飲茶に人気は白茶や紅茶
福州に着いて最初に行ったのは紅茶カフェ「元泰紅茶」です。
ここでは中国の18種類の紅茶を揃えていて、楽しむことができます。
ガラスのティーポットに茶葉を入れて、ガラスの小さなカップで
飲むのですが、熱湯がサービスされて、二煎目、三煎目を
抽出し、薄まっていく紅茶も楽しみます。。。。
ジャンピングを起こして、一度に抽出することもご存じだったのですが、
カフェの設備で新鮮なお湯が使えないと言うこともあり、
中国式の茶葉を浸すやり方が一般的で、馴染みやすい
ようでした。
中国の紅茶は個性的で、特に香りが強く、味は渋みが
少ないので、ジャンピングさせていなくても」、香りは
十分に感じることが出来、渋みの少ない
飲みやすい紅茶が好まれています。。。。。
飲茶はとても健康的な食事として、ランチにも夕食にも
取られていますが、このときに白茶や紅茶がメインに
出され、ワインのように何杯も飲みながら食べると
いうものです。
白茶はほとんど渋みもなく、水の代わりに飲まれている
軽いお茶で、これがとても人気になってきたとのこと。
ライト志向は中国でも見られました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![中国福建省の紅茶・・・・・No.3](http://dimbula.net/cdn/shop/articles/20110610_782841.jpg?v=1661425164&width=1100)