「紅茶の文化史」春山行夫著 平凡社ライブラリー・・刊行 2月8日に発売されました。 1991年に単行本として刊行され、それ以来22年の歳月です。 歴史的な内容をわかりやすく、そして、文化や伝統を消費者の 目線で解説しています。 今月新たに平凡社ライブラリーとして刊行され、また、紅茶ファン に手に取っていただけることは本当に素晴らしいと思います。 巻末に「紅茶の文化史・未来の紅茶に向けて」と題し、 解説文を載せさせていただきました。 とても光栄に思っています。 その文末にした一言です。。 故、春山行夫先生が、今、もし、本書を手に取り、再読されたとしたら、 きっと読者にこんなメッセージを贈って下さると思う。 「紅茶は世界中の飲み物で、歴史や文化は世界中に残されて いく。それはみんなが紅茶を愛して止まないからだ」 磯淵 猛