磯淵猛ブログ

スリランカ紅茶の旅・7月7日~14 No.1
スリランカのパイナップルは 世界一美味しいー 7月8日 日曜日の朝、コロンボからキャンディに向かって移動します。 皆さん時差の関係で、朝5時頃から目が覚めていて、7時半の出発前にジェームステーラーがセイロンに来て初めて泊まったゴールフェイスホテルに見学に行っていました。。。 うーん、元気! バスに乗って1時間、パイナップルの村に到着、縦に皮をむいてスッティック状にカットしたパナップルを芯ごと食べるのです。 すごく甘くてジューシー、芯も柔らかくて食べられるのです。 唐辛子の入った塩を掛けて食べると一段と甘く美味しく、皆さん2つ、3つ、と食べます。。。うまーい! それから今が旬のランブータン、ぷりっとむいてこりこりした果肉を食べるのですが、何とも言えないこの食感。 甘い香り、、スリランカの匂いです。 空は抜けるように青く、キングココナッツの長い緑の葉をジャングルから吹いてきた風がシャワシャワ鳴らします。。。。。。 バスの中はパイナップルとランブータンの甘い香りが一杯でした。

台風接近中につき臨時休業いたします
スリランカより昨日帰国・台風ぎりぎりセーフでした ただいまー。 昨日スリランカから24名無事帰国いたしました。 大型台風が来ているとのことで帰国時どうなるかと心配でしたが、本日が関東にもっとも接近しているので、昨日はたいした揺れもなく無事着陸でした。。。。。。 本日は私と店長の住谷がディンブラに来ているのですが、この大嵐ですので休業させていただきます。。 申し訳ありません。。。 明日は営業いたしますのでさっきお電話下さったお客様、是非いらっしゃってください。 スリランカのツアーの様子はこのブログで順次報告いたします。。 お楽しみにーーーーーーー。

スリランカより無事帰国です
台風の影響により、梅雨前線が活発化し、 三連休、初日の今日は、生憎の雨模様・・・ 明日には関東に台風が最も接近するようですね。 先週より、8日間の日程でスリランカを訪れていた磯淵を始め、ツアーに参加された皆様。 この雨の影響で、成田到着が心配されていましたが、1時過ぎに、無事帰国との連絡がありました。 そして、つい先程磯淵がディンブラに帰って参りました。 お帰りなさい。 と スタッフに出迎えられ、アイスティーを一口。 ホッと一息の様子です。 今回はどんな旅だったのでしょう・・・ 今後のブログにご期待下さい!

紅茶・食品研究科Oクラス募集中!
ただいまティー・イソブチカンパニーでは、この夏に開講する 「紅茶・食品研究科 Oクラス」の お申し込みを受け付けております。 紅茶・食品研究科は1ヶ月に1度、12回(1年間)のコースです。 先日終了しました初級コースで、紅茶の奥深さを感じられた方が引き続き勉強したいと申し込みをされています。 紅茶の文化や歴史・生産地や茶葉の個性を知るほか、ペアリングといった紅茶単体だけではなく、食べ物と合わせた提案ができる研究をするのが紅茶・食品研究科です。 スタートは2007年8月7日(火)です。 皆様のご参加お待ちしております! 詳しい内容につきましては、ティー・イソブチカンパニーまでご連絡下さいませ! ℡ 0466-24-4649

癒しのデインブラへ
梅雨真っ最中といった感じの天候が続いております。 あいにく朝からどんよりと曇り空で、ポツポツ雨が降ったり止んだりの一日ですが、 私たちスタッフは、今日もいつもと変わらず元気いっぱいです。 こんなお天気にも拘わらず、来て下さるお客様に感謝の気持ちでいっぱいです。 有り難うございます。 梅雨明けは一体いつ頃になるのでしょうか?まだまだ先になりそうですが・・・ 私個人としては雨の日が好きなので、こんな季節はゆったりと読書をしながらティータイムを過ごすのが好きです。 是非皆様も、お気に入りの本を片手に、ディンブラで優雅なひとときをお過ごし下さい。 お待ちしております。 店長の住谷がアレンジメント! 皆癒されてます。

ヌワラエリアへ
磯淵のスリランカツアー、本日で4日目です。 今日は古都キャンディを離れ、標高の高い地域、「ヌワラエリア」に入ります。 スリランカの各生産地は標高により3つの区分に分けられます。 「ハイグロウン」1200m~ 「ミドルグロウン」600m~1200m 「ロウグロウン」~600m 標高差によって紅茶のキャラクターが違ってきます。 今日宿泊する「ヌワラエリア」はハイグロウンに位置します。 標高の高いこのヌワラエリアは1~2月に「クオリティーシーズン」という品質がぐっと良くなる時期があり、心地よい渋みと香りが一層増します。 上の写真は昔の製茶工場をホテルに改築した「ティーファクトリーホテル」で、今日宿泊するホテルです。 ホテルは茶園の中の小高い丘の上に建ち、窓からは緑の茶畑が見えます。 夜明け前の霧のかかった茶園の景色は幻想的で今でも目に焼き付いています。 「茶畑に囲まれての一泊・・・」 贅沢なひとときです。

今日はキャンディです!
総勢24名の成田での出発前風景です。 今回はスタッフの金山も同行していますので、昨日電話してみました! 24名中8名が60歳以上の方で、中には83歳の女性もいらっしゃいます。 さぞかし9時間のフライトは辛かったのでは??? 私が電話した時は、ちょうど宝石店に向かうバスの中だったようです。 あれ?紅茶の旅では? まずはスリランカという国を知ってもらうこと! ということで色々な体験をしていただきます。 今朝の磯淵の電話では「今日は象に乗る!」といっていました。 七夕の日に出発したスリランカツアーも今日で3日目です。 いよいよ明日からは紅茶の産地ヌワラエリアへと入っていきます。 さて、どんな旅になるのか・・・ またご報告させていただきます!

極上のパインワッフル!!
始まってからまだ一週間ですが、夏季限定おすすめワッフル、 クール&スイートパインワッフルは、お陰様で大好評を頂いております。 今年は去年とはひと味違い、フレッシュジンジャーを入れることで、よりすっきり、爽やかに仕上げています! 南国のフルーツ、パイナップル!! 今は年中スーパーマーケットなどで手に入れることが出来ますが、先日ひとあし早く 梅雨明けした沖縄を訪れ、太陽の光が降り注ぐ下、毎日山のように食べた島パインは、 甘くてジューシー、最高の味でした!! スリランカツアー2日目の磯淵も、スリランカで本場のパイナップルをお腹いっぱい 堪能することでしょう。 この暑い時期、今だからこそ食べるパイナップルは格別です!! ぜひワッフルを食べにいらしてくださいね。

7月5日 紅茶セミナー
梅雨の合間の蒸し暑い日が続きますね。 でも明日からまた梅雨空になるそうです。 梅雨明けが待ち遠しいですね。 昨日、ディンブラから車で数分のところにある公民館で K小学校のご父兄を対象に磯淵が紅茶セミナーを致しました。 紅茶にまつわるエピソードから紅茶のいれ方、楽しみ方など 皆さん熱心に聞いていらっしゃいました。 今回は皆さんにマイカップを持参して頂きましたので イングリッシュミルクティーを楽しんで頂きました。 小さなお子さんにもミルクたっぷりの紅茶・・・。 ほのぼのとして和やかなムードのセミナーでした。 ティーメイクはまず磯淵がお手本 ティータイムは話に花が咲きました! 明日からスリランカツアーです。 今回は私も同行することになりました。 スリランカで沢山見て、聞いて、食べて・・・もちろん紅茶も飲んできます! このブログでもご報告させて頂きますので、楽しみにしていて下さいね♪

明日からスリランカ紅茶ツアー・行ってらっしゃいー
梅雨の晴れ間・アイスティー日和 明日から磯淵のスリランカ紅茶ツアーがスタートです。。 いいなーー でも、この私も昨日まで沖縄に行っておりました。 一足早い夏休みです。 このTシャツは沖縄製です。。。 沖縄は真夏日の快晴、良いお天気でした。 毎日思ったのは、ディンブラのあのアイスティーが飲みたい!! 本当です。。 今日出勤してあー、やっぱり美味しいー 磯淵は明日から1週間不在ですが、私とスタッフがこの笑顔でアイスティーをお持ちいたします。。。 クールスポットのディンブラに是非お立ち寄り下さい。。 新発売のあずきとチョコのスコーン、そして、パイナップルのワッフル作ります。
お客様へのお知らせ
いつも紅茶専門店ディンブラをご愛顧下さいまして誠に有難うございます。
父、磯淵猛が2019年2月に永眠し月日が流れましたが、お客様からのお問い合わせが多数ございますので、改めてお知らせをさせて頂きます。
父が創業しました「ティー・イソブチカンパニー」と弊店「紅茶専門店ディンブラ」は、事業主が別々となり、一切の関係がございません。
紅茶専門店ディンブラは、父の遺志を受け継ぎ独自に紅茶を輸入販売しております。
又、「イソブチ」の名前が独り歩きしており、紅茶に関わる製品が乱立していることに大変困惑しております。
類似品が多く出回っているようですのでご注意くださいますよう合わせてお知らせをさせて頂きます。
敬具