磯淵猛ブログ

スリランカツアー ハンバントータ~ウバ~ヌワラエリアへ
9日(月)はゴールから少し離れた南海岸に位置する港町、ハンバントータを出発した一行はウバの町へ。小学校へ立ち寄りました。 歓迎のダンス とても美しいです! マンゴーの木を記念植樹 早く大きくなって、実がなりますように! <キリンビバレッジ スリランカ・フレンドシッププロジェクト> 1986年「午後の紅茶」が初めて発売され、発売20周年を迎えた2006年に、茶園への感謝の気持ちとより一層の結びつきを深める取り組みとして、スリランカの茶摘みさんの子供たちが通う学校に図書を寄贈する社会貢献活動が毎年続けられてきました。 今年の新しいデザインのポスターです!! 子供たちの笑顔は本当に輝いています!! ウバにあるアイスレビー茶園へ。紅茶の鑑定。 鑑定後の皆さんです。お元気そうです!! ウバからヌワラエリアへ。 10日(火)はヌワラエリアの茶園でついに茶摘みの体験!!出来立ての紅茶をテイスティングします!!紅茶づくしの旅まだまだ続きます!! 新しく届く情報が楽しみです!!

スリランカツアー コロンボ到着~ゴールの町
7日(土)に出発したツアーのご一行は無事にその日の夜コロンボに到着。 翌日8日はコロンボからゴールへ。オランダ植民地時代に建設された城壁を見学した後、ルフナの茶園、シナモン村を訪問しました。 ルフナの紅茶工場での写真です。 <萎凋> <揉捻><発酵前><発酵後><パック詰め> 出来上がったばかりの紅茶を磯淵が鑑定。。。 満面の笑みです!! 9日の今日はエッラ、ウバを通り、ヌワラエリアへ。 途中、学校を見学して子供達と触れ合ったり、アフタヌーンティーを楽しんだりと目白押しです。ツアーに参加されている方々はみなさんとても元気だそうです!! この後の旅の続きはまた報告致します!!

スリランカツアー 出発しました!!
7月7日(土)~14日(土) スリランカツアー出発しました!! 今回は磯淵含め17名の方々が参加されています。 ディンブラからはスタッフの梅澤が参加。 梅澤からツアーの最新情報をリアルタイムで伝えてもらう予定ですので、ブログをご覧頂いている方々にも一緒に旅をしているような気分をお楽しみ頂ければと思っています。 明日からのブログにご注目下さい!! 成田空港でこれから搭乗手続きに向かうところです。 行ってらっしゃい!!素敵な旅を!!

明日から「スリランカ紅茶ツアー」です!
7月7日~14日 「スリランカ紅茶紀行」 ~~~~~~~~~~~~~ 明日からスリランカツアーです。 ブログはしばらくお休みです。 14日に帰国ですので、またスリランカの報告ブログを 見てください。。。。

今年も・・・「すいか&メロン デザートティー」
今年も・・・ 「すいか&メロン・デザートティー」 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 今年も始めました! 「すいか&メロン・デザートティー」です。 アイスティーの中に一口大のすいかとメロンを入れて、まずは食べます! だんだんとすいかとメロンの果汁が、アイスティーに溶け込んで、 なんとも言えない夏のあまーい風味です! この夏、ディンブラの一押しメニューです。。。

スポーツと紅茶・・・英国
ロンドン五輪 百話 「科学的にも運動に紅茶」 7月4日の読売新聞・スポーツ欄 ~~~~~~~~~~~~~~~~ ロンドンオリンピックの開催も間近になってきました。 そして、今はウインブルドン! 本日の「読売新聞」スポーツ欄で「ロンドン五輪百話」のコーナーで 「科学的にも運動に紅茶」と言うタイトルで紹介されました。 予てよりテニスを趣味とする私は、紅茶がスポーツドリンクとして 優れていると紹介してきました。(世界の紅茶・朝日新聞出版) このオリンピックとウインブルドンの祭典の最中に、紅茶と スポーツの記事が紹介されて嬉しいです! 梅雨の晴れ間になると、そわそわしてテニスに行きたくなります。 もちろん紅茶(私はキリン午後の紅茶レモンティーか、おいしい無糖紅茶) を必ず持って行きます。

今日はNHKFM横浜 「磯淵猛のトワイライトティー」生放送
NHK FM横浜 「磯淵猛のトワイライトティー」 午後6時5分~40 生放送 ~~~~~~~~~~~~~ 今日は午前中、「日本の紅茶と世界の紅茶」と題してセミナーを しました。 夕方からは、NHKFM横浜 「トワイライトティー」の生放送です。 テーマは、先日行ったイギリスツアーの報告。 聴いてくださいね~

麺菜厨房 ともす ・・・新しい食感
7月5日 グランドオープン 麺菜厨房 ともす 「野菜たっぷり麺 & ライトティー」 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ 新しい食感・新しい味わいの麺と野菜の料理が登場です。 「麺菜厨房 ともす」 が7月5日オープンいたします! 場所:渋谷文化村通り(道玄坂2丁目23-10) TEL:03-3461-3848 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今まで各種ラーメンを食べるときは、氷の入った水が サービスされていましたが、口切れの良さ、さっぱり感、 そして、なによりもスープや麺、チャーシュウ、スモークチキン 等の具をおいしくさせる「テーブルティー」をお水代わりに お出しいたします! ライトなテイストなので、水のようにごくごく飲んでいただき、 食欲増進、消化を助け、ヘルシーな組み合わせとして ご提供しています。 なにはともあれ、一度、食べて、飲んで、その快感を お試しください。。。。 麺と紅茶もついにベストペアリングの時代です!

ディンブラのオリジナルティーポット・・ロングセラー商品に認定
ピカイチ事典 ロングセラー商品に認定 1994年から18年 オリジナルティーポット ~~~~~~~~~~~ 2012-13年版「ピカイチ事典」で、ディンブラの ティーポットがロングセラー商品に認定されました! 「いいものはなぜ変わらないのか」 という言葉で紹介を頂きましたが、発売から今日まで何度となく 改良を重ねてきました。注ぎ口の形状、ジャンピングの起こりやすい 形状、落ちにくい蓋、持ちやすさ、保温の温度、、、。 基本的な形は同じですが、やっぱり進化しています。。。 一番のヒットの要因は、ディンブラの店内で使用し、お客様に 直接使っていただいた結果だと思っています。 本当に沢山のお客様にご利用頂き、心から感謝しております。 有難うございます!

夏の香ばし麦紅茶・・・発売いたします
今年も 「夏の香ばし麦紅茶」 発売 ~~~~~~~~~~~~~ 今日で6月も終わり! 明日から本格的な夏に入りますよ~ きっと梅雨明けも間近です。。 昨年、大ヒットした「夏の香ばし麦紅茶」を販売いたします。 香ばしく炒った麦と、スリランカのシナモンをキャンディの紅茶 にブレンドして、香ばしく、エキゾチックに仕上げました。。 来週土曜日から「スリランカ紅茶紀行」・・今年は800年 以上の歴史を持つ、シナモンの村に入ります。。 絶品のシナモンを使った「夏の香ばし麦紅茶」・・さらにおいしく 感じますよ~

チーズと紅茶の相性・・・ティーウイズミルク
チーズと紅茶・・ベストマッチ ~~~~~~~~~~~~~ 先日のイギリスツアーでも、紅茶教室の終了パーティーでも、 チーズを食べながら紅茶(ティーウイズミルク)を飲むと、 本当においしい! です。 この組み合わせを知るとちょっとやみ付きになります。 特にイギリスのチェダーチーズ、ブルーチーズもいいです。 ミルクにはこだわってお勧めの低温殺菌牛乳を使い、カップに 30~40mlと多めに入れて、紅茶を注ぎます。 カップに9分目まで注ぐと、冷たいミルクを入れていてもぬるく なりません。。。 昨夜、東京で食事をし、チーズを沢山食べましたが、合わせたのは 赤ワイン、勿論、正当な組み合わせで、とてもおいしかったです。。 でも、出来ればティーウイズミルクでもあのおいしいチーズを 試して見たかったなーと、今思っています!

モス野菜バーガー・・・・もう食べましたか?
新発売! 「モス野菜バーガー」&アイスティー ~~~~~~~~~~~~~~~~~ 先週の火曜日(19日)から発売の、モス・野菜バーガーを食べました! 名前の通り新鮮野菜がたっぷりで、サラダ感覚、夏に食欲が落ちていても これなら爽やかに食べられます! しゃきっとした野菜の食感と、お肉が口いっぱいに広がって、 その後、透き通ったアイスティーを飲んでいただくと、、、 「あ~、おいしい」 です! モスのアイスティーは生野菜感覚の、新鮮紅茶です。 ハンバーガーに合わせた口当たりの良さと、切れ味、爽やかさを 作り出します。 ベストマッチの相性です! 試してくださいね!
お客様へのお知らせ
いつも紅茶専門店ディンブラをご愛顧下さいまして誠に有難うございます。
父、磯淵猛が2019年2月に永眠し月日が流れましたが、お客様からのお問い合わせが多数ございますので、改めてお知らせをさせて頂きます。
父が創業しました「ティー・イソブチカンパニー」と弊店「紅茶専門店ディンブラ」は、事業主が別々となり、一切の関係がございません。
紅茶専門店ディンブラは、父の遺志を受け継ぎ独自に紅茶を輸入販売しております。
又、「イソブチ」の名前が独り歩きしており、紅茶に関わる製品が乱立していることに大変困惑しております。
類似品が多く出回っているようですのでご注意くださいますよう合わせてお知らせをさせて頂きます。
敬具