! パンフレットはこちらからご覧いただけます。 間もなく申込み締め切りです。下記までお気軽にお問合せください。 (株)ティー・イソブチカンパニー TEL. 0466-24-4649 FAX. 0466-24-4650※土・日曜日はFAX.にて対応させていただきます。

紅茶教室・初級クラス 始まりました!
スペシャルゲストにランジットさん登場! 昨日の金山の予言(?)通り、今朝の藤沢は雨が上がりました! 「紅茶教室・初級クラス」第1回目にふさわしい青空でした(やや風がありましたが…)。歩いて数分の方から県外の方まで、全員出席で順調なスタートです。 オリエンテーションから始まり、紅茶の歴史や食文化の講義、ジャンピング実演まで充実の2時間半でした。 さらに、今回はグッドタイミングで来日中のランジットさんがスペシャルゲストとして登場! スリランカの様子や7月のスリランカツアーのコース内容などを直接聞くことができました。 スリランカツアーは7月3日(土)~10日(土)です。 ぜひ、この機会にランジットさんのガイドで魅力たっぷりの「スリランカ紅茶の旅」を満喫しませんか?間もなく申込締切です。下記までお気軽にお問合せください。 ツアーパンフレットはこちらからご覧いただけます。 (株)ティー・イソブチカンパニー TEL. 0466-24-4649 FAX. 0466-24-4650※土・日曜日はFAX.にて対応させていただきます。

ランジットさん来日中!
スリランカスタッフのランジットさんが来日しております! 2月のツアーをともにした磯淵以外の事務所スタッフは、約1年ぶりの再会です。 今朝は、元気なランジットさんの笑顔にパワーをもらいました! 日本滞在中はスケジュールがたくさん入り忙しそうなランジットさんですが、 少しでもスリランカの情報収集に努めたいと思います。もちろん、日本語でですが…。 7月3日(土)~10日(土)スリランカツアー 参加者募集! 7月の紅茶ツアーでも、ランジットさんがガイドとして同行します。 とても流暢な日本語でフォローしてくれるので、 スリランカをより身近に感じられるツアーを楽しんでいただけると思います。 間もなく申込締切です。お急ぎください! ツアーパンフレットはこちらからご覧いただけます。 (株)ティー・イソブチカンパニー TEL. 0466-24-4649 FAX. 0466-24-4650※土・日曜日はFAX.にて対応させていただきます。

いよいよ明日開講です!
昨日からなかなか雨が止みませんね。 でも、明日は晴れの予報が出ています。 そして、明日は「紅茶教室・初級クラス」の開講日です!! ご参加の皆様、お申込みありがとうございました! 明日お会いできますのを楽しみにしています♪ 次回の紅茶教室は8月開講予定の「紅茶・食品研究科」です。 《お知らせ》 紅茶教室を既に受講頂き、お休みされて修了していない方の 振替受講も受け付けております。 教室最終日に振替受講表をお渡ししていますが、 日にちや内容の御確認はお気軽に弊社までお問い合せ下さいね。 (株)ティー・イソブチカンパニー 電話0466-24-4649

日本の新茶・・・好きです
新茶の香り・5月の新緑・茶園の匂い 先週あたりから全国のお茶屋さんから新茶を頂いています。 この緑の香りがとても好きです。それに何とも言えない自然な甘さ。 ある茶園の方の手紙です。一部紹介いたしまます。 「九十九の泣き霜、と新茶シーズンは天候に一段と気を遣います。 今年は3月31日の寒波により、牧ノ原茶産地の早場所地区は最悪な 霜害に見舞われました。新芽は茶褐色になり自然の脅威を改めて痛感いたしました。被害を免れた茶園も日照不足や低温続きで茶摘みが大幅に遅れました。それでも、なんとか作り出した新茶です。」 天候に打ち勝った今年の新茶を頂きました。想い一入です。。。。 先日、届いたダージリンのファーストフラッシュも雨が少なく、収穫が遅れ、少なかったようです。。。。 自然に逆らわず、感謝して季節の風味を頂きます。。。。 今年の新茶、今年の味と香り、もう二度と無い風味ですから。

ファーストフラッシュ(ジュンパナT.E)*本日発売!
2010年・ジュンパナ茶園・ファーストフラッシュ 本日から発売(840円/30g):限定品 ジュンパナ茶園の2010ファーストフラッシュが到着しました。 今年は春先から雨が少なくて、収穫が遅れましたが、ヒマラヤの 春をしっかり吸収して出来上がりました。 香りは緑っぽく、フルーティーで甘さがあり、そして、爽やかです。 味はすっきりした快い渋味と刺激、ファーストフラッシュならではの すがすがしさがあります。水色はヒマラヤの朝日を想わせる淡い 橙色。。。目をつぶるとジュンパナ茶園と茶摘みさん達が浮かんできます。 酸素を一杯含んだ新鮮な水をたっぷり沸かして、ジャンピングを起こし、 最良の状態でお楽しみ下さい。 ファーストフラッシュを作っているジュンパナ工場の香りが蘇ってきます。

スリランカツアー 7月3日(土)~10日(土) 参加者募集中!
ゴールデンウィーク気分がすっかりおさまったところで、そろそろ夏休みの計画をと思うこの頃ですが、皆様はもうご予定はお決まりですか? ちょっと早めの夏休み、または夏休み第1弾として 紅茶研究家 磯淵猛と行く スリランカ紅茶紀行で思い出づくりはいかがでしょう? ご参考までに…昨年夏のスリランカツアーのレポートをまとめた 「2009年夏 スリランカ紅茶紀行」はこちらからご覧いただけます。 広大な茶園、おいしそうなフルーツやフード、茶摘みさんや子どもたちの笑顔、楽しいティータイム風景…。見ているとやっぱり、現地を訪れてみたくなりますね。 今年のツアーでもジェームス・テーラーが作った茶園やジェームス・テーラーのお墓、 世界三大銘茶の産地ウバの茶園などを訪問します。 ツアーパンフレットはこちらからご覧いただけます。 申込み締め切りが近づいて参りました。 ツアーに関するお問合せなどは、下記までお気軽にご連絡ください。 皆様のご参加お待ちしております! (株)ティー・イソブチカンパニー TEL. 0466-24-4649 FAX. 0466-24-4650※土・日曜日はFAX.にて対応させていただきます。

明るく華やか、ディンブラのカウンター。。。
昨日からあいにくの雨模様ですね。五月にはいってからずっとからっと晴れた気持ちのよい日が続いていたので、お花や木々も久しぶりのたっぷりな水分補給に喜んでいるようです。いつもにも増して色が鮮やかに見えます。 昨日20年以上前からディンブラに来てくださっているお客様からとてもきれいなベゴニアの鉢植えをいただきました。戦時中で生まれが上海、育ちは日本というそのお客様は今、若い男性達に混じって女性一人中国語のレッスンを頑張っていらっしゃるとのこと。「若い方たちには負けたくない!!」と少し照れておっしゃっていた素敵な笑顔が印象的でした。ディンブラでのティータイムを過ごされた後、元気に歩いて鎌倉山までお帰りになりました。 頂いたピンクのベゴニアでパッとカウンターが華やかになりました。31年目のディンブラ、たくさんのお客様の笑顔とあったかいお心遣いに支えられているのだとあらためて感謝しました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 先日もご案内させて頂きましたが、ジュンパナ茶園よりダージリンファーストフラッシュが到着致します。 ディンブラでは22日(土)より販売を予定しております。 *販売用 30g・・・840円 *店内メニュー・・・520円 2010年ジュンパナ茶園の香り、味ぜひお試しくださいね。

マザーリーフ東銀座・・5月30日サンデーティータイム
スコーンとティーウイズミルクのセミナー マザーリーフ東銀座(5月30日・日曜日)サンデーティータイム 本日は大崎でマザーリーフの研修会があり、さっき戻ってきました。 各地にあるマザーリーフから毎月一度、本部で紅茶、フード、接客などの監修会を行っています。 新入社員、新人、店長も交えた熱い研修会です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 5月30日・日曜日にマザーリーフ一号店の東銀座でサンデーティータイムを開きます。 テーマは、「スコーンと紅茶の関係」 まだ、予約受付中です。是非お越し下さい。 お申し込みは・03-3545-1631 (マザーリーフ東銀座店) 住所:中央区銀座5-14-5 ウイングビル1F

紅茶教室 初級クラス お申込みお急ぎ下さい!
5月25日(火)~スタートです! 本日は、紅茶・食品研究科Sクラスの講義の日でした。 テーマは「牛乳とミルクティーバリエーションの研究」。 テーマについての講義はもちろん、最近の紅茶事情や生徒さんからの質問、 聴講生(卒業生)の方のご活躍ぶりなど紅茶にまつわる情報がたっぷりの2時間でした。 この紅茶・食品研究科の受講は 原則として紅茶教室 初級クラスを修了された方が対象となっています。 5月25日(火)からその初級クラスがスタートします! 私も春から習い事を始めましたが、 基礎をしっかりおさえることの大切さを改めて感じています。 初級クラスは、磯淵が紅茶の歴史と文化など基礎的な知識から、紅茶のいれ方、 ティーパーティーのセッティングまで講義と実技を交えながら進めてまいります。 ぜひ、紅茶の基礎を学び、紅茶の世界をより深く楽しみませんか? カリキュラムなど詳細はこちらからご覧いただけます。 オンラインショップからのお申込も可能です。 皆様のご参加お待ちしております。 紅茶教室についてのお問合せ・お申込は (株)ティー・イソブチカンパニー TEL. 0466-24-4649 FAX. 0466-24-4650※土・日曜日はFAX.にて対応させていただきます。
お客様へのお知らせ
いつも紅茶専門店ディンブラをご愛顧下さいまして誠に有難うございます。
父、磯淵猛が2019年2月に永眠し月日が流れましたが、お客様からのお問い合わせが多数ございますので、改めてお知らせをさせて頂きます。
父が創業しました「ティー・イソブチカンパニー」と弊店「紅茶専門店ディンブラ」は、事業主が別々となり、一切の関係がございません。
紅茶専門店ディンブラは、父の遺志を受け継ぎ独自に紅茶を輸入販売しております。
又、「イソブチ」の名前が独り歩きしており、紅茶に関わる製品が乱立していることに大変困惑しております。
類似品が多く出回っているようですのでご注意くださいますよう合わせてお知らせをさせて頂きます。
敬具