商品情報にスキップ
1 2

【2022年 クオリティーシーズン】 ヌワラエリヤ

【2022年 クオリティーシーズン】 ヌワラエリヤ

通常価格 ¥1,400 JPY
通常価格 セール価格 ¥1,400 JPY
セール 売り切れ
税込み。

11,000円(税込)以上の購入で、送料無料!

 

⋱⋰ ⋱⋰ ⋱2022年鑑定コメント⋱⋰ ⋱⋰ ⋱

水色はヌワラエリヤ(NUWARAERIYA)らしい黄金色で薄く、ソフトなフワッとする柑橘系の香りです。

今年のヌワラエリヤは渋味がほどよく爽やかな味です。

アイスティーでもおススメです。

⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱

内容量 100g
茶葉の形状 BOP
蒸らす時間 3~4分
楽しみ方 ブラックティー
 

 

【NUWARAELIYA ヌワラエリア】

 

ヌワラエリアは標高1,800メートルの場所にあり、スリランカの紅茶産地の中で最も高いところに位置するハイ・グロウンです。日中の気温は20〜25℃、朝夕は5〜14℃と低く、南国としては涼しいことから、イギリス人のリゾート地として発展し、現在でも「リトルイングランド」としてヨーロッパの人々に親しまれています。 昼と夜の温度差が激しい気候は、ハイ・グロウン特有のもので、この気温の違いが紅茶の栽培にも大きく関係しています。温度差が大きいと茶葉に含まれる渋み成分のカテキンが増え、強い個性を持つ茶葉になるのです。快い刺激的な強い渋みとコクが特徴で、さらに紅茶の香りを生かすために発酵を弱くしたり、仕上げの茶葉の大きさをBOPだけでなくOPタイプにしたりと、様々な工夫をしています。
また、渋みだけでなく香りも特徴的で、グリニッシュな香りのなかに、甘みのあるフラワリーさとフルーティーさを持ちます。特に1〜2月のクオリティーシーズンの茶葉は青々と茂った草を想わせる香りです。
ブラックティーでハイ・グロウンならではの独特な香りをご堪能ください。
小さめの茶葉や少し高度の低い地域でつくられたBOPFやFは水色がしっかりしているので、ミルクティーでもおいしく召し上がれます。

詳細を表示する

お客様へのお知らせ

いつも紅茶専門店ディンブラをご愛顧下さいまして誠に有難うございます。
父、磯淵猛が永眠して2年の月日が流れましたが、お客様からのお問い合わせが多数ございますので、改めてお知らせをさせて頂きます。
父が創業しました「ティー・イソブチカンパニー」と弊店「紅茶専門店ディンブラ」は、事業主が別々となり、一切の関係がございません。
紅茶専門店ディンブラは、父の遺志を受け継ぎ独自に紅茶を輸入販売しております。
又、「イソブチ」の名前が独り歩きしており、紅茶に関わる製品が乱立していることに大変困惑しております。
類似品が多く出回っているようですのでご注意くださいますよう合わせてお知らせをさせて頂きます。
敬具