Dimbula Blog

【横浜高島屋SHONAN FESTA】紅茶専門店ディンブラ出店します
こんにちは! 毎日暑い日が続きますが、皆さまお元気でお過ごしですか。 今日は、催事のお知らせです。 【横浜高島屋×湘南スタイル SHONAN FESTA】 暑い夏にパワー爆発する湘南が横浜高島屋さんに大集結します。 横浜で湘南の風を感じる6日間です。 湘南スタイルmagazinと横浜高島屋さんのコラボイベントです。 「五感で楽しむ湘南」がコンセプトです。 スイーツ、ファッション、雑貨など湘南に暮らす人々の日常を感じられる 40以上の湘南ブランド、ワークショップなどお待ちしてます。 紅茶専門店ディンブラは、セイロンティー、オリジナルブレンドティー、 スコーンを出品させていただきます。 スコーンは、毎日会場で焼かせていただきます! 夏のスコーン3種 ◇プレーン(ほんのり甘いプレーン) ◇オレンジソルト(オレンジの香りと岩塩のトッピング) ◇ベルガモットミルクティー(天然のアールグレーとミルクティー) 紅茶 ◇セイロンティー7大産地リーフティー ◇オリジナルブレンドティー ◇オリジナルティーポット ◇ティーバッグ各種 オリジナルブレンドティーのベルガモットティーは、今期最終販売になる予定です。 お早めにどうぞ!...

スコーン&ティーパーティー立川伊勢丹出店します
こんばんは! 催事出店のお知らせです。 『スコーン&ティーパーティー2025』立川伊勢丹へ出店することとなりました。 スコーンとTEAが大集合です! 紅茶専門店ディンブラは今回、紅茶部門で出店いたします。 当店がある江ノ島で、夏の人気メニューをご提供させていただきます。 テイクアウトメニューは2点です。 ◆スパークリングティー 紅茶専門店ディンブラの創業時からあるスパークリングティー。 グレープフルーツと茶葉はKANDY使用。超微炭酸でスッキリしたフルーツアイスティー。 ※写真はイメージです。テイクアウト用のカップでのご提供になります。 ◆マサラ先生のアイスマサラミルクティー マサラ先生のマサラをUVAとじっくり煮込んだ濃厚なミルクティー。 低温殺菌牛乳を使用。 ※写真はイメージです。テイクアウト用のカップでのご提供になります。 厳選したスリランカの茶葉もたくさん出品いたします! セイロンティー七大産地飲み比べセット セイロンティー(100g) □DIMBULA □KANDY □UVA □NUWARAELIYA □UDAPUSSELLAWA □RUHUNA □SABARAGAMUWA ...

湘南スタイルマガジン8月号に掲載していただきました
こんばんは! お久しぶりのブログ更新になってしまいごめんなさい! なんと湘南スタイルマガジン8月号に掲載していただきました。 つい先日、湘南で働くことについて、私(磯淵泰果)を取材していただきました。 恐縮です! 湘南スタイルマガジン8月号は、明日6月26日(木)に発売されます! 私、磯淵泰果は62ページの湘南仕事図鑑30の中に掲載していただいております。 本誌では、湘南での多様な職種や働き方を紹介し、 「自分らしい働き方」の選択肢が広がっていることを伝えています。 様々な働き方がみられるとても魅力的な一冊です! 湘南スタイルマガジン8月号は、 紅茶専門店ディンブラの店舗でも販売予定なので、 是非お手に取ってもらえると嬉しいです! それでは、暑い湘南をお楽しみください!

価格改定と【紅茶専門店ディンブラ】江ノ島5周年記念茶葉セールのお知らせです
平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 この度、紅茶専門店ディンブラでは、原材料である乳製品の高騰により、 とても心苦しいのですが、2025年6月1日(日)より 価格の一部を改定させていただくこととなりました。 《価格改定商品》 ※スコーン(2個入り)760円→新価格 780円 ※スコーンプレート 800円→新価格 820円 ※クリームティーセット 1520円→新価格 1540円 今後ともお客様に喜んでいただけるメニューのご提供を努力していきます。 変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。 紅茶専門店ディンブラ江ノ島店5周年記念茶葉セールのお知らせ 2025年7月15日㈫は、紅茶専門店ディンブラが江ノ島へ移転して おかげままで5周年記念を迎えることになりました。 移転してからのことを思い出しておりますが、今はお客様のあたたかい絵顔ばかりです。 本当にありがとうございます! 語り始めると、また長くなりますので、本題に入らせて頂きます。 そこで、ご利用いただいているお客様に感謝をこめて 茶葉販売のSALE(セール)を開催します‼ 本来ならば、7月に開催したかったのですが、 7月の営業日が変動いたしますので、1カ月早く予定しております。 変動する営業日に関しては、後日ブログにてアップさせて頂きたいと思います。 《期間》 セール期間は、とても紛らわしいのですが、 5周年記念1か月前の6月14日(土)、15日(日)になります。...

【スリランカ】ミーキリ露店が美味しい!
スリランカへ行くと露店のフルーツやミーキリなど少し立ち寄って 食べることが楽しみの1つだ。 露店で販売しているものでお気に入りをご紹介したいと思う。 今回は、コロンボからウバ(UVA)へ行く道沿いに出会った美味しい食べ物たち。 ドライバーさんが、「ミルクジュース飲む?」と、気を使ってくれたので、 ミルクジュースとはなんだ?興味がわき始めた私は、YES!と返事をして 車の外に出てみた。 素焼きの器がたくさん落ちている中、小ぶりの黒いワンちゃんが 昼寝から目を覚まし、のびのびして挨拶してくれた。 可愛いので触りたくなるが、野犬かもしれないので念のため アーユーボーワン!と言って挨拶のみ。 「ん?これがミルクジュース?」 ホテルの食事でよく見るミーキリに似ている。 素焼きの入れ物に入っているのは、やはりミーキリだった。。 スリランカの水牛で作られているヨーグルトをミーキリという。 素焼きの器が小ぶりだと思って受け取ったが、ずっしりと重い! ミーキリには、クジャクヤシの花の蜜から作られる(キトゥルハニー)がたっぷりかかっている。 キトゥルハニーも、すごく濃厚!(濃厚のような気がした) 私の中でのミーキリのイメージは、もう少しチーズっぽい香りと 歯ざわりもザラザラで、キトゥルハニーの甘みとミーキリの味のバランスが微妙だなと思っていた。 しかし、この露店で食べたミーキリは、口当たりまろやかで香りにクセがなく、 喉越しさっぱりだが濃厚で全てのバランスが絶妙で思わず、「美味しい!」と口に出していた。 私がパクパク食べる姿を、ドライバーさんが微笑ましく見ていて、...

2025年クオリティシーズンディンブラDIMBULA買い付け
こんばんは! 少し前になりますが、今年のクオリティシーズンのディンブラ茶葉の買い付けがやっと終わりました。 やっとというには理由があります。 通常ディンブラのクオリティーシーズンは1月末〜2月下旬と言われています。 その期間に送っていただいた紅茶のサンプルをテイスティングしたところ、これはクオリティーのディンブラの香りや味ではないと思いました。 そのことをスリランカのお父さんがちょうど日本に来ていたので、直接会いに行き味の感想を伝えました。 すると「タイカさんの言う通り、実はディンブラ地域で雨の日が続いているんだよ。普通の雨ではなく、どしゃ降りなんだ。なかなか晴れる日が続かず、この前に送ったディンブラのサンプルは、その中ではよい方だけどクオリティーとは言えない。今のところ今年はクオリティシーズンがないよ。」と、苦笑いで言われました。 「え?!クオリティーの茶葉が作れないことがあるのか。」 紅茶は野菜やフルーツと同じなので、そういう年があるのは知っていたが、 私の心はとても暗くなってしまいました。 「これから3月末から4月頭にかけて晴れ予報だから、もしその期間に美味しいものが出来たらサンプルを送る。」とお父さんが約束してくれました。 4月に入ってからもなかなか連絡が来ず、もしかして思ってたより晴れる日が少なかったのかなと心配になっていました。 居ても立っても居られませんが、おとなしく数日我慢して待ちました。 疲労困憊です。 ついにお父さんから連絡が来ました! 「タイカさん、実はあの後ディンブラ地域はあまり晴れの日が続かなかったんだ。」 と最初に言われ、とてもショックを受けました。 しかしお父さんは続けて、 「だけど、あるディンブラの紅茶工場だけ奇跡的に晴れたんだよ。 その紅茶工場からサンプルを貰って、テイスティングしたところ、私は自信をもってクオリティーシーズンのディンブラだと言える茶葉だったよ。 タイカさんにもサンプルを送るからね。」 安心して待っていなさいとそう言われました。 いつものことながらですが、私は茶葉のことになると異常なほど心配性になります。 しつこく連絡をしてしまうので、お父さんもまた泰果は始まったと思っていたのでしょう。...

キャンディKANDY【紅茶専門店ディンブラ】新茶2025年入荷特徴
こんばんは! ブログアップするのが遅くなってしまいごめんなさい!(毎回言っている) 今回は2025年2月入荷のキャンディ(KANDY)の特徴を書いていきたいと思います。 2月に入荷した茶葉の中で最後の紹介となります! スリランカ紅茶キャンディ(KANDY)とは キャンディはスリランカの中央、標高700〜1400mのロー・グロウン(ミディアム・グロウン)地区にあります。 季節風の影響を受けず、気候も穏やかなため クオリティーシーズンはなく、一年を通してほぼ同じ品質の茶葉が収穫されます。 渋味が少なく、甘い味とコクがある紅茶です。 キャンディ茶葉の最大の魅力は美しい赤色の水色(すいしょく)です。 オレンジ系の深い赤色で輝きがあり、色合いの良さは世界トップクラスです。 新茶キャンディKANDY(2025年入荷)の特徴 2025年新茶のキャンディはシュガーのような甘い香りが広がります。 水色(すいしょく)はオレンジ系の赤色でとても綺麗です! 摘みたての爽やかな茶葉の香りと口当たりで渋味はほぼ無く、ゴクゴクと飲みやすい紅茶です。 ブラックティーはもちろん、アイスティーやフルーツを使ったアレンジティーとして、様々な用途でお楽しみいただけます! 2025年キャンディKANDYはこちら! まとめ&スリランカキャンディの紅茶工場での小話 紅茶によくある渋味がほぼ無い2025年入荷のキャンディ茶葉は、 これからの時期アイスティーにしても、ゴクゴクさっぱりとお楽しみ頂ける紅茶です。 紅茶専門店ディンブラではフレッシュフルーツを使用したフルーツティーをご提供していますが、今回のキャンディは特にフルーツとの相性が抜群です! 皆様も是非ブラックティーやアイスティーだけでなく、色々な飲み方でお楽しみください! 実は以前入荷した(2024年入荷キャンディ)は、入荷後すぐに販売したのですがあまりにも私(泰果)の中で納得の味ではなかったので、一瞬で販売をやめてしまいました。 拘り過ぎたかと自分でも考えてしまいますが、買い付けをしたときと味が違っていました。 どうしても皆様に美味しい紅茶を飲んでもらいたく、今回改めて買い付けをしました。 2025年キャンディ茶は自信をもって販売できる茶葉です!...

【紅茶専門店ディンブラ】2025年入荷最高のRUHUNAルフナ特徴です
こんばんは! ブログアップが遅くなりましたが、紅茶専門店ディンブラで2025年2月に入荷した新茶ルフナのご紹介です! 滅多にお目にかかれないスリランカの紅茶ルフナに出会えました。 びっくりしました! ルフナ紅茶の概念が変わりました。 その紅茶の特徴をお伝えできればと思います。 スリランカの紅茶ルフナ(RUHUNA)って? 標高200〜400メートルと、ロー・グロウンの中でも最も低い場所で栽培され、茶園の中にバナナやココナッツの木が一緒にあるのは、この地区ならではの面白い風景です。 ルフナ地方へ到着すると気温がとても高く湿気も多く、茶園の周りもジャングルのような雰囲気でした。 常に気温が高いため葉の成長がよく、茶葉の大きさはハイ・グロウンの2〜3倍近くあります。 製茶段階で生葉をよると、小さい茶葉に比べて葉汁がたくさん出て、発酵が強くなります。 茶葉は見た目がとても黒く、深いコク、スモーキーで甘い香りが特徴です。 紅茶専門店ディンブラ2025年2月ルフナ(RUHUNA)BOP鑑定 紅茶専門店ディンブラで買い付けをした今回のルフナBOP(RUHUNA BOP)は、BOPタイプの茶葉ですが、やや葉のサイズが大きめです。 なので、蒸らし時間は4〜5分が目安になります。 水色(すいしょく)はオレンジ赤色です。 ベリーのような芳醇ですごく甘い香りと風味があり、口の奥でほのかにスモーキーな香りが残ります。 今までにないとても芳醇な香りと風味は格別です。 淹れたての一杯目はブラックティーで二杯目からはコクのあるミルクティーにしてもお楽しみいただけます。 2025年ルフナBOP(RUHUNA BOP)はこちら! ルフナ茶葉の買い付けの決め手 紅茶を買い付けする前に茶葉のサンプルを送っていただき、テイスティングを行っています。...

【紅茶専門店ディンブラ】2024年クオリティシーズンウダプッセラワUDAPUSSELLAWA
こんばんは! ブログアップが大変遅くなりましたが、 今回2025年2月に入荷した茶葉で2つ目におすすめの茶葉があります。 それはクオリティーシーズンウダプッセラワです! 余談話も含めて少しまとめてみたいと思います。 ウダプッセラワ(UDAPUSSELLAWA)って? ウダプッセラワとは、スリランカのウバとヌワラエリヤの間の地域の山奥に位置しています。 ディンブラ、ヌワラエリヤやウバと同様で、標高が高い位置にあります。 そして、ウダプッセラワにもクオリティーシーズンがあります。 ウダプッセラワの紅茶園のマネージャーさんに、クオリティシーズンウダプッセラワは、7月~9月だよと教えて頂きました。 ウバ茶のシーズンと重なっているのですね。 ウダプッセラワの茶葉の特徴としては、 ヌワラエリヤのような爽やかで若干柑橘系の香りがあり、ウバのような深いコクを持っています。 2種類の良いところを1種類で補っているような茶葉です! 紅茶専門店ディンブラ2024年ウダプッセラワ(UDAPUSSELLAWA)クオリティシーズン鑑定 紅茶専門店ディンブラで輸入したウダプッセラワ(UDAPUSSELLAWA)は、 水色は赤褐色、草原の中にいるような爽やかな香りが口・鼻・頭を突き抜いてきます。 昨年のウダプッセラワよりも少し風味が強いので、草原の中を突っ走っている様なイメージです。 程よい渋味もあり、柑橘のお花のようなフラワリーさもある紅茶です。 ブラックティーはもちろん、ミルクティーでもお楽しみいただけます。 ヌワラエリヤとウバの良い所だけを濃縮したような爽やかな紅茶です! ウダプッセラワ(UDAPUSSELLAWA)の紅茶工場余談話 、 さて、余談話になります!...

【紅茶専門店ディンブラ】2024年クオリティシーズンウバ入荷しました!
こんばんは! 以前(2024年10月頃)、ブログに載せたクオリティシーズンのウバがやっと入荷致しました! 早く皆さんに飲んでもらいたくて、ずっとソワソワしていました(笑) なんでそんなに待ち遠しかったのかと言うと… 今回の2024年クオリティシーズンウバは、昨年の8月末頃スリランカに訪れた際に、 紅茶工場のマネージャーさんが紅茶専門店ディンブラ用に私(泰果)好みの クオリティシーズンウバを作ってくれると約束をしたものだからです。 事細かにどんなウバが良いのか、求めているものを伝えて、 想像以上に美味しいクオリティシーズンウバを作ってもらいました! 到着したてのクオリティシーズンウバを早速テイスティングしてみました。 あの時サンプルでもらった茶葉と同じのはずなのに、想像以上に美味しくて改めてびっくり驚きました! 今回の茶葉の鑑定はこんな感じです↓↓ 2024年クオリティシーズンウバ鑑定 綺麗なイエローリングのかかった赤色の水色(すいしょく)。 ティーポットにお湯を注いだ途端クオリティシーズンらしい自然なメントールの爽やかさのある香りが、心地良く漂います。 口に含むとふんわりとフラワリーでほんのり甘みが広がります。 後味に自然なメントールの風味が残ります。 今回のクオリティシーズンウバはミルクティーに合うように水色の色味も濃く、程よい渋味とコクがあるように作ってもらいました。 でも香りの広がり方、風味の心地良さを味わっていただきたいので、 1杯目はブラックティーでお楽しみいただきたいです! 新茶ウバ(UVA)はこちらから! ...

父(磯淵猛)七回忌の法要
こんばんは! お久しぶりです! 長いお休みをいただいておりました。 今回、臨時休業中に父磯淵猛の所に行ってきました! 理由としては、今年で7回忌を迎えるという事と、スリランカティーマスター公認のティーテイスターになれたよという事など含めた近況報告をしてきました。 父のいる場所は、私にとって第二の故郷なような場所です。 昔からお世話になっている旅館の方々や御寺さんに「おかえりなさい」と笑顔で迎えてくれたのがとても嬉しく、今回も思わず笑顔になってしまうほど心が温まる瞬間でした。 父にもティーテイスターの証書を見せながら報告することが出来ました! いやー、まさか行く前の火曜日(2月11日)に証書がスリランカから手元に届くとは思っていませんでした。 本当にびっくりしました! スリランカの先生にも感謝の気持ちでいっぱいです。 お墓の前の写真を載せてしまい失礼します! 「パパ見える?私ティーテイスターです。」と報告できました。 七回忌の法要で、お寺さんから素敵なお話を聞くことが出来ました。 全てのことが父が繋げてくれたご縁だということです。 ディンブラのお客様、スリランカの先生、スリランカの紅茶工場の関係者、店のスタッフなど、お寺さんの話を聞きながら関わってくださっている全ての方の顔が出てきました。 今年で無事に7回忌を迎え、紅茶専門店ディンブラが江ノ島に移転し、夏で丸5年を迎えます。 これからはティーテイスターとしての資格を活かしながら、もっと紅茶のことを学び、繁栄させていきたいことを父に宣言して、見守っていて欲しいことを伝えてきました。 父が創った紅茶専門店ディンブラを守り続けられたら嬉しいです。 無事に七回忌の法要が終わったご報告でした。 ...

【紅茶専門店ディンブラ】ミルクティー用紅茶量り売り限定販売開始です!
こんばんは! 今回は、新しく販売する茶葉のご紹介です。 ミルクティーブレンド缶紅茶を昨年から販売させて頂いております。 お客様から多くお問い合わせいただいておりました。 「ミルクティーブレンドを飲み終わったのだけど、量り売りはないのかしら?」 確かにそうなんです! おっしゃる通りなのです! 大変ご迷惑をおかけ致しておりましたm(__)m 当店でもどのようにご提供させて頂くか、長い時間検討しておりました。 この度、缶の中身(オリジナルミルクティーブレンド)を、お量りでご提供させて頂く事になりました! 販売方法は、当店ミルクティーブレンド缶をご購入していただいたお客様限定です。 ご面倒をおかけしますが、ミルクティーブレンドの缶を店頭までご持参くださいませ。 それが目印になります! 缶の中に約100g入ります。 直接缶にトントンと茶葉を入れさせて頂きます。(100gと少し) この度缶紅茶をご購入されたお客様限定の理由は、 〇缶を利用することで、エコ活動になる。 〇密閉度の高い紅茶専門店ディンブラの缶をご利用していただきたい。 〇ミルクティーブレンドをご愛飲くださっているお客様へご購入していただきたい。 〇あまり多く生産ができない。 わがまま勝手な販売になりますが、取り急ぎ店頭販売とさせていただきます。 (ミルクティー缶をお持ちくださいませ。缶いっぱいに茶葉を詰めます。) 後日、オンラインショッピングでもご提供ができたらと考えております。 どうぞよろしくお願い致します。
Notice to customers
Thank you very much for your patronage of the tea specialty store Dimbura.
Two years have passed since my father, Takeshi Isobuchi passed away.
"Tea Isobuti Company", which my father founded, and our shop "Tea Specialty Shop Dimbura" have different business owners and have no relationship at all.
Dimbura, a tea specialty store, imports and sells black tea independently following the wishes of my father.
In addition, the name "Isobuchi" has taken on a life of its own, and I am very puzzled by the fact that there are so many products related to black tea.
It seems that there are many similar products on the market, so please be careful.
Best regards