京都・丸久小山園の教わる「老舗のまっちゃおやつ」・刊行(世界文化社)

京都・丸久小山園の教わる「老舗のまっちゃおやつ」・刊行(世界文化社)

丸久小山園 「老舗の抹茶おやつ」 世界文化社から刊行 老舗の抹茶おやつ(世界文化社)小山園の抹茶トルテ 丸久小山園(京都宇治市)で創業300年以上になります。 この度、世界文化社から新刊本「老舗の抹茶おやつ」が刊行 されました。 小山園さんとは、紅茶のパウダー(製菓用)を、抹茶の石臼で 挽いて作っていただいています。抹茶の工場で紅茶を 挽くなどもってのほか、緑色の抹茶に茶色の紅茶が混じって しまうからです。ところが、ミクロの状態で紅茶を挽くと 製菓材料とはいえ、ものすごく滑らかで美味しくできるのです。 20年以上に亘って知人の専務さん(小山俊美さん)が、 このこだわった品質作りに関心を寄せてくださり、 磯淵オリジナルの「紅茶パウダー」が出来たのです。。。。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ながいお付き合いです。本日もこの新刊本を手に、 長電話いたしました。 「抹茶は幅広く利用して始めて未來に繋がる」 いつも小山さんがおっしゃるスピリッツです! 新刊本の中には、小山園さんが開発したお菓子の レシピが細かく記されています。。。 「いいのですか?」 と訪ねたら、 「伝わって広まることが続くこと」 300年の歴史を感じました。
ブログに戻る
1 3