紅茶専門店ディンブラのスコーンへの想い

紅茶専門店ディンブラのスコーンへの想い

先日から始まったオンラインショップでのスコーン販売は即日完売致しました!

皆さん本当にありがとうございます(*^^*)

8月26日より発送開始致しましたので、もうしばらくお待ちくださいませ!

 

今日は紅茶専門店ディンブラで作っているスコーンについて特別な想いがあるのでお話したいと思います(*´∇`*)

 

 

私の(現在の)紅茶専門店ディンブラで作っているスコーンは、イギリス人のキャロンさんという方から父が直接教わった技術も入ったものです。

(左:私 中:キャロンさん 右:父)

父、すごく良い笑顔ですよね。いつも写真を撮っている側だったのでこんな良い笑顔の写真が残ってるなんて思ってなかったです(*^^*)

私はがっしりキャロンさんと手を繋がせてもらってます(笑)

 

父と母が教わり、私が小さい頃に食べたキャロンさんのスコーンも良い思い出です。

 

スコーンを盛り付けてる葉っぱは父お得意のアイビーですね、よく庭のアイビーをゴソゴソ取ってました(笑)

 当時スコーンを抜く型が無かったようで、キャロンさんは湯のみでも良いよと仰られていたみたいで、この写真はまさに湯のみで抜いたものです。このスコーンは本当にミルクティーとの相性が抜群でした!

紅茶教室でも、父がお話されたことがあるのではないでしょうか(*^_^*)

型を抜ければなんでも良いみたいですね! 

 キャロンさんから教わった味、食感を左右させる最も重要な作業は、現在の紅茶専門店ディンブラで作っているスコーンは必ず行なっています。

紅茶専門店ディンブラで販売しているスコーンは、私の好きな味、食べてみたい味を付けてたくさんの種類を作っています。粉っぽさはありません。ジャムやクローテッドクリームが無くても美味しく食べることが出来るスコーンになっています。

これから先も沢山の種類のスコーンが生まれることでしょう。それでも父達が当時キャロンさんに教わった事は今もこれからも守っていきます(〃^▽^〃)

 

今回の発送が全て終了したら、またオンラインと電話注文で受付開始させて頂きます!

どうぞ宜しく御願い致します(*ᴗˬᴗ)⁾

ブログに戻る

1件のコメント

以前 藤沢のお店に何回か伺ったことのある者です。
次男が藤沢のT嶺学園に入学した2008年から6年の間、学校行事の折等に何回か お邪魔しました。
美味しい紅茶とスコーンやパンケーキ、窓から公園?の緑が眺められる落ち着いた雰囲気のお店…
お店で、磯淵猛さんご本人をお見かけしたこともあります。
自宅は鶴見ですので藤沢は遠く、次男が高校卒業後は いつかまた伺いたいな、と思いながら月日が流れました。
今日、本棚の整理をしていて磯淵猛氏の著作を手にし、懐かしいあのお店は 変わらず営業なさっているかしら、と思い サイトを検索してみると以前とは様子が違い…
磯淵猛さんは お亡くなりになっていらしたのですね。
今更ですが お悔やみ申し上げます。
そしてお嬢様が お店の後を継がれている…
移転もなさったとか。
以前 伺った藤沢のお店が既に無いことは残念ですが、新しいお店を片瀬江ノ島駅近くにオープンなさっておられるそうですね。
江ノ島へは時々観光に訪れますので 藤沢よりは行き易い気が致します。
明日からは ちょうど夏季休業とのこと、涼しくなる頃、お店に伺って見ようと思います。
ますますのご発展をお祈りしております。

タカヤマ

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

1 3