お知らせブログ
Journal
- 
              
  フレッシュベルガモットのアールグレイティーこんにちは! 紅茶専門店ディンブラで秋に人気の 「フレッシュベルガモットティー」が始まっております。 今年はいつから始まるの?というお問合せを夏頃から頂いておりました。 嬉しいお言葉なので張り切って秋を迎えました! 一般的なアールグレイは香料で香りづけをすることが多いのですが、 こちらはベルガモットの果実をまるごと使用し、 自然のみずみずしく上品な香りが特徴です。 一口飲むたびに深呼吸をしたくなるような心地良さが広がり癒されます。 紅茶専門店ディンブラの店内もベルガモットの香りでいっぱいです。 ベルガモットの優しい効能 ベルガモットは爽やかでフローラルな香りが特徴です。 ストレスを和らげ、心を落ち着かせ、前向きな気持ちにさせてくれる効能があります。 紅茶とブレンドすることで、 〇ストレスを和らげたい時 〇集中したい時 〇リラックスしたい時 フレッシュベルガモットティーは、11月半ばまで店内でお召し上がり いただける予定です。 紅茶専門店ディンブラオリジナルベルガモットティーブレンド ホットでもアイスでも季節を問わずお楽しみいただけます。 是非、天然の香りが生きているアールグレイティーをお楽しみください。 紅茶専門店ディンブラベルガモットティーブレンドはこちらから!... 
- 
              
  UVAクオリティーシーズン2025年買い付け終わりましたこんにちは! ご報告がかなり遅くなりましたが、 少し前に本年度のクオリティーウバの 買い付けが終わりました。 今年もウバのクオリティーシーズン(7月〜9月)の買い付けが無事に終わりました。 ここ数年地球規模の異常気象で、クオリティーシーズンがずれて来ている感じですね。 今年のウバ茶も、工場から2回送っていただきました。 私はいつも先走ってしまうので、7月後半にはソワソワし始めて、 クオリティー来たかどうかスリランカへ連絡しました。 「まだだよ。茶葉できたら送るから待っていてね。」と、言われたにもかかわらずまた痺れを切らせてスリランカへ連絡してしまいました。 もう、私のこのどうにもならないしつこい性格を皆さまご存じみたいなのですが、 連絡くれると言われたのに、しばらくすると連絡してしまう悪い特徴はなかなか矯正できません(笑) はい、また連絡してしまいました! 話がそれてしまいましたが、 そんなことで、ウバ以外の茶葉と一緒に、どうにか作っていただいた茶葉のサンプルを送ってくださいました。 とても美味しいウバでしたが、クオリティシーズンの物にしては少し違うかなと 感じたので、勇気を出して求めている物とは少し違うことをお伝えしました。 (私が仕入れるウバは、人工的なメントールの着香を一切していない自然の風味を大切にした茶葉なので、とても本来の茶葉の風味が繊細になります。) お伝えさせていただいたら、「実はまだクオリティーシーズンがまだ来てないんだよ。 やっぱりタイカには騙せないね」と言われ、 これからもっと良い物を作れるからもう一度待つように言われました。 スリランカの高地にあるウバ地方は、9月もまだ雨が続きます。 その合間に訪れる晴れの日が続くと、香り高い茶葉を育ててくれます。 天候のわずかな変化が風味を大きく影響する特別な時期に作られるのが クオリティシーズンのウバです。... 
- 
              
  【紅茶専門店ディンブラ】季節のスコーンカルダモンチョコこんにちは! 季節のスコーン「カルダモンチョコ」がスタートしました! 暑い日でもなぜか恋しくなるチョコレート。 なぜにこんなにもチョコレートを食べたくなるのか、 どうかしていると思っていたら、チョコレートには疲れを取るような 効能があったのです。 実はチョコレートに含まれているカカオポリフェノールは、 疲れを取ってくれる効果があります。 そこにスパイスの女王様・カルダモンをプラス! カルダモンは気分をスッキリさせてくれるだけでなく 整腸作用もあります。 夏の疲れでヒーヒー悲鳴をあげた体が求めていたのですね! 甘くてスパイシーな香りが、 暑さでぼんやりした気分を吹き飛ばしてくれます。 是非、ミルクティーと合わせてどうぞ! スコーンのクローテッドクリームとジャム 店内でご提供させて頂いているスコーンプレートは、 全てにクローテッドクリームとスコーンに合わせた自家製ジャムを 添えてあります。 カルダモンチョコスコーンには、みんな大好き!木苺ジンジャーのジャムです。 甘酸っぱく爽やかな風味をお楽しみください。 《クリームセット》 〇時間 14:00〜17:00 〇イングリッシュミルクティー(ICE. HOT)... 
- 
              
  知っておきたい!ティーポットとティーバッグで変わる紅茶の味わいこんにちは! 最近お客様から良く尋ねられることをブログにしてみたいと思います。 紅茶を楽しむとき、 「ティーポットで紅茶を淹れるのと、ティーバッグを使うのとでは、 味が違うの?どちらが美味しいですか?」と、質問が多いです。 一瞬悩んでしまうご質問なのですが、紅茶を楽しむ方の生活スタイルなど お伺いしてから、お返事をするようにしています。 なぜなら、どちらにも美味しさの魅力があるからです。 シーンによって使い分けることで、紅茶の時間がもっと楽しくなると 思います。 今回は、ティーポットとティーバッグの違いをわかりやすくご紹介したいと思います。 茶葉の広がりと味の違い ティーポット 茶葉が十分にお湯の中で開き、ポットの中でジャンピングがおこなわれ、 香りや旨味が十分に抽出されます。 特に大き目の茶葉は、ポットで淹れることで繊細な味と香りを楽しめます。 のびのびと、茶葉から旨味を抽出してくれる感じです。 ティーバッグ 小さくカットされた茶葉が多く(BOPFなど)、短時間で濃く抽出されます。 香りはシンプルですが、手軽さが魅力です。 味の特徴 ティーポットで淹れる紅茶の味わい ・香りが豊かで立体感のある味が楽しめる。 ・お湯、茶葉の量をきちんと使うと、渋み・甘み・コクがバランスよく感じられる。 ・手間と時間が少しかかる分、丁寧な感じの一杯を楽しめる。... 
お客様へのお知らせ
いつも紅茶専門店ディンブラをご愛顧下さいまして誠に有難うございます。
父、磯淵猛が2019年2月に永眠し月日が流れましたが、お客様からのお問い合わせが多数ございますので、改めてお知らせをさせて頂きます。
父が創業しました「ティー・イソブチカンパニー」と弊店「紅茶専門店ディンブラ」は、事業主が別々となり、一切の関係がございません。
紅茶専門店ディンブラは、父の遺志を受け継ぎ独自に紅茶を輸入販売しております。
又、「イソブチ」の名前が独り歩きしており、紅茶に関わる製品が乱立していることに大変困惑しております。
類似品が多く出回っているようですのでご注意くださいますよう合わせてお知らせをさせて頂きます。
敬具

 
              
             
              
             
              
            