ディンブラ・ブログ

マサラ先生シリーズの新作アイスティーです!
こんばんは!スタッフのおぐです!本日はなんと…新メニュー情報です!!!マサラ先生シリーズの新作!その名も『マサラフロート』です!🍨マサラのスパイシーな風味と、甘いバニラアイスのハーモニーが最強な一品です!メニューに記載はないので、ご注文の際はスタッフにお声がけ下さいませ(*^^*)ぜひ一度お試しください! ~SNSでは最新の情報を毎日投稿しております。 フォロー宜しく御願い致します~ Twitter: @dimbula0715 Instagram: @tea_specialityshop_dimbula

2021年クオリティーヌワラエリヤを語ります
こんばんは。 今日は今年(2021年)クオリティーシーズンのヌワラエリヤについてお話します。 昨年のクオリティーシーズンのヌワラエリヤも数年に一度の当たり年と言われており、柑橘類の香りがとても強く、ですが後味柔らかくて、美味しいものだったと思います。 ですが、今年のクオリティーシーズンのヌワラエリヤは昨年のものよりも美味しいと思います!! まず、水色はヌワラエリヤらしい黄金色です。 そして香り・味は、柑橘系の香りはもちろんですが、それに加えてジャスミンのようなフラワリーな香りが口いっぱいに広がります。ヌワラエリヤらしい渋味のあとに甘味がスーッと通り、口の中に甘みが残る感じです。心から幸せにしてくれる味です(*¯ω¯*) このヌワラエリヤを飲むと不意に、昨年の2月にスリランカに行きヌワラエリヤの工場長のおじいちゃんとお話したのを思い出します。 またお会いしたいなぁ(〃^▽^〃) それはさておき、茶葉は鮮やかなグリーンで、目も癒されそうな色をしています(笑) ちょっと写真では伝わりづらいので、ポットの中を覗いてみて下さい!下の写真はポットの中の茶葉です。 その美味しさをお客様やスタッフについついオススメしてしまいます(*^_^*) 今回輸入した紅茶の中で一番満足そしてお客様皆様にオススメしたいのがクオリティーのヌワラエリヤです! 本当に粘ったかいがありました。 ヌワラエリヤの工場で撮った謎の玉の写真↓ いわゆる、日時計らしいです。 長くなるので、ここら辺で止めておきます。 本当ならば明日の朝まで語れそうです(笑) 誰か語りに来て下さい! しつこいのでディンブラのスタッフも「はいはい!」って感じになってきています(≧∀≦) それでは!次回は、クオリティーディンブラを語ります。 こちらのSNSのフォローも宜しく御願い致します<(_ _)>...

湘南藤沢スーベニールズさんでブレンドティー4種の販売開始です!
こんばんは! この度、湘南藤沢スーベニールズさんで紅茶専門店ディンブラのオリジナルブレンドティー4種類を販売して頂けることになりました(*^_^*) 上段にブレンドティー(ミントティー、ナイトキャップティー、ディアフルビー、ピンクレディー) 下段にブラックティー(アールグレイ15p、キャンディ、ディンブラ、ルフナ) 是非お楽しみ下さい! 本当にありがとうございます(*•ᴗ•*) 湘南藤沢スーべニールズさんは、 藤沢駅2階JR口と江ノ島電鉄線藤沢駅の間にある湘南エリアのお土産や地元の特産物を扱うお店です! 【湘南藤沢スーベニールズさん住所】

昇格したラムレーズンワッフル!
こんばんは! この度、紅茶専門店ディンブラで初の昇格したワッフルです(笑) その名は『大人のラムレーズンワッフル』です。季節限定ではなく通常メニューに仲間入りしました! ラムクリームと、ざく切りのピスタチオとラムレーズンソースが口の中いっぱいに広がります! よかったらSNSのフォローお願い致します。最新情報を発信しております^^ Instagram:tea_specialityshop_dimbula Twitter:dimbula0921

紅茶専門店ディンブラ季節の【ダークチェリーワッフル】
こんにちは! ブログにアップするのが少し遅れてしまいましたが、お花見が終わり、次はチェリーを食べてしまおうということで【ダークチェリーワッフル】です(^^; ダークチェリーのコンフィチュールを作っていたら、シナモンがあうなと思いましたので、チェリーとシナモンクリームを添えました。 甘酸っぱいチェリーと、シナモンクリームのハーモニーをお楽しみ下さい。 ダークチェリーワッフルには、ブラックティーのディンブラがあいます!(^^)! よかったらフォローお願い致します。最新情報を発信しております^^ Instagram:tea_specialityshop_dimbula Twitter:dimbula0921 それではまた!

紅茶専門店ディンブラのクオリティーシーズンの紅茶について
こんばんは 4月8日に紅茶専門店ディンブラのクオリティーシーズン紅茶を乗せた船が、スリランカを出港し、昨日5月13日に横浜港に入港しました! 本当はゴールデンウィーク後にお店に到着予定だったのですが、新型コロナウイルスの影響のためか何か?シンガポールで少し遅れてしまったみたいです(´;ω;`) この後もいろいろ検査や梱包などの作業があり、お店で発売できるようになるのは5月下旬から6月初旬になってしまいそうです。 大変お待たせして申し訳ありません。また、販売開始できる前にブログにてお伝えさせていただきます。 皆様、お体ご自愛下さいませ。

さよならスモーキーキャンディ
こんばんは。 少量で入手したスモーキーキャンディが、残りわずかになってしまいました! オンラインショップでは残り20個、店頭販売分も残り30個ほどになりました。 40年前に父が入れた紅茶工場のキャンディ茶を、現在入手できるとは思っていなかったです。 紅茶専門店ディンブラが鎌倉にあった頃(通称:鎌倉時代)のお客様が、江ノ島店に多くお越しいただいており、当時のお客様が懐かしいと店内で飲んでいかれる方も多いです。あと、疲れが取れる香りと味だとおっしゃってくださったお客様もいらっしゃいました。とても幸せな気分になりました! 茶葉をご購入されるお客様にも、スモーキーキャンディ目当てでご来店下さる方も多く、好評をいただけてとても嬉しく思います。 懐かしいと思える味、父がかつて入れていた味と出会えたことに感謝しています。 また、いつか入荷できる日まで(@^^)/~

スタッフおすすめ~マサラ先生の濃厚プリン~
こんばんは!スタッフのおぐです!昨日に引き続き本日もメニュー紹介です!本日紹介するのは「マサラ先生の濃厚プリン」 見た目がもう美味しそうですよね!笑食べた時の滑らかな口当たりと、鼻に抜けるマサラ先生のスパイスの香りがクセになる濃厚なプリンです!上に乗っているのはディンブラ特製のミルクシロップで、プリンと一緒に食べるとより濃厚な味わいになり、本当にやみつきになります!このマサラプリンは知る人ぞ知るディンブラの人気メニューでして、なんと一日5食しか販売していません!(少ない!)かといって開店後すぐになくなると言う訳でもないので、ご注文の際にスタッフに確認いただければと思います!数量限定なのでなかなか食べることができないかもしれませんが、皆様に本当に心の底からお勧めしたいメニューです!ぜひ一度、機会があれば食べてみてください!本日もありがとうございました!おぐ

Cafe Resに掲載して頂きました
こんばんは このたび、父が生前お世話になっていた旭屋出版さんの専門誌"Cafe Res"特別編として3月上旬に取材を受けさせて頂きました! 旭屋出版さんと父は一緒に出版した本が、"紅茶&アレンジティーの技術教本"という本になります。 父が亡くなる直前にCafe Res最終回を迎えたコーナーに今回特別編として取材して頂きました。 まさか専門誌の取材を受けるなんて思ってもいなかったので、とても緊張しました(--;) 顔写真も載っていますが、顔が強ばってしまっています(笑) 私の思いや紅茶専門店ディンブのことなどが書いてあります。是非、雑誌をご覧になっていただければと思います! Cafe Res春夏号は4月19日に発売されました(^^♪ お手にとって頂ければ幸いです(〃^▽^〃) 旭屋出版様、今回このような機会をお受けさせて頂き誠にありがとうございます。私はこの素敵な巡り合わせは、父からのプレゼントだと思っております。

紅茶専門店ディンブラのクオリティーの茶葉がスリランカを出港しました
少しご報告が遅くなりましたが、4月8日に今年のクオリティーシーズン茶葉であるディンブラ、ヌワラエリヤがスリランカを出港しました。そして、長い間お待たせしておりましたウバも、少量でありますが船に乗りました。 昨年からずっと悪天候続きのスリランカ ですが、その中でも頑張っている茶葉たちを選んでみました。 うん、なかなかです! ウバは少量だけ輸入というのは、今年のクオリティーが夏頃にくることを祈って、その時に1年分を輸入したいと考えているからです。 こればかりは、「お天気になってください。」と、お空へ行った父にもお願いするしかないと思います^^; 横浜港に着いてから、紅茶専門店ディンブラにトラックで紅茶を運んでもらうので、順調にいってゴールデンウィーク頃になると思います。新型コロナなので色々な手続きが遅れるかな?と予想しています。 また、ブログでお知らせさせていただきます!
お客様へのお知らせ
いつも紅茶専門店ディンブラをご愛顧下さいまして誠に有難うございます。
父、磯淵猛が2019年2月に永眠し月日が流れましたが、お客様からのお問い合わせが多数ございますので、改めてお知らせをさせて頂きます。
父が創業しました「ティー・イソブチカンパニー」と弊店「紅茶専門店ディンブラ」は、事業主が別々となり、一切の関係がございません。
紅茶専門店ディンブラは、父の遺志を受け継ぎ独自に紅茶を輸入販売しております。
又、「イソブチ」の名前が独り歩きしており、紅茶に関わる製品が乱立していることに大変困惑しております。
類似品が多く出回っているようですのでご注意くださいますよう合わせてお知らせをさせて頂きます。
敬具