磯淵猛ブログ

お盆明け・夏休み後半に入ります
週末に遠くからご来店・有り難うございます 先週末はお盆と、夏休みの方が沢山ディンブラに来て下さいました。 山形、姫路、千葉、大阪、本当に有り難うございました。 今週は明日から、新しい「紅茶食品研究科」がスタートします。 その後は、また次の新刊本の撮影です。ここでちょっとお詫びは、今月刊行予定だった紅茶のエッセイ集「紅茶レジェンド」(土屋書店)が、出版スケジュールの都合で、遅れています。秋に予定するとのこと。 もうしばらくお待ち下さい。そして、24日のサンデーティータイムです。 今回は「紅茶占い」、お陰様で50名近いお申し込みを頂いています。 すごーく楽しい話にしたいと思っています。 ご期待下さい。

サンデーティータイムが近づいてまいりました
以前もお知らせいたしました、 8月24日のティーセミナーサンデーティータイムまでおよそ一週間となりました。 今回はイギリスで古くから行われている『紅茶占い』がテーマです ハリーポッターの物語にも登場したことでご存知の方も多いこの占い。 飲み終えた紅茶のカップの底に残った茶葉の形を見て占うのですが、 その方法にはきちんとしたルールがあり、 また占い師がこだわる茶葉の種類もあるようです。 なぜイギリスで紅茶占いが始まったのか? そしてその正しい方法とは? 日常生活の中で誰にでもできる占いなので、 ぜひその方法を覚えてお試しいただきたいと思います。 夏休みの思い出に、皆様ふるってご参加ください ティーセミナーサンデーティータイム 8月24日 10:00~12:00 参加費:お一人様 ¥2,500(紅茶・フード付き) ご予約は、店頭または 紅茶専門店ディンブラ TEL 0466-26-4340 カップの底に残った茶葉で、私も紅茶占いに挑戦してみました! 一見、なんの変哲も無い形なのですが… 逆さまにしてみるとまた違った形にみえてきました! この結果はサンデーティータイムの日まで楽しみに待っていようと思います。

紅茶のお勉強
お盆休みで事務所は静かです。 反対に店は今日も沢山の御客様が遠くからもいらして下さっています。 暑い中ありがとうございます。 ディンブラの美味しい紅茶でゆっくりのんびり、 暑さを忘れて楽しいティータイムをお過ごし下さいね。 さて、磯淵が開発のお手伝いをさせて頂いております キリン「午後の紅茶」 皆さんキリンビバレッジのホームページをご覧になったことはありますか? ホームページの中では午後の紅茶などの商品の情報だけでなく 紅茶のお勉強もできるのです! ↓こちらをクリックして下さい♪↓ http://www.beverage.co.jp/about_tea/tale_of_tea/index.html 「キリンビバレッジの紅茶文化」の【茶の話】のコーナーでは 紅茶の歴史・文化について詳しく、かつ分かりやすく紹介されています。 毎月1話ずつ更新していて今月は第5話。毎月更新が楽しみになる内容です。 またキリンビバレッジが主催する磯淵のセミナー情報もこちらでご案内しておりますので ぜひ「お気に入り」に入れてチェックして下さいね! 事務所の会議室は午後ティーのポスター! 直接磯淵から紅茶について学びたい方は磯淵の紅茶教室へ! まもなく8月19日からの「紅茶食品研究科」が開講になります。 ご検討中の方、お急ぎ下さい!! 10月開講の「初級クラス」も現在受講生募集中です♪ 紅茶教室のお問い合せは (株)ティー・イソブチカンパニー 電話 046-24-4649

NHK 「食彩浪漫」9月号・特集煎茶の味・紅茶の香り
「食彩浪漫」37ページに亘るお茶大特集 「紅茶の香り」をテーマに10ページ 連載を続けていましたNHK食彩浪漫が、9月号で「煎茶の味、紅茶の香り」と題して煎茶、紅茶、烏龍茶を大特集いたしました。 私が担当させてもらったのは、「紅茶の香り」の部分です。 世界三大銘茶を紹介し、香りを引き出す方法、ブレンドをしながら新しい香りを作り出すテクニックを紹介しています。 猛暑の日が続いていますが、こんな時こそティーポットで紅茶を淹れて茶園からきた清々しい香りに浸ってみてください。 何とも言えない涼しさと爽やかさが味わえます。 「夏こそホットティー」やせ我慢ではなく粋ですよ!

スリランカ紅茶のツアー・追加募集いたします
短い期間ですが追加募集いたします スリランカ9月13~20/紅茶ツアー 当初17名で7月のツアーを行う予定でしたが、皆さんの予定が変わりまして、現在10名程になっています。 もちろん実行いたしますが、来週いっぱい8月16日まで追加募集いたしますので、緊急ですが、もし、この機会にスリランカの紅茶園、工場、ジェームステーラーの軌跡を追って旅をされたい方がいらっしゃいましたら是非ご参加下さい。 いつもの人数の半分くらいですので、今回は非常に濃密な旅ができると思います。。。 お問い合わせは・・0466-24-4649 イソブチカンパニー JTB 藤沢支店 0466-27-2133

夏の仙台・平泉へ
私事ですが、今週は夏休みを頂き、仙台と平泉に行ってまいりました。 偶然にも、仙台は有名な七夕まつりの最中。 そして、長く想いを馳せていた平泉にも行くことができたので、 今回の旅は本当に楽しく充実したものでした! まず、足を運んだのが念願の平泉。 お天気にも恵まれて、眩しいぐらいに青々とした田んぼの中をレンタルサイクルで走る気分は最高でした 中尊寺金色堂は、教科書でしか見たことがない私にとって 圧倒されるほど美しい姿に映りました。 かつてここを訪れた松尾芭蕉もこの姿に圧倒されたのでしょうか…? 中尊寺金色堂です。中では撮影禁止のため、遠巻きに撮影するしかありませんが、聳え立つ杉の大きさが長い歴史を物語っていました。 中尊寺蓮(ちゅうそんじはす)と名づけられた大きな蓮の花。 この種は奥州藤原氏3代目当主、藤原秀衡の遺体が収められているといわれていた桶の中に、一緒に入れられていたものだそうです。 約800年の眠りから覚めた種が、今も大輪の花を咲かせている姿にとても感動しました。 庭園がとても広く美しい毛越寺。 四季折々で違った景色を見ることができるということで、足重く訪れる方も多いのだとか。 そして仙台に舞い戻り、七夕まつりへと繰り出しました! 東北三大祭の一つでもあるこのお祭りは、本当に見渡す限りの人・人・人! ですが、その誰もが満面の笑顔で色とりどりの七夕飾りを眺め、 お祭りを満喫している様子が伺えました。 町の人たちが一丸となって、毎年毎年趣向を凝らした飾りつけをしているので、是非一度ご覧になっていただきたいです。 ご紹介できたのはごく一部ですが、 すばらしい景色と美味しい食べ物、そして楽しいお祭りと、 大満足の旅でした。 これから、お盆休みに旅行へ行かれる方も、 どうぞ楽しい夏休みをお過ごしください!

スリランカに続いて・10月はインドツアー・チャイとダージリン
インド紅茶ツアー・8日間の旅・ 10月11日~18日・チャイとダージリン 今年のインドツアーの募集が遅くなりました。と言うのも、アッサムに入る予定でしたが、テロの頻発やセキュリティーの問題で、どうしても大勢で行くことに安全の確信が持てなくて、現地とのやりとりに時間がかかったためです。 春には行けそうな状況でしたが、この秋、冬に向かって難しい状況ですので、断念いたしました。 また、航空運賃、ホテルの高騰で前回と同様な価格設定が難しく、そのためルートとスケジュールを作成するのにとても時間がかかった次第です。。。。。 そして、やっと、スペシャルなツアーを企画いたしました。デリーで終日チャイやとマーケットを散策し、そのあと、十分な時間をとって、ダージリンに入ります。ダージリンではジュンパナのオーナーであるシャンティーヌさんが一日かけて茶摘みから製茶、鑑定と秋摘みのダージリンを満喫させてもらえるよう、準備をしてくれます。 お申し込みの締め切り日が9月8日と短いのですが、ご希望の方是非ご参加下さい。 お問い合わせは・・0466-24-4649 T.イソブチカンパニーです。

スリランカツアー・9月13~20日・実施します
スリランカツアー・9月13~20日決定 延期していました7月のスリランカツアーを9月13日から20日まで実施が決定いたしました。 今朝スリランカのランジットさんと電話で話をしました。 サミットも終わり、今、8月11日から始まるキャンディのペラヘラ祭りに各国から沢山の観光客が来ているそうです。 治安はとてもよく、東海岸にも観光客が入れるようになっているとのこと。 「準備万端整えて、パイナップルも、ランブータンもまだ食べられます」と言っていました。 彼は7月のスリランカツアーが延期になって、今回が是非実施されますようにと毎日お祈りしてくれていたそうです。。。。。。 茶園の学校の子供達も待っていてくれています。 今まで一度もツアー中止になったことは無かったので、私も実施できるようになって本当に嬉しいです。 「紅茶の神様のジェームステーラーとランジットさんに感謝です」

お茶の木 大きくなりました
今日の日射しは痛いくらいですね。 風があるのが救いですが 外出はできるだけ避けた方がいいかも知れません。 熱中症など気をつけて下さいね。 さて、6月にご紹介した我が家の茶の木。 あれから2ヶ月。 強い日射しを浴びてぐんぐん大きくなっています。 葉の色も濃くなり、大きさも2まわり位大きくなりました。 今朝撮ってきました↓ 周りの草も成長しています 私がスリランカで見たお茶の木くらいの大きさになるには どの位かかるのでしょう・・・。 実はよく見ると虫が・・・ おいしい葉っぱなのでしょう。 虫にも夏の暑さにも負けず、元気に育って貰いたいです。

イギリス出発間近!!紅茶大好きの松本ご夫妻。
今日ディンブラに、紅茶教室の卒業生でもあり、スリランカへも行かれた 紅茶大好きのご夫婦、松本ご夫妻が久しぶりにいらして下さいました。 実はお二人、来月中に紅茶の本場でもあるイギリスに出発されるのです! 語学、音楽の勉強ということでしたが、自然と身の回りには紅茶があるという 生活をされるのでしょう。 「イギリスに立ち寄った際はぜひ・・・!!」 ということでしたので、お二人がこの素敵な笑顔で迎えてくれることでしょう!! お気をつけて、行ってらっしゃい

サンデーティータイム
☆8月24日はサンデーティータイム☆ テーマは『紅茶占い』 10:00~12:00 (紅茶・フード付) 8月もまだまだ始まったばかりの夏本番! この土日は、あちこちで花火大会もあるようですね。 皆様はいかがお過ごしですか? さて、ディンブラでは夏休みの後半8月24日に ティーセミナーサンデーティータイムを開催します! 今回はあの映画ハリーポッターにも魔法学校のシーンで登場した 『紅茶占い』のお話です。 18世紀ごろから始まった紅茶占いが どうして誕生したのか・・? その細かな流儀とは・・? などなど わくわくする内容になっています! 夏休みのお子様を誘って、親子でのご参加もいかがでしょうか ☆ 将来の吉凶を告げる占い師。(紅茶画廊へようこそ より)

7月最後の日・真夏日です・桃とパイン冷紅茶・大人気
フルーツとベストマッチ・アールグレイ 明日から8月・さすがに真夏日ですね。 今日も東京から撮影のお客様でしたが、藤沢に着くと海の風を感じるとおしゃっていました。。。 暑いけど、東京よりも少し涼しいのが藤沢です。 撮影は明治屋さんのホームページと小冊子でしたが、夏のアイスティーに「桃冷紅茶」を紹介しました。 今週から新登場の「パイン冷紅茶」もすでに人気になっています。 オリジナルの「アールグレイ」とフルーツの果汁が実に良く合うのです。。。。 赤ワインか白ワイン」を30mlほど最後に入れて、カクテルにすると更に香りが芳潤になって、夏のカクテルになります。 花火を見ながらいかがでしょうかー。。。。 因みに江ノ島の花火は8月5日です。。。。。
お客様へのお知らせ
いつも紅茶専門店ディンブラをご愛顧下さいまして誠に有難うございます。
父、磯淵猛が2019年2月に永眠し月日が流れましたが、お客様からのお問い合わせが多数ございますので、改めてお知らせをさせて頂きます。
父が創業しました「ティー・イソブチカンパニー」と弊店「紅茶専門店ディンブラ」は、事業主が別々となり、一切の関係がございません。
紅茶専門店ディンブラは、父の遺志を受け継ぎ独自に紅茶を輸入販売しております。
又、「イソブチ」の名前が独り歩きしており、紅茶に関わる製品が乱立していることに大変困惑しております。
類似品が多く出回っているようですのでご注意くださいますよう合わせてお知らせをさせて頂きます。
敬具