![ディンブラ・アルバイトスタッフ募集いたします!](http://dimbula.net/cdn/shop/articles/20151026_1059605_aa9ecb41-867b-4b6e-91d8-90ed23edad0a.jpg?v=1661417886&width=1100)
![ディンブラ・アルバイトスタッフ募集いたします!](http://dimbula.net/cdn/shop/articles/20151026_1059605_aa9ecb41-867b-4b6e-91d8-90ed23edad0a.jpg?v=1661417886&width=1100)
最新のブログ
모두 보기-
【紅茶専門店ディンブラ】ミルクティー用紅茶量り売り限定販売開始です!
こんばんは! 今回は、新しく販売する茶葉のご紹介です。 ミルクティーブレンド缶紅茶を昨年から販売させて頂いております。 お客様から多くお問い合わせいただいておりました。 「ミルクティーブレンドを飲み終わったのだけど、量り売りはないのかしら?」 確かにそうなんです! おっしゃる通りなのです! 大変ご迷惑をおかけ致しておりましたm(__)m 当店でもどのようにご提供させて頂くか、長い時間検討しておりました。 この度、缶の中身(オリジナルミルクティーブレンド)を、お量りでご提供させて頂く事になりました! 販売方法は、当店ミルクティーブレンド缶をご購入していただいたお客様限定です。 ご面倒をおかけしますが、ミルクティーブレンドの缶を店頭までご持参くださいませ。 それが目印になります! 缶の中に約100g入ります。 直接缶にトントンと茶葉を入れさせて頂きます。(100gと少し) この度缶紅茶をご購入されたお客様限定の理由は、 〇缶を利用することで、エコ活動になる。 〇密閉度の高い紅茶専門店ディンブラの缶をご利用していただきたい。 〇ミルクティーブレンドをご愛飲くださっているお客様へご購入していただきたい。 〇あまり多く生産ができない。 わがまま勝手な販売になりますが、取り急ぎ店頭販売とさせていただきます。 (ミルクティー缶をお持ちくださいませ。缶いっぱいに茶葉を詰めます。) 後日、オンラインショッピングでもご提供ができたらと考えております。 どうぞよろしくお願い致します。
-
私がティーマスターになるまで最後の授業と試験 後半⑦
この日の講義が最後まで実技の試験だと思っていなかった私は、宿泊先のホテルの部屋に帰り、いつもと変わらずゴロンと休んでいた。 私が本場スリランカでティーテイスターになりたいと申し出て、今回ティーマスターの資格を推薦してくださったスリランカ人のお父さんから、その晩に電話がかかってきた。 ハロー!と電話に出ると。 「タイカさん、おめでとう!試験に合格したと聞いたよ!やはり僕の目に狂いはなかった!」と突然言われ、私は何のことやら?まだ試験を受けたことに気が付いていなかったので、お父さんにすぐに返事ができなかった。 お父さんから「今日ティーマスターの試験を受けたのだろう?」と聞かれた。 そこでやっと私の脳が目覚め、今日の授業はもしかして試験だったの?とやっと分かった。 「え、私合格したのですか?」と、お父さんにおびえながら聞いてみた。 「知らなかったのか?」と、笑いながら驚かれた。 念願のティーマスターに合格できた喜びと、試験を受けたことに気が付かなかった自分に驚いてしまった。 そして、ここでやっと緊張し始め心臓がドキドキした。 スリランカの父から再び「おめでとう!」と祝福されたが、私は驚きのあまり声を出せずにいた。 すると、お父さんはふざけた感じに ...
댓글 1개 -
私がティーマスターになるまで最終章 前半⑥
お久しぶりです! ブログを書く時間があいてしまって、今回はティーマスターになるまでの最終回。 この最終回も案の定長くなり過ぎたので前半と後半に分かれることになった(笑)。 お付き合いください。 この日もいつも通り授業に向かうと、私と同じように勉強をしに来ているスリランカの生徒さんが溢れるほど教室にいた。 わぁ!すごいな今日は...と、びっくりしながら先生たちに挨拶していると、 「タイカ準備ができたらこっちに来てくれ!」と大きな声で名前を呼ばれ、 あまりの声の大きさと周りの生徒さんたちの視線に、少し恥ずかしくなりながら先生の所へ向かった。 いつもグレーディングをやっているテーブルに、 テイスティング用の茶葉が40〜50個くらい並んでいた。 先生から「テイスティング用の物を用意しているから、エプロンをつけたり必要なものを準備していなさい。」と伝えられた。 私は呑気に今日は人が多いから、ここでテイスティングをやるんだなと考えていた。 そんなことを考えていると、いつの間にか先生たちが集まって来ており、 なにやら私に分からないようにシンハラ語で話し合っている姿が見えた。 私は、なんだ?と思いながら、いつもは居ないスタッフのスリランカの人に話しかけられていたので、会話を楽しんでいた。 すると先生から、「タイカー!始めるからおいで」と声をかけられた。 スタッフさんに、頑張れと手を握られエールをもらった。 いつも通りなのに、はて?と思いながらも、嬉しかったので「サンキュー!」と返事をした。 先生たちが集まっていたテーブルに行くと、「じゃあテイスティングを始めよう。」と告げられた。 ...