磯淵猛ブログ

ハプタレの小学校で本の贈呈
スリランカの写真出来上がりました 子供達の光る目と笑顔が離れません 九月最初の日曜日、日本の小学校は明日から新学期ですね。 ちょっと涼しくなってよかったです。 秋の気配をちょっと感じるとなんだか温かい紅茶が飲みたくなるのですね。。。 スリランカの写真が出来上がり、整理しています。 記者会見も緊張しましたが、なんと言っても一番の盛り上がりはこの子供達と会ったときでした。 不思議です、見ているだけで胸がいっぱいになります。 小さな手が何十本も出てきて、握手を求めました。柔らかく温かい手、ぎゅうっと力強く握り返してくる男の子、恥ずかしそうにやんわり握ってくる少女、、いまもまだその感触が残っています。 文房具を思いっきり抱きしめている子もいました。。。。。。。 今日の紅茶なんだか特に美味しいです。

夏の思い出
今日から9月になりました! 猛暑の続いた今年の夏休みでしたが、皆さまはどんな想い出が出来ましたか? 私は先日、杜の都宮城県仙台へ行って参りました。 伊達政宗ゆかりの地としても有名な仙台は城下町として栄えていたので、仙台城や瑞鳳殿というお寺や城跡なども多く、秋の風を感じながらゆっくり観光することが出来ました。 杜の都に相応しい、杉木立が各所で見られます。 伊達政宗が建てたとされる瑞鳳殿。色鮮やかに改修されていました。 そして、歩き疲れた後はお家でのんびりティータイム ダージリンセカンドフラッシュと仙台名物ずんだ餅や胡桃ゆべしといったお菓子をあわせたところ、相性は抜群でした!! 旅先で出会ったおすすめペアリングです その他にも、牛タンや笹かまぼこ、秋なすの漬け物に仙台駄菓子・・・ 美味しい食べ物がいっぱいの仙台の魅力をめいいっぱい堪能して参りました! 美味しい食べ物と美味しい紅茶。 どうやら今年も、私にとっては食欲の秋になりそうです。 皆さまはどんな秋を過ごされるのでしょうか・・・。

昨日帰国・キリンビバレッジ茶園の学校訪問
UVAの茶園の学校に図書寄贈・ キリンビバレッジの荒井顧問が訪問 昨日スリランカから帰国しました。 8月26日の日曜日にコロンボのホテルで記者会見を開き、TV、ラジオ、新聞記者など総勢60名もの方々に今回のキリンビバレッジ、午後の紅茶20周年の紅茶を作ってくださった茶園の茶摘みさん、そして、茶園の学校の子供達に感謝の気持ちを伝える趣旨を報告いたしました。 我々が滞在中に手に入ったのは8月27日のデーリーニュース紙でしたが、TVやラジオ、その他の新聞にも報道されました。 28日にはUVAのハプタレにある小学校を訪問し、70名余りの子供達に出迎えられ、嬉しそうな大きな目で歓迎を受けました。。。。。。。 沢山の小さな手が次々に出てきて握手を求めます、荒井さんも私も手を握りながら感動いたしました。 この一人一人の手が茶葉を摘んで、そして紅茶になります。 大切な手が早く大きくなって紅茶を作ってくれますように、、。 そんな思いでした。 これからも感謝の気持ちをこの紅茶の源に届けたいと思っております。 紅茶を守ることそれはこの人達を守ることだとおもいます。 私もあの子供達のぴかぴか光る大きな目を一生忘れないで、これからも紅茶を大事に楽しんでいこうと誓いました。。。。。。。。。。。。。。。。

速報!! 磯淵無事帰国しました
曇り空の今日・・・磯淵がスリランカより帰国。 先程、藤沢に到着しました。 元気に事務所に入ると1週間分の書類に目を通したり、 報告を受けたり、忙しくしています。 たっぷりのショウガとジンジャーティーを用意しました 明日、スリランカでの話をインタビューしたいと思います。 明日のブログもどうぞお楽しみに♪ それと・・・ホームページTVZティールームでも9月のおすすめメニューを更新しました。 こちらもぜひご覧下さいね。

九月からお目見え、巨峰のセパレートティー!!
久しぶりの雨の一日となりました。 晴れの日がずっと続いていたので恵みの雨ですね。 スリランカ5日目を迎えた磯淵から午前中電話があり、スリランカも今日は雨とのこと。 藤沢の雨、コロンボの雨。 場所が違うと、雨の感じも少し違うのでしょうか? 季節がちょうど替わろうとしている今、ディンブラでも秋からのメニューを試作中です。 今日は、巨峰のセパレートティーを作成。 巨峰の風味、甘味が以前よりも増し、今まさに食べごろ、飲みごろ!! ぜひみなさん、いち早く秋の味覚を堪能しにいらしてください。 巨峰のセパレートティー ¥630

磯淵 スリランカ訪問中です!
25日よりスリランカを訪問している磯淵から、昨日電話がありました。 今回は、キンビバレッジ株式会社の荒井顧問をはじめ広報部の方と30日まで滞在しています。 昨年20周年を迎えた「キリン午後の紅茶」の原料となっている茶葉はスリランカ産です。 その感謝をこめて、スリランカの小学校に図書を寄贈する社会貢献活動 《キリン・スリランカフレンドシッププロジェクト》の実施報告会見と、実際に今回図書を寄贈したウバの小学校を訪れています。 ちょうど今日28日はウバ地区のハプタレ小学校に訪問し、午後の紅茶のペットボトルを96名の生徒達に手渡します。 今は夏休みですが、ほぼ全員が出迎えてくれるとのことです。 また、キャンディからヌワラエリアに向かう道路沿いの茶畑に看板も設置しました。 磯淵が帰国しましたら詳しい報告をさせていただきます!

銀座へお出かけの時には・・・・
先日、マザーリーフ東銀座店に立ち寄りました。 マザーリーフはブログで何度かご紹介させていただいておりますように 磯淵セレクションの紅茶が飲めるお店です。 東京をはじめ大阪や札幌など全国に出店しています。 その1号店が、歌舞伎座の近くに立地している東銀座店です。 余談ですが私が3年ほど勤めていたお店でもあります。 この間はスタッフお勧めのワッフル「マンゴーアイスクリームワッフル」をいただきました。 とってもおいしかったですよ。 夏の限定商品で、9月上旬頃までの販売だそうです。 まだ召し上がったことのない方は是非お試し下さいませ。 銀座にお出かけの時には、是非マザーリーフへ行かれてみてはいかがでしょうか? おいしい紅茶とワッフルにきっと大満足しますよ。 少し先のことですが、10月7日(日)に磯淵が東銀座店にてセミナーを 行います。 時間やセミナーの詳細につきましては、下記までお問い合わせ下さい。 マザーリーフ東銀座店 電話 03-3545-1631

夜空を見ながらティータイム
8月も残り僅かとなりました。 まだまだ残暑厳しい日が続いておりますが、少しずつ秋の気配も感じられ、朝晩過ごしやすくなってきました。 昨晩は月がとっても綺麗な夜で、虫の鳴き声を聞きながら、空を見上げて思わずうっとり・・・。 季節は日ごと夏から秋へと衣替えを始め、それとともにますます紅茶が恋しい季節となりますね。 8月にディンブラに到着したばかりの新茶は、お陰様で大好評を頂いております。その中でも特に一押しは、スリランカティーのルフナと、インド、ダージリンより届いた2番茶摘み、セカンドフラッシュです。 ルフナは、独特の香ばしい香りと甘みのある濃厚さを持った、個性的な紅茶です。コーヒーにも似たアロマ系の香りと味は、チョコ系やシナモン、ナッツ類などのスィーツとの組み合わせがおすすめです。 私が特にお薦めなのは、ディンブラのチョコスコーンです!! ぜひ、ティーウイズミルクで・・・。 ダージリンセカンドフラッシュも、香りがとても印象的です。フルーツ系と、花の様な甘さを持ち、快い渋味が強く、そのバランスは何とも言えません・・・。 クリームたっぷりのフルーツケーキなどにはミルクティーで、また、ブラックティーなら、小豆を使った和菓子などとの組み合わせがお薦めです。 夜空を眺めながらの、あたたかい一杯の紅茶、きっと素敵な夢となって変わる事でしょう。 スリランカ2日目を迎えた磯淵も、綺麗な月を見ていることでしょう。

ディンブラおすすめメニュー
今朝ディンブラへ向かう途中、赤とんぼをみつけました まだまだ厳しい暑さが続いていますが、秋が少しづつ近づいているようですね。 7月から登場しているディンブラ季節のおすすめメニューも、来月には 夏から秋に変わる予定です。 グレープフルーツセパレートティー 8月末まで クール&スイートパインワッフル 9月中旬まで ティーゼリー 9月中旬まで 今だけの限定メニュー、お試しいただけましたでしょうか 一度食べたらまた食べたくなる美味しさで、ご好評をいだだいています。 本当に有り難うございます 秋メニューでは昨年に引き続き巨峰のセパレートティーや、 カボチャワッフルなどがお目見えする予定です。 こちらもどうぞお楽しみに これから秋にかけて、紅茶がますます美味しくなる季節ですね。 実りの秋・・・ 美味しさ満載のメニューをご用意して、皆様のお越しをお待ちしています。 磯淵は今日からスリランカです。 スリランカではどんな季節を 迎えているのでしょうか・・・。

夏祭り
8月も残り1週間となりました。 今年の8月は特に梅雨明けが遅かったせいでしょうか、 なかなか涼しくなりませんね。 紅茶専門店ディンブラの前にある「石上公園」では この週末に行われる盆踊りの準備をしていました。 事務所のコピー機は窓辺にあり、見下ろすと公園が見えるので その様子をコピーを取りに行く度に見てしまいました! 朝9時過ぎから準備は始まりました あっという間に骨組み完成! 飾りもついてやぐら完成ですね 盆踊り・・・小さい頃「炭坑節」を踊ったのを思い出しました。 (今ではすっかり忘れてしまいましたが) お祭りはディンブラが閉店する午後7時頃から始まるのでしょうか。 ディンブラにお寄り頂いた後、お祭りに参加・・・なんていかがでしょう? 週末も皆様のご来店をお待ち申し上げております。

出来たて紅茶のテイスティング
私はこれまで磯淵のスリランカツアーに2回参加しております。 スリランカの茶園を訪問することによって、より一層紅茶の世界の虜になってしまいました。 笑顔で働く茶摘み婦さんの姿をみて感動し、工場内では出来たての紅茶のテイスティングにどきどきしました。 上の写真がテイスティングカップです。 テイスティングの仕方 テイスティングカップに3グラムの茶葉をいれ、その後にお湯を150CC注ぎ、 3分間蒸らします。 その後写真の右側に写っているボウルに紅茶液を移し替えます。 カップの底に残った茶殻は形状や香りを鑑定するために蓋の裏側に乗せて、 写真の左側のようにセッティングします。 そしてテイスティングを始めます。 味の確認は、紅茶液をスプーンですくい、紅茶液を空気と一緒にずずっと吸い込ます。 水色の確認はボウルの中の紅茶液の色合いを見ます。 香りは茶殻やカップの中に残る香りを鼻を近づけて鑑定します。 これが紅茶のテイスティングです。 この方法でお気に入りの紅茶や、新茶の鑑定をご自宅でなさってみてはいかがでしょうか。 テイスティングカップはオンラインショップで販売しております。 生産地の美しい景色とそこで働く人々の笑顔で、帰国するときには出発時よりも 元気いっぱいになっていました。 秋のスリランカツアーは10月13日(土)~20(土)です。 是非スリランカの魅力に触れてみてください。 ツアーの詳細はお電話でも承っております。お気軽にお問い合わせ下さい。 (株)ティー・イソブチカンパニー 0466-24-4649

8月25~30・スリランカ訪問
茶園の学校に図書寄贈 8月26日スリランカ文部大臣と面談 8月25日からキリンビバレッジの荒井顧問とご一緒にスリランカに参ります。 以前ご紹介したスリランカの茶園の学校に図書を寄贈するプランがいよいよスタートすることになり、贈呈式が26日コロンボのホテルで行われることになりました。 スリランカからは文部大臣が出席してくださるとのこと、スリランカでは大きな反響を呼んでいます。 ご存じのようにタミール派のテロによってスリランカはイメージが悪くなっていますが、今回、タミール人が働く茶園の学校に日本の我々や、シンハリ人の方々、そして政府が子供達にプレゼントすることはとても親睦を深めることになると、現地では喜ばれています。 私たちはただ平和にそして明日も紅茶を摘んで作ってくださる方が、次の世代にも続くように感謝とお願いの気持ちです。 28日にはウバのダンバテンにある96人の小学校を訪問します。 みんな待っていてくれるとのこと、楽しみです。。。皆さんには帰国後、また報告いたします。 私はこらから岡山に行ってセミナー、それから出発です、 では、、、。
お客様へのお知らせ
いつも紅茶専門店ディンブラをご愛顧下さいまして誠に有難うございます。
父、磯淵猛が2019年2月に永眠し月日が流れましたが、お客様からのお問い合わせが多数ございますので、改めてお知らせをさせて頂きます。
父が創業しました「ティー・イソブチカンパニー」と弊店「紅茶専門店ディンブラ」は、事業主が別々となり、一切の関係がございません。
紅茶専門店ディンブラは、父の遺志を受け継ぎ独自に紅茶を輸入販売しております。
又、「イソブチ」の名前が独り歩きしており、紅茶に関わる製品が乱立していることに大変困惑しております。
類似品が多く出回っているようですのでご注意くださいますよう合わせてお知らせをさせて頂きます。
敬具