磯淵猛ブログ

今日から登場!秋の味
秋晴れの本日、紅茶専門店ディンブラでは秋限定のワッフルが登場しました。 かぼちゃ&あずきワッフルです! 発売を前に昨日事務所でホームページ用の写真撮影を行いました。 もちろん撮影スタジオなどない事務所ですので、セットはとてもシンプル。 アイスクリームが溶けないうちに急いで撮影をします。 撮影した写真はすぐにこのホームページを制作して下さっている 三浦印刷さんにメールで送ります。 三浦印刷さんではすぐに担当の方が更新の作業をして下さいます。 昨日夕方送った写真や資料が今朝、最新の情報としてホームページに更新されました! 今日はその他に来年1月開講の紅茶教室「紅茶食品研究科」のパンフレットやイベント・セミナーのご案内なども更新しています。 ブログと合わせてご覧下さいね。

秋の「紅茶教室・初級クラス」は10月末から
昨夜はクーラーを使用しなくても快適に眠れる気持ちの良い夜となりました。 暑かった夏も終わり、気持ちの良い秋が近づいてくる気配を感じます。 これからの時期、美味しい紅茶をいただくために基本的な知識を習得したいなぁ・・・・ とお考えの方、この秋に開講される紅茶教室・初級クラスに参加されてみてはいかがで しょうか。 基本のティーメイクなど4回の講義で紅茶の基礎を学びます。 日程と講義内容は下記の通りでございます。 第1回 10月30日(火) オリエンテーション、基本のブラックティー 第2回 11月 6日(火) 世界の紅茶のテイスティング、英国のミルクティー 第3回 11月27日(火) フルーツティー、アイスティーの基本 第4回 12月 4日(火) ティーパーティー 時間は10:00~12:30です。 初級コースの教材。写真はオリジナルティーポット。 ほかに磯淵猛の著書「風と霧と光の紅茶」・世界の紅茶セットがつきます。 初級クラスで得た知識や技術で、ご自宅でのティータイムがもっと楽しくなりますよ。 教室に関するご質問やお申し込みは下記までお気軽にご連絡下さいませ。 お問い合わせ先 (株)ティー・イソブチカンパニー TEL :0466-24-4649 FAX :0466-24-4650

ニューフェイス登場!!!
暑さはまだ少し残りますが、日ごとに秋めいてきました。 今日は朝から雨が降り、とても涼しい風が吹いています。 ディンブラでも、間もなく秋メニューが始まります。 そして店内の雑貨コーナーには、スリランカグッズが新登場致しました。 象のアップリケがとっても可愛らしい、前掛けエプロンです。 先日、磯淵がスリランカで買い付けてきました。このニューフェイスの登場により、コーナー全体は、まるで「実りの秋!」といった感じに、とても華やいでおります。 ピンク、赤、青、黄・・・と、一枚一枚が発色の良い色で縁取られてて、一番のポイントはなんと言っても、スリランカならではの象の模様。 1つ1つ表情が異なる象たち、美しい柄を組み合わせた布に、刺繍とビーズなどがほどこされ、とても鮮やかです。 キラキラと、まるでスリランカの人たちの眩しい笑顔の様。 その手によって作り出された素敵なエプロン。 皆さんも是非チェックしてみて下さい!!

食品研究科の卒業生さんがお店をオープンしました!
神奈川県相模原市相模大野に食品研究科卒業生の寺田さんが 9月4日に紅茶専門店「マジョティー」をオープンしました。 残念ながら私もまだお邪魔したことはないのですが、ミニワッフルを中心として磯淵セレクションの紅茶が楽しめるお店です。 また、紅茶の販売もしています。 藤沢まではちょっと遠くて・・・という方はこちらでどうぞお買い求め下さい。 相模大野駅より徒歩10分です。お近くの方はぜひお立ち寄り下さいね!

秋が近づいてきました
今日の藤沢は雨が降ったり、止んだりで蒸し暑いです。 でも朝晩は随分涼しくなって、秋の訪れを感じます。 我が家は夜になると秋の虫の声が聞こえるようになりました。 でもオフィスは蒸し暑さからついつい冷房を効かせてしまいます。 オフィスで飲むお茶は決まってホットティーです。 今日も大好きなディンブラのイングリッシュミルクティーを ビターチョコレートと合わせて3時に頂きました。 温かい紅茶でももちろん身体は温まりますが、 紅茶専門店ディンブラではハーブとスパイスを紅茶とブレンドして より身体を温める効果を高めるオリジナルのブレンドティーを販売しております。 オンラインショップでも取り扱いをしております。 これからの季節、ぜひお試し頂きたい紅茶です。 冷房対策に、そしてこれからの季節におすすめです

日曜の朝・午後の紅茶・ダブルベルガモットです
午後の紅茶・ダブルベルガモット ご存じですか。。。。。。。。。。 日曜日の朝、コンビニでこの秋新発売のダブルベルガモットを買ってきて飲んでいます。。。。。。。。。 皆さんよくご存じのアールグレイの香り紅茶ですが、飲んでみてください、いままでのアールグレイとは全く違いますよ。。 味、香り共にすごーく優しくて、何とも言えないフルーティな味わいです。 従来のアールグレイではベルガモットの着香の香りだけでしたが、 今回は本物のベルガモットの果汁を加えた世界初のアールグレイ、プラス、ベルガモット果汁なのです。 レモンともオレンジともライムとも違う地中海の柑橘の香りです。。。。。 ちょっと秋の香りかな、、私はそんな感じを受けました。

涼しくなって食欲の秋
スリランカから戻って1週間 ふとカレーが食べたくなります > 台風が過ぎて今日は秋晴れの朝です。 昨日紅茶の買い付けでランジットさんと電話で話をしていましたら、我々が帰国した後、この1週間ウバ地方はずーっと雨だそうです。 つまり9月のこの時期まで風が吹いていないので今年はクオリティーシーズンのウバはもう無いのではないかと言うことです。。 そこで、手を打ちました、今回のウバは月曜日からオーダーして作ってもらうことにしたのです。。。。 工場長の腕に期待します。。。。。。。。。 そのウバからの帰り道、川沿いのレストランの昼食です。。 この日は満月で祝日なのでこうして沢山の人が行楽に来ていました。楽しみは食事、もちろんカレーです。 おいしそうでしょうーーー。 楽しそうです。。 涼しい木陰ではお弁当、これもバナナの葉に包んだカレー、葉っぱの香りがカレーに着いてすごく美味しくなるとか、、、。 匂ってきそうです、、、。 ところでディンブラのカレースープ召し上がったことありますか? ランジットさんがうまい!とうなったほどです。 ほんとうです! 今厨房で仕込んでいます、食べに来て下さい。。

カフェ ~横浜園 海~
昨日私は、すでにご紹介させていただきました、ココロット鶴ヶ峰にオープンしたカフェ 「横浜園 海」の販売応援に行って参りました。 悪天候ながら、たくさんのお客様がご来店され、店内は販売ブースもカフェも大賑わいでした。 私は厨房に入り、ワッフルやスープカレーを作るお手伝いをさせていただきました。 中でも写真のミックスドフルーツワッフルはたくさんのお客様にご注文をいただきました。 私もお勧めのワッフルです。 ご年配の方からお子様連れのお客様まで、楽しいひとときを過ごしていらしたようです。 お時間のある方はぜひ一度足をお運び下さいませ。 横浜園 海 住所 横浜市旭区鶴ヶ峰2-82-1 ココロット鶴ヶ峰1F アクセス方法 相鉄線 各駅停車もしくは快速電車にて鶴ヶ峰駅へ。 改札出口から直結しております。

スリランカツアー締切間近です!
藤沢は雨風が強くなってきました。 黒い雲が早いスピードで流れています。 台風が近づいているのを感じます。 そんな中、紅茶専門店ディンブラにご来店下さるお客様、 本当にありがとうございます。 お帰り、くれぐれもお気をつけて下さいね。 何度かご案内しております10月のスリランカツアーは 来週の月曜日(9月10日)が締切となっております。 ご検討中の方、ご質問や不安に思うことなどございましたらお気軽にお問い合せ下さい。 磯淵のツアー参加経験をもつイソブチカンパニーのスタッフがご案内させて頂きます。 左から小山・金山・鈴木です ツアー経験者といっても私はブログをいつもご覧頂いている方ならご存知の通り まだスリランカに1度だけです。 でもツアーから帰って日が経つにつれ、スリランカが懐かしく またスリランカで出会った人、茶園、景色、味が愛しく思えてきます。 そんな体験をぜひ、皆様にもして頂けたら・・・と思います。 皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。 お問い合せ先 (株)ティー・イソブチカンパニー 電話:0466-24-4649 *土日休業とさせて頂いております

今が旬!!すだち。
台風接近の影響で、雨が降ったり止んだり、とても蒸し暑い一日となりました。 大きな影響が出ないとよいのですが・・・。 今朝、徳島のお客様からたくさんの立派なすだちをいただきました。 すだちといえば今、これからが旬のさんまにぴったりですが、ディンブラは紅茶専門店ですので、やはりすだちティーを作ってみました。 ~作り方~ ホットティー ポットにキャンディをティースプーン軽めに2杯、すだちの皮2,3枚入れ、沸騰直前のお湯を350cc注ぎ、3分蒸らす。 あらかじめカップに飾り用のすだち輪切り一枚をセットし、蒸らした紅茶を注ぐ。 アイスティー グラスにすだち果汁30cc、シロップ20cc、あれば梅酒少々入れ、 氷を適量入れる。 キャンディの2度取りアイスティーを100cc注ぎ、 飾り用のすだち、輪切り一枚をのせれば出来上がり。 すだちの爽やかな香りが口の中いっぱいに広がり、お饅頭やフルーツを使ったさっぱりしたお菓子にとても合うと思います。 特に、私を含めスタッフにはアイスティーが人気でした。 すだちが家に余っている方、ぜひお試しください!!

日本茶屋さんのカフェがオープンです!
9月6日(木)相鉄線鶴ヶ峰駅前の「ココロット鶴ヶ峰」1Fに、日本茶の株式会社横浜園が「横浜園 海」という店名でカフェをオープンします。 磯淵が昨年よりコンサルティングをさせていただき、緑茶・抹茶に加え紅茶も提供致します。 メニューは、抹茶や白玉を使った和スイーツから、ソフトクリームやワッフルといったスイーツも。 またランチではカレースープ等も提供します! フードコートの形態もとっているフロアですので、テイクアウトコーナーも設置。 ぜひお近くの方は足を運んでいただけたら嬉しいです! オープン当日は、磯淵と私もほんの少しの時間ですがお邪魔する予定です。
お客様へのお知らせ
いつも紅茶専門店ディンブラをご愛顧下さいまして誠に有難うございます。
父、磯淵猛が2019年2月に永眠し月日が流れましたが、お客様からのお問い合わせが多数ございますので、改めてお知らせをさせて頂きます。
父が創業しました「ティー・イソブチカンパニー」と弊店「紅茶専門店ディンブラ」は、事業主が別々となり、一切の関係がございません。
紅茶専門店ディンブラは、父の遺志を受け継ぎ独自に紅茶を輸入販売しております。
又、「イソブチ」の名前が独り歩きしており、紅茶に関わる製品が乱立していることに大変困惑しております。
類似品が多く出回っているようですのでご注意くださいますよう合わせてお知らせをさせて頂きます。
敬具