キャンディKANDY【紅茶専門店ディンブラ】新茶2025年入荷特徴

キャンディKANDY【紅茶専門店ディンブラ】新茶2025年入荷特徴

こんばんは!

ブログアップするのが遅くなってしまいごめんなさい!(毎回言っている)

今回は2025年2月入荷のキャンディ(KANDY)の特徴を書いていきたいと思います。

2月に入荷した茶葉の中で最後の紹介となります!

 

スリランカ紅茶キャンディ(KANDY)とは

キャンディはスリランカの中央、標高700〜1400mのロー・グロウン(ミディアム・グロウン)地区にあります。

季節風の影響を受けず、気候も穏やかなため

クオリティーシーズンはなく、一年を通してほぼ同じ品質の茶葉が収穫されます。

渋味が少なく、甘い味とコクがある紅茶です。

キャンディ茶葉の最大の魅力は美しい赤色の水色(すいしょく)です。

オレンジ系の深い赤色で輝きがあり、色合いの良さは世界トップクラスです。

 

新茶キャンディKANDY(2025年入荷)の特徴

2025年新茶のキャンディはシュガーのような甘い香りが広がります。

水色(すいしょく)はオレンジ系の赤色でとても綺麗です!

摘みたての爽やかな茶葉の香りと口当たりで渋味はほぼ無く、ゴクゴクと飲みやすい紅茶です。

ブラックティーはもちろん、アイスティーやフルーツを使ったアレンジティーとして、様々な用途でお楽しみいただけます!

2025年キャンディKANDYはこちら!

 


まとめ&スリランカキャンディの紅茶工場での小話

紅茶によくある渋味がほぼ無い2025年入荷のキャンディ茶葉は、

これからの時期アイスティーにしても、ゴクゴクさっぱりとお楽しみ頂ける紅茶です。

紅茶専門店ディンブラではフレッシュフルーツを使用したフルーツティーをご提供していますが、今回のキャンディは特にフルーツとの相性が抜群です!


皆様も是非ブラックティーやアイスティーだけでなく、色々な飲み方でお楽しみください!

 

実は以前入荷した(2024年入荷キャンディ)は、入荷後すぐに販売したのですがあまりにも私(泰果)の中で納得の味ではなかったので、一瞬で販売をやめてしまいました。

拘り過ぎたかと自分でも考えてしまいますが、買い付けをしたときと味が違っていました。

どうしても皆様に美味しい紅茶を飲んでもらいたく、今回改めて買い付けをしました。

2025年キャンディ茶は自信をもって販売できる茶葉です!

 

以前、キャンディの紅茶工場に訪問した際に、

工場に入る前からキャンディ茶のシュガーのようなはちみつのような甘い香りが漂っていました。

工場内に入るとその甘い香りと茶葉を乾かすドライヤーの強烈な熱風に体が包まれ、

一瞬で汗だくになりながらキャンディの甘い香りに心癒されたのをよく覚えています。

工場のマネージャーさんが製造工程を説明しながら案内してくれるのですが、

私の頭の中ではキャンディの土地名はKANDYで、Kから始まるのに、

飴のCANDYみたいに甘い香りで幸せだなぁと考えていました!

もちろん、工場内の説明もちゃんと聞いていました(・_・;)

 

工場内の説明が終わると、通常ならそのままテイスティングルームに連れていかれ、

その日に出来上がった又は前日より用意されていた茶葉を7~8種類ほど、テイスティングするのですが、この時は先にバンガローに連れて行っていただき、冷たいオレンジジュースをいただきました!

テイスティングしないの?と不思議に思っているとお昼ごはんの後に、もう一度工場に行きテイスティングをしようと提案されました。

空きっ腹にテイスティング用の濃い紅茶を口にすると、お茶酔いしやすくなるんだよと、後でスリランカのお父さんから教えてもらいました!

口下手なキャンディ工場マネージャーさんのお気遣いだったみたいです。

 

暑い工場から出て、冷たいオレンジジュースが身に沁みて思わずニヤけている私。

キャンディのバンガローで淹れてもらった紅茶(飲む用)もかなり絶品で、今でもあの味が忘れられないです!

 

今回の2025年キャンディも負けず劣らずとても美味しいので是非お楽しみください!

これからの時期、大活躍間違い無し!

2025年キャンディKANDYはこちら!

それでは!

 

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

1 3