磯淵猛ブログ

新年明けましておめでとうございます!
ディンブラは今日から初仕事! 今年も宜しくお願いいたします! お正月の三が日いかがお過ごしでした。ディンブラのスタッフも休みを頂き鋭気を養って、栄養もたっぷり摂って、元気に出勤しています。。。。。。 朝から、今年の初仕込みに懸命です。 今年は、2月にスリランカのツアーがあり、スタートが早々になっています。午後の紅茶を始めとして、紅茶の活発な市場展開が予想されています。 ディンブラも31年目をスタートし、新たな気持ちでまた一歩から積み重ねていきたいと思っています。 その一歩とは、やはりカップ一杯の紅茶からです。このチャイ屋さんのように、一つ一つをお客様に喜んでもらえることを大切に守りたいと思います。 さあ、温かい紅茶が出来ています! 今日もみんなでお待ちしています!

大晦日・・今年1年ご愛顧いただき有り難うございました!
30周年・2009年・感謝いたします! ついに大晦日になりました。朝から四日市からこの日にいらっしゃるご夫婦、なんと22年欠かさず大晦日に来て下さっています。。。 ディンブラが開店した30年前からのお客様(鎌倉のMさん)、朝一番に来てくれました。 そして、先程はディンブラで高校生の時からアルバイトで来てくれ、やがて、ディンブラの顔馴染みの彼と結婚した夫婦がお茶を飲みにきてくれました。。 ディンブラは里帰りのような、実家のような存在です。おじいちゃんとおばあちゃん、夫婦、子供、孫達、これから結婚する相手を連れてきたり、、。 さあーーー大晦日が過ぎていきます、、。 新年2010年はすぐそこ、いい年になりますように、祈って迎えたいと思います。 たくさんの皆さまに心から感謝いたします。有り難うございます! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 新年は1月4日(月曜日)から営業いたします!

師走の紅茶・・・家族で!
ほのぼのしています・・ディンブラのティータイム 朝から家族連れのお客様が何組もいらっしゃています。おばあちゃんとお孫さん、お孫さんよりもおばあちゃんがにこにこです。 さっきは、かつて鎌倉のディンブラで働いてくれていたスタッフ(Kさん)の家族がお茶を楽しみに来てくれました。。。 当時は学生でしたが、就職して、結婚して、そして二人の子供のママです。 不思議な感じがしますが、本人の顔を見ると当時一緒に働いていた頃のままで、懐かしいです。。。 でも、さすがに紅茶で育った環境でしょうか、ご主人も、お子さんもみんな紅茶をがぶがぶです。。うれしいなー! 私の孫のようです! これだから年末は堪えられません!

ジュンパナ茶園のオータムナル・・・好評です!
店内に水仙の香り・・南天と松の赤と緑 店長の住谷の実家から、水仙と松、南天を戴いて飾り付けをしています。。 ドアーを開けると水仙の香りが、とても甘く香っています。。。。 街は買い物のお客様で溢れています。ディンブラにもお疲れになったお客様が、ちょっと一休みに立ち寄ってくださいます。 今日は本来ディンブラは定休日(火曜日)ですが、朝からお客様が沢山いらっしゃています。嬉しいですね! 水仙の香りと、紅茶の香りのお陰かな!

年末年始の営業の御案内
紅茶専門店ディンブラ 年内の営業 12月31日(木)17:00まで *12月29日(火)も営業致します 年始の営業 1月 4日(月)10:00から *1月 5日(火)も営業致します オンラインショップは年内出荷受付が29日(火)受付分までとなっております。 事務所の本年の営業は本日が最終日です。 ティー・イソブチカンパニー 年末年始休業日 12月29日(火)~1月4日(月) *1月5日(火)より通常営業 スリランカツアー・紅茶教室(紅茶食品研究科)も休業中のお申込みは FAXで対応させて頂きます。お申込みお待ちしております。。 来年も皆様にとって素晴らしい1年になりますように! 2010年もよろしくお願い申し上げます。

いよいよ締切《スリランカツアー》
2010年2月6日~13日 スリランカツアー いよいよ締切です! ご参加ご希望の方はお早めにお問い合せ下さい!! パンフレットはこちらからもご覧頂けます。 今回初めての2月のスリランカ。ディンブラの紅茶研究所も初めて訪れます。 リピーターの方も初めての方も、楽しんで頂けると思います! 皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

お正月の飾り付けをしました・・・
お年賀用の紅茶を準備しています あと数日でお正月です。ディンブラでもお正月の飾り付けをいたしました。 お忙しい合間に是非お立寄り下さい。 お年賀用の紅茶は、今回の新茶の中で最も人気の高いクオリティーシーズンのウバです。 お値段は1パック入り¥800・-です。是非ご利用下さい。 ディンブラの新年の営業は:1月4日(月曜日)からです。 5日(火曜日)は営業いたします。 スタッフ一同お待ちしております!

ディンブラは29日(火曜日)営業いたします。。。
2010 新春ブレンドティー発売開始 香ばしいそば茶とマルベリー、緑茶の優しいブレンド! 和食、おせち、中華、イタリアン、和菓子、洋菓子すべてに合います! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 藤沢は晴れてきて、気温も上がってきました。大掃除をされている方も多いのでは・・・ちょっと疲れてきたら、温かい紅茶と甘いお菓子が元気を取り戻してくれます。 本日から、「2010年新春ブレンドティー」を発売いたしました。。 香ばしさとほのかな甘味を作り出すそば茶を配合、暮れからお正月に掛けて甘い物の摂りすぎに糖の摂取を押さえる効果がある桑の葉(マルベリー)を 加え、さらに、香りと渋味をおさえて誰にでも好まれる優しい味にするために、緑茶をブレンドしました。。 実はこの配合は、今年の春にだしたものですが、とても人気があったので、再度登場させてものです! 入れっぱなしでぬるくなっても美味しく、どんな食べ物にもよくマッチいたします。。。 ディンブラは来週29日(火曜日)も営業しています! 31日は午後4時ラストオーダーで、5時閉店です! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 新年は1月4日月曜日から営業いたします!

メリークリスマス・・・
メリークリスマス! 昼間の陽射しが暖かいですね。藤沢は穏やかなクリスマスになりました。。 今朝、ランジットさんから電話がありました。「メリークリスマス・・ でも、スリランカは人口の7パーセントしかクリスチャンがいないので、 静かなクリスマスです。でも祝日です」 今週末から日本人のツアーのお客様があり、出掛けるそうです。。。 2月の紅茶ツアー待ち遠しいと言っていました。。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ジュンパナのオータムナル、昨日もとても人気でした。店長の住谷が作った切り絵のポップです! 明日はNHK FM横浜「ヒーリングティーを一杯」が午後6時からです。 クリスマスティーのお話しをします。

紅茶教室初級コース:本日最終日:パーティー
2010年1月19日スタート:紅茶食品研究科 Sクラス 今日は紅茶教室初級コースの最終日でした。パーティーセッティングをし、 ティータイムを楽しんで終了でした。。。 後日、担当の金山から詳細を写真で報告いたします。。。。 1月19日(火曜日)から、「紅茶食品研究科 Sクラス」がスタートいたします。既に、初級コース、通信教育なで、初級紅茶の講座を受けられた方は、研究科に入ることが出来ます。 お申し込みは:0466-24-4649 (T・イソブチカンパニー) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 中級コース、研究科をすでに終了している方は、聴講にもご参加下さい!

ダージリンオータムナル・・到着! ジュンパナ茶園
2009年 秋摘みダージリン ジュンパナ茶園 オータムナル23日から発売! ちょっと遅れて、今年もジュンパナ茶園からダージリン オータムナルが到着いたしました。。。。 早速、試飲鑑定をしながら、昨年の秋、ジュンパナを訪れたときのことを想いうかべました。 「いつもより暖かい秋、いつもより雨が少ない秋」 そんな言葉が工場長から出ていました。 本日到着した今年のオータムナル、昨年の紅茶と比較してみました。 味は重く、コクを感じる渋味、とろみのある深い味、水色は日本のみかんを思わせる輝きのあるオレンジ系の赤色、しっかりしています。昨年とほぼ同様です。。。。。 しかし、香りはフルーティーで花のブーケの華やかさがありました。 これは、新鮮ならではの特別な香りです。 丁寧に手摘みした茶摘みさん達の香りも含まれている気がします。 未來のジュンパナレディーが茶園お腹で歌っていたのも想い出しました。 優しくいれたブラックティー、ティーウイズミルクも絶品かとお勧めいたします。。。 ディンブラではこのオータムナル23日(水曜日)から販売いたします!

作ってくれる人たちに感謝!
もうすぐクリスマス。 藤沢駅周辺もイルミネーションが施され、賑やかな年末です。 先日、料理教室に参加しクリスマスメニューに挑戦しました。 デザートは、モンブランだったのですが…。 お菓子作りにあまり縁のない私は、まずメレンゲづくりで筋肉痛になり、 仕上げのクリーム絞りでは、ずいぶんと苦労しました。 見ていると簡単そうですが、実際にやってみると上手にできないもので、 パティシエの凄さを実感しました(あまりにも、私が不器用というのもありますが…)。 作る過程などを垣間見ると、食べるときにまた違う思いが生まれてきますね。 毎日いただいている紅茶も、茶摘みさん、工場の人々、 さらには輸入に関わってくださる方々など たくさんの人の手を経て、届けられています。本当に、感謝です。 実際に、スリランカの茶園や工場を訪れたなら もっともっと、紅茶が身近なものになるように思います。 2月の磯淵のスリランカ紅茶ツアーでは、 ヌワラエリアの紅茶工場を見学し、紅茶園にて茶摘体験も予定しています。 この機会に、ぜひご参加ください。 スリランカツアーの締め切りが近づいております! お問い合わせ・お申し込みは下記までお気軽にどうぞ。 (株)ティー・イソブチカンパニー 電話 0466-24-4649
お客様へのお知らせ
いつも紅茶専門店ディンブラをご愛顧下さいまして誠に有難うございます。
父、磯淵猛が2019年2月に永眠し月日が流れましたが、お客様からのお問い合わせが多数ございますので、改めてお知らせをさせて頂きます。
父が創業しました「ティー・イソブチカンパニー」と弊店「紅茶専門店ディンブラ」は、事業主が別々となり、一切の関係がございません。
紅茶専門店ディンブラは、父の遺志を受け継ぎ独自に紅茶を輸入販売しております。
又、「イソブチ」の名前が独り歩きしており、紅茶に関わる製品が乱立していることに大変困惑しております。
類似品が多く出回っているようですのでご注意くださいますよう合わせてお知らせをさせて頂きます。
敬具